「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

夕方に芝刈りして枝落とししたら汗だくとなったが待っているアイツがいるので仕方なく続けて散歩@鎌倉七里ガ浜

2021-07-06 15:00:09 | 
どんどん暑くなる。むしむしむし。


夕方になり、ちょっと涼しくなったので、芝刈りをしましょう。


みな様の「お庭番」と自らをお呼びになる英国大使館の元ヘッドガーデナーの濱野さんが、「こまめに、長めに刈ってね」とおっしゃるので、そうしましょ。

ちょっと伸びましたね。


まだそれほど長いわけでもないけれど、これくらいのところで、頻繁に長めに刈り込めばいいらしい。


さて、どこから行きましょうかね?


とりあえず、ビフォー・アフターを示すために、一番伸びたところから。

下の画像で左下から右上へ一筋グイィ~ンと刈ってみる。


キレイでしょ?

さささぁ~と刈りましょう。

マキタの芝刈り機です。


結構長持ちしています。


こっちはリョービのバリカン。これも長持ち。


それが終わったら・・・。

ん~~、これをどうしようか?


グレビレア・エレガンスちゃん。

どんどん枝が伸びる。まだ花が残っているんだけど、夏になるといきなりの暴風雨ってのがあるからな。


この木は根っこが弱くて、木が柔らかい。暴風にあおられると、枝が揺れに揺れて、木が倒れやすい。

したがって、枝をどんどん落として、木が密にならないようにして風が抜けるようにしておかないと危ない。

たいして高い木じゃないのに、すでに二度倒れているのだ。

なんとも自由な形で自分の好き勝手に伸びる木だ。


どんどん枝を落としちゃう。


バッサバッサ。


あぁ~、しんど。


こういう袋(↓)が三つも出来た。


芝刈りの刈りカスは明日また集めましょう。

もう汗だくだし、腰も痛いし、腕も疲れた。

でも・・・

きっと散歩に行きたいアイツが玄関で待っているぞ・・・。

と思ったら、やっぱり待っていた。


仕方がない。

庭作業に続けて、散歩に行きましょう。もう外は涼しいし。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいお仕事を始めた6月はリ... | トップ | 雨の休日は窓を開けていると... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2021-07-07 18:05:04
めいさん

私の家の前は、ゆるーい坂道になってまして、
東から西に向かってゆっくり下がります。
我が家を中心に言うと、東となりのお宅は
我が家より1mほど土地が高く、西となりの
お宅は我が家より1mほど土地が低い。

そんな関係です。

風はよく通ります。
と言うか、通り過ぎだと言うべきですね。
だから台風の時なんて木が揺れて、特に
今回剪定した木は左に右に揺れて倒れ
やすいのです。だから早めに剪定したの
でした。

玄関は家の中では涼しい場所です。
よくドガティ君はここにいます。
ご飯を食べるのもここです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2021-07-07 17:51:36
ケロさん

ちょっと特殊な銀行。広い定義ですねえ。
外銀も特殊と言えば特殊。信託もそう。
農林系や商工中金なんてのも。資産管理
専業の日本カストディ銀行みたいなのとか。
あるいは政府系もありますね。労金なんて
のもあります。信金や信組も銀行機能が
大いにありますね。その上部機関もある。
当たり前ですがメガや地銀。でもそれは
特殊とは言わない。最も普通な銀行ですね。

カフェは浮きますねえ。表参道自体、オヤジは
かなり浮きます。新橋の飲み屋なら浮かない
が、最近新橋の飲み屋って、客はいるの
でしょうか? 鎌倉駅ロータリーに並ぶ
タクシーの運転手さんに聞くと、最近夜遅くに
なると、改札から出て来る人がいないとか。
あー、早くこういう変なムードが終わると
いいな。全く前と同じにはならないのでしょう
が、もうちょっとノーマルな環境に戻って
欲しいです。

ローン借りて東麓に別荘? 返済、誠に
ご苦労様です。それはもう自己責任ですから、
せいぜい別荘を可愛がりましょうね。
神奈川県からだと、小淵沢あたりから中央道を
降りて下の道を行くのでしょうか?
買った以上はなるべく通いましょう。
返信する
こんにちは (めい)
2021-07-07 13:15:40
開放感がある御庭で、清々しいですね。
お隣の方が、土地が低いのですか? 風が綺麗に通りそう!

