「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓標高1600mの3週間の変化

2008-11-02 13:56:30 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
私はその横着な性格から、このブログに投稿する画像をいつも携帯で撮影している。そのいい加減な画像からは、なかなか3週間の景色の変わり様が認識出来ないかもしれない。しかし実際に現地に立ってみると、まったく景色が変わっていることがわかるのである。上が3週間前、下が現在だ。

【3週間前】


【現在】


3週間の違いは以下のとおり:

● クルマの上のウリハダカエデが落葉している
● 右手の唐松の根元に生える低木が落葉している
● 左手の我が山荘手前のナラの木の葉が茶色くなっている
● クルマがよく見えるくらい落葉している
● 右手に見えるドウダンツツジの赤が強くなっている
● 全体的に葉が減り、色調が緑から黄色あるいは茶色に変化している

どうでしょう。皆さん!原村のてっぺんは今、大変美しいですよ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八ヶ岳西麓原村の農場 | トップ | 誰でも出来る鍋料理 on 薪ス... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユミ男)
2008-11-02 21:57:16
ご無沙汰してます。
紅葉の時期と新緑の時期が一番好きです。
木々も紅葉する順番があって美しいですね。
茶々之介君との散歩も気持ち良いことでしょう。

贅沢ですが、今年は見すぎたので来年にします。
(私だけですが、先々週は紅葉を見に奥入瀬に行ってきました。)

返信する
Unknown (管理人)
2008-11-02 22:05:35
ユミ男さん

奥入瀬とは、なんとも活動範囲が広いですね。
子分が2匹もいるというのに、その活動の
バイタリティーはどこから来るのでしょう?

紅葉は、標高の順に上から降りて来るので
楽しいです。八ヶ岳も山麓の上から順番に
下がって来ます。

クラウド君もなかなか活発ですね。
カイザーをかじる写真、笑ってしまいました。
返信する
Unknown ()
2008-11-03 05:15:07
なるほど。
こうやって定点観測すると、季節の移りがよくわかりますね。
おちゃさんのように、ときどき来ると、こうした発想が出てくるんですね。毎日定住していると、つい見逃してしまう光景です。
返信する
Unknown (管理人)
2008-11-03 07:39:54
おはようございます。
「定点観測」というほど大それたつもりは
なくて、何せ携帯の画像ですから。
でも「確か三週間前はこのあたりに立って
携帯をこう構えて撮ったなあ」などと思いながら
やってみると、位置的にほぼ同じ画面になりました。
微妙に変化があることがわかり、面白いですね。
返信する

コメントを投稿

八ヶ岳西麓の楽しい暮らし」カテゴリの最新記事