このアルバムが出たのは、もう9年前のこと。
トニー・ベネットとレディ・ガガの競演が話題となったね。

The Lady Is A Tramp ♪
この日は雨。

冷凍庫から馬(ばぁ)ちゃんを出して来た。

タレにすでに浸けられた馬の肉(ホルモンと桜肉)で、長野県飯田市の肉店スズキヤさんの製品だ。これでクッパを食べよう。
そのまま焼くだけでおいしく食べられる。だから先にこれを焼いて、最後にクッパに乗っけるだけという作り方がひとつ。もうひとつはこの出汁も利用する形で一緒に柔らかく煮てしまうという作り方もひとつ。今回は後者で行こう。
北雪を飲んじゃいましょう。

豆付きもやし、ニラ、長ネギ、白菜。

切って洗って放置。

調味料はこんなの。後ろの北雪も入れちゃおう。

特にコチュジャンをたくさん使う。
ごま油の香りも重要だ。

「おとーさん、ナニ作りますのん?」

クッパやで。
辛いから、イヌは食べられへんでー。
ニンニクとショウガ。

馬(ばぁ)ちゃんをごま油で炒める。

シッカリとね。いい香りだ。
「おとーさん、ボクかて、これほしぃわぁー」

先ほどの野菜も加えてサッと炒める。

これも先ほど紹介した調味料だ。それを加える。

「おとーさん、ますますすごいニオイやん」

そやろ。すごいやろ。
水を入れ、酒を入れ、煮る。

味見する。
むむむ。コチュジャンが足りない。
チューブのがあるからそれをちょっと足そう。

そのチューブに興味があるドガティ君。

もうこれで完璧だ。

北雪飲んで煮込み作業続行中。

食卓の用意。

と言っても、これを置くだけ。
ニラが余ったが、それも刻んで入れちゃおう。

しばらく煮て出来上がり。
最後にごま油を香りづけに振りかける。

完成よ。
どんぶりにご飯を入れて、具材ごとスープを上から注ぐ。
馬(ばぁ)ちゃんのクッパ。

甘辛いスープがおいしいねえ。
豆板醤もたくさん入っている。ニンニクやショウガは体を温める。
汗が出てきた。タオルで拭きながら、食べる。

食材や調味料のおかげでみんな生きているなぁ!と実感する食べ物。

クッパは簡単に自宅で作って食べましょう。
体が喜びます。
トニー・ベネットとレディ・ガガの競演が話題となったね。

The Lady Is A Tramp ♪
この日は雨。

冷凍庫から馬(ばぁ)ちゃんを出して来た。

タレにすでに浸けられた馬の肉(ホルモンと桜肉)で、長野県飯田市の肉店スズキヤさんの製品だ。これでクッパを食べよう。
そのまま焼くだけでおいしく食べられる。だから先にこれを焼いて、最後にクッパに乗っけるだけという作り方がひとつ。もうひとつはこの出汁も利用する形で一緒に柔らかく煮てしまうという作り方もひとつ。今回は後者で行こう。
北雪を飲んじゃいましょう。

豆付きもやし、ニラ、長ネギ、白菜。

切って洗って放置。

調味料はこんなの。後ろの北雪も入れちゃおう。

特にコチュジャンをたくさん使う。
ごま油の香りも重要だ。

「おとーさん、ナニ作りますのん?」

クッパやで。
辛いから、イヌは食べられへんでー。
ニンニクとショウガ。

馬(ばぁ)ちゃんをごま油で炒める。

シッカリとね。いい香りだ。
「おとーさん、ボクかて、これほしぃわぁー」

先ほどの野菜も加えてサッと炒める。

これも先ほど紹介した調味料だ。それを加える。

「おとーさん、ますますすごいニオイやん」

そやろ。すごいやろ。
水を入れ、酒を入れ、煮る。

味見する。
むむむ。コチュジャンが足りない。
チューブのがあるからそれをちょっと足そう。

そのチューブに興味があるドガティ君。

もうこれで完璧だ。

北雪飲んで煮込み作業続行中。

食卓の用意。

と言っても、これを置くだけ。
ニラが余ったが、それも刻んで入れちゃおう。

しばらく煮て出来上がり。
最後にごま油を香りづけに振りかける。

完成よ。
どんぶりにご飯を入れて、具材ごとスープを上から注ぐ。
馬(ばぁ)ちゃんのクッパ。

甘辛いスープがおいしいねえ。
豆板醤もたくさん入っている。ニンニクやショウガは体を温める。
汗が出てきた。タオルで拭きながら、食べる。

食材や調味料のおかげでみんな生きているなぁ!と実感する食べ物。

クッパは簡単に自宅で作って食べましょう。
体が喜びます。