「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

休日のお仕事@鎌倉七里ガ浜(3) 今年最後の生垣の刈り込み

2019-11-17 04:00:12 | 
なんでこんなに勝手に伸びるの?



生垣のイヌマキ。

放置した私が悪い。まあ、そうかも。

生垣とは呼べない状態まで育った、イヌマキ。



ご近所さんの手前、キレイにしておきましょう。

これで今年は生垣の刈込も終了。次は春でいいでしょう。



公道の側にも、ちょこちょこと好き勝手に伸びてしまった。



しかし今日はもう午後3時。

日が沈むのも早いこの頃。

ドガティ君の散歩もその前に行かないといけないし。

今日は芝の整理だけで終了にしよう。



今年は遅くまでかなり伸びた芝生。

これをちょっとキレイにしておきましょう。



そこでバリカン。



ぎゅわぁ~~ん。



再び、ぎゅわぁ~~ん。



あちこちばっさばっさ。



マキタのバリカンは優秀。

長もちしている方だよ。



脚立は出したけど、その作業はまた明日ね。



これ使って、電動トリマーと剪定ばさみを使って、生垣を刈りこむのだ。

********************************************

翌朝。

朝からいっぱい食べて元気に。



ドガティ君は、クッションの上に寝るよりも、冷たいタイルの上でもいいからヒーターの暖気のより近くにいることを選んだ。



もう先延ばしにはできない。

しかたがないので、生垣の刈込み開始。

電動トリマーを出してきた。



はさみでチョコチョコ細かいところを切りながら、大きくは電動トリマーで刈り取る。

さっぱりとするよ。



刈り取った葉が下に溜まって行く。



どんどん刈ってしまうのだ。



公道に葉が落ちる。



順番にやっていると、最後にはすごい量になる。



まだまだです。

公道に面したところと、駐車場に沿った生垣。



ついでに月桂樹の枝も刈ってしまおう。



お掃除にはこの近所の箒屋さんで買った箒が役に立つ。



竹が使ってあって、すごい弾力。

刈り取った葉をその弾力で飛ばし、かき集めることが可能。

下の方は刈り取りやすいが、上の方は脚立が必要だ。



毎度面倒なことだ。

でもやらないといけない。

ご近所さんは見てないようで見ている。

刈り取るだけなら、作業はこれで終了した。



あとは掃除だ。



わっせわっせ。

わっせわっせ。



どぉ、きれい??



ゴミ捨てもとてもきれいでしょ?



外向きの側(=公道と駐車場)に沿ったところは早々と掃除終了。

あとは敷地内だ。



でももう時間がない。食事の用意だ。

敷地内の掃除はまたあとで。



午後にでもやろう。

次の生垣刈り込みは、来年ゴールデンウィークあたりかな。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする