もう夏ですね。
なにかと体力が奪われそうな暑い季節。

1年くらい前にはかなりおかしかったオリーブの木。
本来は常緑樹なのに、ごらんの通り葉が枯れている。

葉というか、木全体が枯れてしまった。

オリーブとカエデは虫にやられやすい。
オリーブは根に近い部分。カエデは途中から上。

このオリーブも根に近い部分がボロボロになった。
駆除する薬はやったものの効果はあまりなかった。

それ以外は比較的順調だ。

植物が活力を増す季節。
いい眺めでしょう?

枯れてしまったオリーブを処分。
鎌倉山の草花屋苔丸さんの登場だ。

スッキリと切られたオリーブの木。

伐根作業開始。

オリーブの根は地面浅くを横ばう。

太い根が南に向かって伸びている。

伐根作業は続く。
枯れたオリーブに代わって、今後活躍してくれるのは、これ。

オーストラリアから来たサラサラ系の植物グレヴィリア・エレガンス。

まだヒョロヒョロの苗だ。大きくなると4mくらいになるらしい。

苔丸さんが乗ってこられたクルマはヤンキー調。

不思議な花を咲かせるグレヴィリア・エレガンス。
これから人気が出そうな品種だそうな。

面白いでしょう? サラサラ系なんですよ。

しかし放置するとワッサワッサになるので、風通しよく剪定する予定。
でもその前にもっと成長してもらう必要はある。
伐根作業が続いている。

かわいそうにねえ。
虫にやられちまったのね。とってもいいオリーブだったのに。

オリーブをひっこぬいたところに新しい土を入れる。

苔丸さんがグレヴィリア・エレガンスを移植中。

竹で支柱を。

出来上って行きます。

拝見していると、かなり繊細な作業ですね。

ほぼ完成。

麻ひもでキュッとしばる。

ほら、この通り。

たくさん水をやります。土もどんどん水を吸う。

しっとりと。

さらに水をやる。これもまたどんどん吸われて行く。

グレヴィリア・エレガンスの成長に期待。

この庭も今から4年前。苔丸さんにいろいろとお世話になったねえ。

茶々之介氏も苔丸さんにご挨拶。

庭は不思議です。
なにかと体力が奪われそうな暑い季節。

1年くらい前にはかなりおかしかったオリーブの木。
本来は常緑樹なのに、ごらんの通り葉が枯れている。

葉というか、木全体が枯れてしまった。

オリーブとカエデは虫にやられやすい。
オリーブは根に近い部分。カエデは途中から上。

このオリーブも根に近い部分がボロボロになった。
駆除する薬はやったものの効果はあまりなかった。

それ以外は比較的順調だ。

植物が活力を増す季節。
いい眺めでしょう?

枯れてしまったオリーブを処分。
鎌倉山の草花屋苔丸さんの登場だ。

スッキリと切られたオリーブの木。

伐根作業開始。

オリーブの根は地面浅くを横ばう。

太い根が南に向かって伸びている。

伐根作業は続く。
枯れたオリーブに代わって、今後活躍してくれるのは、これ。

オーストラリアから来たサラサラ系の植物グレヴィリア・エレガンス。

まだヒョロヒョロの苗だ。大きくなると4mくらいになるらしい。

苔丸さんが乗ってこられたクルマはヤンキー調。

不思議な花を咲かせるグレヴィリア・エレガンス。
これから人気が出そうな品種だそうな。

面白いでしょう? サラサラ系なんですよ。

しかし放置するとワッサワッサになるので、風通しよく剪定する予定。
でもその前にもっと成長してもらう必要はある。
伐根作業が続いている。

かわいそうにねえ。
虫にやられちまったのね。とってもいいオリーブだったのに。

オリーブをひっこぬいたところに新しい土を入れる。

苔丸さんがグレヴィリア・エレガンスを移植中。

竹で支柱を。

出来上って行きます。

拝見していると、かなり繊細な作業ですね。

ほぼ完成。

麻ひもでキュッとしばる。

ほら、この通り。

たくさん水をやります。土もどんどん水を吸う。

しっとりと。

さらに水をやる。これもまたどんどん吸われて行く。

グレヴィリア・エレガンスの成長に期待。

この庭も今から4年前。苔丸さんにいろいろとお世話になったねえ。

茶々之介氏も苔丸さんにご挨拶。

庭は不思議です。
オリーブの木は残念ですね。
見たことがない木ですけれど、なんか趣のある花と葉が素敵です。
庭は面白いけれど、私にとっては難しいです。
林の中の一軒家を目指して我が家の木は成長中ですけれど、
芝生はいまいちうまくいっているのかわかりません。
お山もいいけど、いやー、意外と寒くってさあ、参ったよ。(まだ云ってる)
はい、オリーブの木は残念でした。
駆除の薬を続けましたが、ぼこぼこ根元に穴を空けられ
最後は葉も枯れてしまい。。。
この新しい木はサラサラして見えますが、
放置すると大きくワッサワッサと伸びてくるみたいです。
Googleで画像検索するといろんなのが出てきました。
意外と寒かったですか、そうですか、それは大変
でしたね。薪ストーブは点火しませんでしたか、
そうでしたね、ファンを使ったんでしたね。いいですね。
寒さも喜び。その喜びが私は味わえない。くやしいなあ。
朝の散歩では
ハルゼミは鳴かないですね。だって気温が低いから。
ハルゼミは日差しが多少あるくらいで鳴くんですね。
いいですね。ぐわんぐわんとね。いいなあ、ベルグで
パンを買ったりして自由農園にも寄るんだろなあ。
原村を何度も通過するんだろうなあ。
こんばんは、
お庭のお手入れは大変ですね、
なかなかにして優雅な趣味ということになります、
維持していくだけで、
労力も大変なものになります、
先立つものも必要ですね。
庭を持つことは、そもそも固定資産税を
払っており、そこに土や肥料を入れ、
苗を植え替え剪定して。自分でやるにも
道具は必要でそれを時々買ったり修理
したり。金は要りますね。
庭だけではないかな。
ゴルフにしろ釣りにしろクルマ、
スポーツ、旅行、グルメ、釣り、
なんでも計算し始めると趣味というのは
お金がかかる。一番安上がりで健康的
な趣味って、ウォーキングとバードウオッチング
くらいかな。
ついにオリーブは力尽きてしまいました。
こういうこともあるのですね。
仕方ないです。
気持ち切り替えて新しいのを育てます。
このひょろひょろしたのが、剪定が必要
になるくらい育つのが楽しみです。
次の木が楽しそう。うまく育つといいですね。
このお庭を最初からこの方が作られたのですね。
いいお庭です。
この庭、小さな庭ですが、3人のプロの方が関わって下さいました。最初に芝を張り、イヌマキの生垣を植え、カエデや今回やられちゃったオリーブを植えて下さったのが西武園芸七里ガ浜店。今はもうないお店です。
その後もっと草花や木を植えて変化をつけてくださったのが今回も出て来た草花屋苔丸さん。
次に芝について相談して先日来てくださったのが英国大使館元ヘッドガーデナーの濱野さん。あれこれ教えて下さるんです。また近々芝についてご相談する予定。
あっそうだ、それから、よく知らない、とにかく早く安く剪定してくれるプロもいる。名前知らない(笑)。電話番号は控えてます。安いんです。バサーっと切る。早い。