「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

朝から茶々之介氏の通院で、日大生物資源科学部付属の動物病院へ

2017-06-22 16:26:24 | いろいろ
朝!

我が家にも朝は来る。



でっかい西洋アジサイもいいけれど、やはり日本のヤマアジサイ。



可憐に咲く。日陰にね。いいでしょう。皆さまヤマアジサイを植えてください。



庭では、他の大きな植物の陰に、ヤマアジサイが花を咲かせるのでした。



かわいいわぁ・・・。



一方困っているのが、こっち。



シークワーサー(↓左側)が元気よすぎて、毎年この季節になると他を圧迫するのでした。



また切らねばなりません。

1か月くらい前にも切ったんですけどねえ。

本日は茶々之介氏手術後初めての日大生物資源科学部付属の動物病院診療の日。

いつもこの踏切は閉まってるような気がするが、気のせい?



藤沢市も内陸へ向かうと畑だらけ。



茶々之介氏、診療に気分優れず。いまいち不満げ。不安げと言うべきかな。



日大に来たら麻酔させられ検査。

次に日大に来たら麻酔させられ大手術。

そのまま日大に11泊12日の入院。点滴してカテーテルがついた生活。

知らない間にとーちゃん、かーちゃんはいなくなってた。

当然手術後はあちこち痛い。すぐには立てないくらいだ。今もまだ回復には遠い状態。

いい記憶はないわな。犬だっていろいろ覚えているし、いろいろ考えている。

診察前にウンコ、診察後に下痢のウンコ。ストレスらしい。



かわいそうに。

検査では神経には問題がないと出た。回復には時間がかかるが、問題があるとしたら筋肉が落ちていること。



そんな指示が出た。それをかかりつけの七里ガ浜ペットクリニックに伝えて、今後対応。

次に日大に行くのは1か月くらいあとになりそう。



帰宅。朝から行ってもどったら13:00過ぎ。

大慌てで食べるものと言えば、これ。



おまえはそれしか作れないのか!?と言われるかもしれない。

はい、そうです。短時間で作るには、これが一番いい。



普通にうまいし。



そのまま奥様は用事で鎌倉市内中心部へ。

クリーニング屋さんが来るので、5月まで着ていたスーツを出す用意。



全部で9着。みんな古いよ。

一番古いのは正確に覚えているぞ、1993年に買ったものだ。

今着ているのはこちら。夏のだ。



そうしているうちに奥様が帰宅。そのまま休憩。それ以外は特にイベントはなく、静かに終わった休日でした。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーストラリアからやって来... | トップ | 串カツ田中赤坂店で食べすぎ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (極楽寺のおやじ)
2017-06-22 18:38:59
茶々くん、大変だけど優しくしてやっておくんなさい。すでにおちゃさんちは茶々くんに相当優しいな(笑) ワンコ可愛いもんな。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-22 19:25:07
極楽寺のおやじさん

かわいがってますよ。特に妻がこの犬を
猫可愛がり。言葉に矛盾がありますが。
もう大事大事です。ほとんどずっと妻は
一緒にいますからね。
返信する
Unknown (アトムとくーちゃんのパパ)
2017-06-22 21:13:17
医学的には神経系は治療で解決済みとは言え、入院中の筋肉の衰えや手術で傷ついた筋肉の回復には長い時間が掛かりますね。年齢的なことも有るし。人間なら力ずくでリハビリも有りますけどね。確かワンコにもリハビリ科が有ったはず。ドクターと十分な意思疎通されているおちゃ家ですから抜かりは無いと思いますが、くれぐれもお大事になさって下さい。 そうです、朝は必ず来ます。おちゃ家の場合、早すぎるって話もあるけど。
返信する
筋力低下 (ましこ)
2017-06-22 21:29:38
少しの入院でもそうなりますね
人間もそうです
大事大事.... そこに愛情💕

シークワーサーは収穫できるのですか?
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-22 21:50:32
アトムとくーちゃんのぱぱ

そうなんですよ。神経科の治療は終わったが、それ
以外のことがね。入院中寝ていて筋肉落ちているし
それを回復させるのは大変。で、ごはんを食べていると
何かの都合でお腹を壊したりしてまた痩せる。
そこから戻すのも大変だし。ま、ゆっくりやって行きます。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-22 21:51:46
ましこさん

