原村の高原地帯の良い所はいろいろある。その一つが人の気配が希薄なことだ。観光シーズンや土日は別にして、何もない時の原村は大変静かなもので、田園風景や森林がひっそりと広がっている。下の画像は、原村の農場の広場である。農場の正式名称は八ヶ岳中央農業実践大学校だが、そんな名前では誰も呼ばない。ただ「農場」と言えば通じる。

ご覧のとおり、ロクに人もいないことが多い。そこで、ウチのワンコの運動&トレーニングが繰り広げられる。ロング・リード(20m)をつけて、ボールを投げて取らせる、藪に隠したオモチャを探させる、ついて歩く練習などを犬がゼイゼイ言うまでやる。誰もいない広場で「伏せ」「ついて」「スタンド」「探せ!」などと叫びながら、ロング・リードをつけた茶色い大型犬(アイリッシュ・セター)を運動させている夫婦がいたら、それはウチである。

トレーニングが終わったら、農場の販売所を覗こう。ハロウィンの馬鹿騒ぎも終わりである。大きさに係らず、売れ残った100個ほどのオレンジ色のカボチャがどれでも300円で売られていた。置物としても面白い。

我が家は農場の定番、アイスクリームを買った。濃厚でおいしいアイスクリームである。食べたことない人は、お食べになることをお勧めする。絶対おいしい。これに加え、この農場の卒業生が秋田で作っているという新米を買った。ここの販売所には、見学者を何か買いたいという気分に導く不思議なムードがある。

ご覧のとおり、ロクに人もいないことが多い。そこで、ウチのワンコの運動&トレーニングが繰り広げられる。ロング・リード(20m)をつけて、ボールを投げて取らせる、藪に隠したオモチャを探させる、ついて歩く練習などを犬がゼイゼイ言うまでやる。誰もいない広場で「伏せ」「ついて」「スタンド」「探せ!」などと叫びながら、ロング・リードをつけた茶色い大型犬(アイリッシュ・セター)を運動させている夫婦がいたら、それはウチである。

トレーニングが終わったら、農場の販売所を覗こう。ハロウィンの馬鹿騒ぎも終わりである。大きさに係らず、売れ残った100個ほどのオレンジ色のカボチャがどれでも300円で売られていた。置物としても面白い。

我が家は農場の定番、アイスクリームを買った。濃厚でおいしいアイスクリームである。食べたことない人は、お食べになることをお勧めする。絶対おいしい。これに加え、この農場の卒業生が秋田で作っているという新米を買った。ここの販売所には、見学者を何か買いたいという気分に導く不思議なムードがある。
農場ですか。
あの名高きハロウィンの戦いの古戦場ですね。。。
不発弾と思われるカボチャ弾も多数ありますね。。。
茶々之介君も芝のなかボールひろいを楽しんだでしょう。
肌寒くなってくると、犬は元気です。
うちのワンコもよく歩きます。
落葉し紅葉もはじまりきれいな原村です。
ストーブとなべも楽しめる季節もいい。
やはり八ヶ岳はいいですね。
そうです、ハロウィン古戦場で茶々之介は
暴れまくっていました。
茶々はトレーニングの先生の特訓のおかげで
鼻だけは良く効き、藪の中に隠した物を
探すことは、相当な距離を離れていても
見事にやってのけます。
リードを手に取っての散歩、ひろしさんの
回復具合はどうですか?
順調な回復を祈っています。