ドガティ君がいる、ということは…
「玄関の この位置が涼しいぞ!」ということですよね(笑)
床板の色艶が魅力的な色彩で、美しいですね。
返信する
Unknown (東麓のケロ)
2021-07-07 09:53:42
レスありがとうございます。
仕事は、「ちょっと特殊な銀行」みたいな。
誘っておいてあまりお店は知らないですが、CICADAという地中海系レストランは素敵です。でもオヤジ2人だとすごく浮きます。(笑)
私はおちゃさんのブログのせいで八ヶ岳にローンで別荘買ってしまいました!責任とって一度奢ってください。(笑)
冗談はさておき、お会いできたら光栄です。
返信する
Unknown (Unknown)
2021-07-07 09:01:09
burutanさん

そういうものらしいですよ。誰もがよくあんな
通勤やっていたなあ・・・と思う。
でもburutanさんも再度やれば慣れるかも。
と言いつつ、私は疲れ果て、実は帰りは
グリーン車を使ってみたり、鎌倉駅からタクシーに
のったり。だって、鎌倉駅から自宅までへたしたら
45-50分ほどかかりますから。江ノ電来るのを
待つってところからやると・

ドガティ君はおねがいビームで見つめてくるので
仕方なく散歩行きましたー。
これもまた慣れでしょうか。
返信する
Unknown (burutan)
2021-07-07 08:53:09
家の中だけでなく お庭も本当にいつも綺麗にしてますよね~
寝っ転がりたくなるような芝生。
お手入れの賜物ですね♪

ところで、通勤タイヘンですね💦
会社員だった頃、鎌倉駅6:40逗子始発(ふつう車でも座れたので)の電車に乗ってました。
今思うと、あんなに遠い東京までよく通勤できてたなぁと。
でも家の玄関で待ち構えてるこんなドガティくんの姿見たら、疲れも吹っ飛ぶのでは?^^
返信する
Unknown (おちゃ)
2021-07-07 06:20:54
ママーヘンさん

期待を裏切らず、そこに絶対いる、あるいは
絶対やって来るドガティ君なのでした(笑)

私はうれしく、しかたなく、散歩に出かけました。
芝生や生垣や木の剪定といった作業のあとは
できればちょっと休みたいのですが。

エレガンスちゃんの剪定は、暴風で倒れるのを
防ぐため。また、エレガンスちゃんの西側すぐ下の
芝生の育成のためでもあります。エレガンスちゃん
がわっさわっさ枝葉を伸ばしていると、芝に
日光が当たりません。そこはいつも特に
芝生の生育が悪いんです。

以前はシマトネリコやカエデの木の周りでも
同じようなことがありましたが、その後この2本の
木は下の方の枝を取っ払ってしまいました。
すると周囲の芝へ日光が良く当たるようになり
ました。でもまだエレガンスちゃんは背が低くて
それが出来ないのです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2021-07-07 06:15:43
鎌倉山のおじさん

ありがとうございます。

あまり鳴かないか?と問われると、答えは
はいですね。まず鳴きません。犬どおしで
たまに、ガウガウ手や口を出してきていつまでも
責めて来る子がいますが、あまりそれがひどい
と、鬱陶しくなるらしく、ワン!と一言声出し
ます。しかし普段は全然ですねえ。
返信する
Unknown (ママーヘン)
2021-07-07 06:06:47
本当に期待を裏切らないドガティ君ですね。
こんな風に待っていてくれたらうれしい~。
いるぞ、いるぞ、と思っていないと
超がっかりしますよね(笑)

エレガンスちゃん、だいぶカットされるんですね。
これで安心ですね!
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2021-07-07 05:03:04
とても可愛いですな。こうやってじっと待ってる。見つめる目も可愛い。あまり鳴かないのですか?
返信する
Unknown (おちゃ)
2021-07-06 17:48:11
ちはるさん

そうなのです。
いるぞいるぞ、絶対玄関にいるぞ。。。
と思ってドアを開けたら、いたぁーー❣️
となります。可愛いもんです。
返信する
Unknown (ちはる)
2021-07-06 16:48:35
可愛いですね。キュンとしちゃいますね。お散歩行きましょねー!って言っちゃいますね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事