人間もそうですね。そうそう。そうでした。
シークワーサーは花がなり、実がなるんですよ。
昨年も見た目立派なのがなりましたが、
中を割るとほとんど種で使い物にならなかったです。
返信する
三人で (チェロ)
2017-06-22 23:01:10

こんばんは、

いやなイメージが付きまといますね、
病院は嫌でございます、
さりとてなくなっても困るし世の中難しいです、
でも神経のほう異常がなくて良かったです、

運動で筋肉、
大変ですが、
三人で頑張りましょう。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-23 06:05:24
チェロさん

ありがとうございます。
病院は人間もあまり好きではありません。
犬も同じでしょう。特に手術をし、
目覚めたら体が激変し、寝たきり11泊
で点滴カテーテル生活。そこへ
また診療に行き、2時間くらいまた
預けられたことは恐怖だったでしょう。
その時の表情や、終了後の慌て方を
みると可哀想になりました。
返信する
Unknown (信州タケノコ)
2017-06-23 06:18:47
茶々さん、いろいろとありますね。大事にしてあげて下さい。

ヤマアジサイがかわいいです。庭の他の草木に隠れるようにこれがあるのって、オサレですね。

おちゃさんのスーツ、高そうだ(笑)
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-23 06:58:31
タケノコさん

ワンコもいろいろと大変なようです。
ワンコじゃないから本当の気持ちは
わからないけど。

スーツは思い切り安いのよりは、少し
だけ高いですが、みんな20年以上着て
ますので、割安だと思いますよ。
返信する
Unknown (olive)
2017-06-23 07:30:55
茶々殿、頑張っていますネ!
ご家族も大変だと思いますが 
茶々殿は 幸せなお犬様

シークワーサーと聞いたダケで
焼酎と炭酸で割って スカッと♪
このところ炭酸類(ビアも)控えめ宣言(私)

庭先が活き活きしてますねェ
山紫陽花は楚々としていながら控えめ。
むかーーーーーしの
日本女性のようですもの
返信する
Unknown (fran9923)
2017-06-23 08:48:05
茶々くんは術後の回復が大変だけど、リハビリを根気よくしていれば必ず元気に歩けるようになりますよ。

我が家の最初の犬は階段から落ちて後ろ足が不自由になりましたが、根気よく電磁マッサージ器を使って毎日続けていたら、ある日ちょこっと動くようになり、そこからは一気に良くなり、ほとんどわからないほどに歩けるようになりました。

家族ですからね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-23 12:15:53
oliveさん

シークワーサー、今年はうまく育つかな。
去年のは絞るところがないくらい中は
種だらけでしたよ。

ヤマアジサイ、可愛いでしょう。
時々覗き込んでます。
小さいですよ。

茶々はゆっくり改善中。
でも遅いんだなあー。イライラしちゃう。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-23 12:18:42
franさん

そうでしたか。そういう例もあるんです
ね。でもなあ。茶々はかなり高齢です
からね。franさんのところみたいに
行けばいいんだけど。

茶々も自分でも不安でしょうね。
ゆっくりやって行きます。
返信する
Unknown (R+Bosque)
2017-06-23 20:43:14
茶々之介−kun 元気ですかぁ
病院🏥嫌だね なんでだよ〜と言ってるかも…
でもね かあちゃんは すご〜く心配してるんだと思うよ わかってらー❣️と言われるか

お二人とも 身体には気をつけて 茶々之介−kunとの 素敵生活を 何か出来ることがあればお申し付けください。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-23 23:33:05
R+Bosqueさん

ありがとうございます。元気なんだけど、なかなか
元通りにはゆきませぬ。
ほんと、病院が嫌な記憶といっしょになってしまった
みたい。連れて行ったら診療室では震えてました。
本当ならそろそろ診療にと思ってたんですが、
前回の大学での診療直後から下痢が続いたこともあり、
止めています。茶々も心理的にあまりに負担なよう
だし、下痢になると脚に筋肉をつけるどころか
痩せてしまうので。

素敵生活送らせてください。
とりあえずHARRY'Sシリーズで食事しますね♪
返信する

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事