「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

七里ガ浜住宅地のアジサイはこれからだ!@鎌倉七里ガ浜 その2(緑のプロムナード編)

2017-06-12 07:44:37 | 環境・土地
前回のつづき。

昨日ご紹介したのは桜のプロムナードのアジサイ。



こちらはみどりのプロムナード。



このみどりのプロムナードにもアジサイはたくさんあるのだ。



ほらね。



まだ時期的に早いかもしれないが、これからどんどん咲くからね。



典型的な西洋アジサイ。



異なるカラー。



朝日が当たるお宅。



なんてかわいいの。



このお宅の前のがまたすごい株。でかい。



打ち上げ花火的なガクアジサイ。



ガクアジサイが好きだから、どんどん紹介しちゃう。



こちらも。



オッと! かたつむり付き。



私を一生懸命避けるかたつむり。



移動するのが、遅すぎです。



小さな西洋アジサイ。

これからまだまだ成長しそうですね。



みなさん、七里ガ浜住宅地のアジサイもいいものでしょ。



七里ガ浜に遊びに来ませんか?

住所は七里ガ浜東。

昨年のアジサイが枯れたまま、そこにまた新しいアジサイが咲く。



美人の小さなガクアジサイ。



みな、かわいいのです。



アジサイで有名な寺に行くのもいいけれど、整理券配られるところもあり、見る前に疲れちゃう。



「そんなの、やだ!」って方はどうぞ、我が住宅街にいらっしゃいませ。

これからまだまだ咲きますから。



散歩も終了。



我が家だってあるんだ。



ほら、小さな山アジサイ。



これがまた可憐でかわいいのです。



大きなカシワバアジサイも、完備する我が家。



以上、2回続けてアジサイ特集でした。
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七里ガ浜住宅地のアジサイは... | トップ | AWANOUTA♪ 静かな長い1日の... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2017-06-13 12:14:13
Marikoさん

あ、そうでしたね、酸性か。
いろいろその土地の個性、苦労がありますね。

鎌倉は今紫陽花ブーム。みんな紫陽花を
見ようと来られます。
以前より人が多いと思います。
なので私は近所で楽しんでます。
返信する
Unknown (Mariko)
2017-06-13 09:56:07
紫陽花寺に行ってみたいと思っていましたが、
整理券を配るほど、人気なのですね。
紫陽花、きれいですね。そうこれからです。

こちらの紫陽花は、土が酸性なのでピンクも紫に変わって
しまいます。だからピンクには鉢で育てることが多いです。日本の土も酸性だと思っていました。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-13 06:08:35
鎌倉山のおじさん

朝外に出たら、雨がさーっと降ってきて
おどろきました。アジサイは雨が似合い
ますね。本日もプロムナードはアジサイ
天国です。
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2017-06-13 05:41:35
紫陽花シリーズ連続放映中ですな。かわいらしいです。朝から雨がぱらついて、紫陽花も喜んでいるでしょう。私の自宅の紫陽花も元気です。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-12 21:21:59
アトムとくーちゃんのパパ

アニマルズか。それは想像しなかったです。
最近はかかりませんねえ。名曲なのに。

七里ガ浜のアジサイはいいですよ。見る価値あります
よ。うなぎ弁当をそちらで買ってこっち持って来て
食べたらいいですよ。
返信する
Unknown (アトムとくーちゃんのパパ)
2017-06-12 18:43:36
凄い、しっかり見ました、The house of the rising sun. アニマルズだ。紫陽花は多彩ですねえ。カタツムリまで登場して絵になるなあ。七里ガ浜の紫陽花見物はおちゃさん特製のお弁当付きでご招待?それならすぐ行きます。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-12 18:29:13
小町さん

鎌倉宮! ヤマアジサイの展覧会をたしか
2年続けて行きました。かなり前です。
平日の朝なんかだと空いてていいかな。

私の先輩は 鎌倉宮の近くに家があり、
長年空けてたのですが、今年久々に
帰って来て、リノベーションして住む
らしい。楽しみにしてらっしゃいます。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-12 18:24:44
burutanさん

アジサイは雨が似合います。そう、その
通りです。しかし雨降りませんねえ。
空梅雨? 妙本寺行かれたんですか?
近いからいいな。熱海行ったり、バリ
行ったり、妙本寺行ったり。
うまい鮨勘でしたっけ。しらべました。
良さそうですね。あちこちにある。
今度行ってみようー。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-12 18:21:38
タケノコさん

青がお好きですか。おんなじー。私も
そうです。でも青と言ってもややほのか
な色調でガクアジサイなのが好みです。
遊びにいらしてくださいね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-12 18:19:42
イブさん

いろんな種類がありますでしょ? こっち
遊びに来ませんか? ちょっと遠いかな。
ちょっとどころじゃないですね。
白がお好きですか? 私は青がいいなあ。
青いガクアジサイ。
茶毒蛾にやられないように祈りながら
観察です。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-12 18:16:45
自治会員さん

紫陽花祭りですか。ベンチに座って
缶ビールでも飲みましょうかね。さっそく
見に行かれたんですね。まだまだ咲き
ますね。楽しみです。私も小刻みに見に行こう。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-12 18:14:18
vicinoalmareさん

そうです、怖いのです。桜の木には茶毒蛾
がつきますからね。プロムナードを
歩いていると、やられちゃう人がいます。
何を隠そう私も2011年に大変なこと
になりました。茶毒蛾の毛がついて
腕は傷だらけ。痒い痒い。

でも気をつけようがないですよね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-12 18:10:06
franさん

出来立ての紫陽花は可愛いですね。
子犬と一緒で、紫陽花も若いのはあどけ
ないですよね。たくさん見てると
同じようなのも結構個性あるなあと
思います。紫陽花面白いです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-12 18:01:08
チェロさん

大きなカシワバアジサイばかりだと飽きる
かもしれませんが、たまに混じると
形も他とまったく違うので、楽しめます。
チェロさんもお越しください。
お待ちしてます。八幡宮のバイトも
近所の食堂のバイトも、紹介します(笑)
返信する
Unknown (小町)
2017-06-12 17:37:17
こんばんは。

いよいよ紫陽花の季節に
なりましたね。
繊細な、がく紫陽花は
可愛いですね。
七里ヶ浜は本当に種類も
多くて、素敵ですね。
ありがとうございました。

今年はまだ行ってませんが、
鎌倉宮も紫陽花が素晴らしいです。
人も少な目で、ゆったりと
観賞出来ます。
返信する
Unknown (burutan)
2017-06-12 14:57:55
私も整理券もらうのに並んだり、あじさい見たいのに人の頭ばっかなのはやだー。
ってなわけで有名どころには行きません。
開門前から行列らしいので。
昨日妙本寺のあじさい見てきました。
う~ん、やっぱりあじさいには雨が似合いますね。
今度雨の日に裏道を散歩してみよう。
返信する
Unknown (信州タケノコ)
2017-06-12 13:44:03
いいですね、おちゃさんところの住宅地。私も訪問してみようかな。私は青いのが好きです。
返信する
Unknown (イブ)
2017-06-12 12:31:29
色んな種類があるのですね。
わたしは白いあじさいが好きです。
ドライフラワーになったのも好きです。
いつかゆっくり七里ヶ浜をお散歩してみたいな~と思いました。
でもそこからまた電車に乗って帰るのやだな 笑
住人ならではのお散歩風景ですね。
羨ましいです。
返信する
Unknown (七里ガ浜自治会員)
2017-06-12 10:54:59
昨日午後にゆっくりと見て回りました。可愛らしいです。形も色もそれぞれだ。しばらくは楽しめます。さくら祭りに続いて紫陽花祭りをやって夏祭りもやればいい。無責任な発言でした。失礼。
返信する
Unknown (vicinoalmare)
2017-06-12 09:55:33
キレイですねー、しかもバリエーション豊か。
西友ついでに眺めていますが、あんまりボケーっとしてると、上から毛虫が・・・ ぎゃーっ(怖)
返信する
Unknown (fran9923)
2017-06-12 08:31:01
紫陽花って咲き始めがとっても可愛いですよね。
先日お茶の先生のところで床の間にホタルブクロとヤマアジサイのものすごく小さいのが活けられてました。
地味だけど味わいがありました。
返信する
アジサイ三昧 (チェロ)
2017-06-12 08:13:32

おはようございます、

カシワバアジサイ綺麗ですね、
紫陽花尽くしのこの季節楽しくなりますね、
整理券もらって並ぶより、
おちゃさんの住宅街でのんびりゆっくり、

アジサイ三昧。
返信する

コメントを投稿

環境・土地」カテゴリの最新記事