「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

休日のお仕事@鎌倉七里ガ浜(2) ドガティ君のお風呂とたぶん今シーズン最後の芝刈り

2019-11-15 19:45:50 | 
前回のつづきだよ。

明け方からクルマのシートに油分を補った私。

さらにその後、妻とドガティ君と一緒に海辺まで散歩して、ドガティ君を散々運動させた。

その後、ドガティ君はお風呂。



ドガティ君はお風呂がきらいではない。



楽しいわぁ。



だってお風呂にしか置いてないおもちゃがあるんですもの。



このおもちゃ、好き♡



ずぶぬれになったドガティ君関連グッズを洗って干す。



朝ごはん食べたら、この作業・・・芝生だ。



10月下旬には急に鈍る芝生の成長速度。



だから刈る。

たぶんこれが今シーズン最後の芝刈り。

しかしそれが難しい。

なぜなら、もう伸びないから。



短く刈ってしまうと、土が露出しやすくなる。

すると春になって芝生が成長し始める前、スズメノカタビラ等がすくすく伸びたりするのだ。

それはやっかい。

だから上手に刈りましょう。

短か過ぎず、長過ぎず。

ついでに庭木も切っちゃえ。



サクサク。



芝生の高度な刈り方。

あの英国大使館の元ヘッドガーデナーであられ、私の先生でもある濱野義弘さんに教わった秘技。



刈込みの長さを変化させる。

下の画像で見て奥は南。そのすぐ向こうには植栽が多く、芝への日当たりは良くない。

そういうところは成長が弱いので、長めに刈る。



手前はガンガン日が当たるので、成長も早い。

そこは短めに刈る。

これでも私、いろいろ考えてやってるのよ。



シマトネリコを刈り込んだ。



これで芝生に関しては春までなにもしないでいいはず。



次は生垣を刈り込もう。

でもそれはもうちょっと先にしよう。

ガーデニングって楽しいけど、苦しいね。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする