これは以前から妻が大事にしている鎌倉彫。

ご存知の方はご存知でしょう。
博古堂のもの。

鎌倉鶴岡八幡宮は誰もがご存知でしょう?

博古堂は、その三の鳥居(八幡宮に最も近い鳥居)の右わきにある。

博古堂の製品は多種多様。
妻が購入したもの(↑の)のようないかにも鎌倉彫みたいなのもある。
しかし「これはチタンか?銀か?エボナイトか?」と思ってしまうような冷たい素材感で、かなり斬新なデザインのものまであるよ。

立派なものが展示されていて、いくらでも時間が過ごせる博古堂。

なぁ~んてことを言っていたら、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
妻のお友達であるHさんとOさんから博古堂の製品が。
タダで? もらってしまっていいの?

あらぁ・・・本当に博古堂だわ。

資格と言えば普通自動車免許くらいしか持っていない私とは異なり、妻は資格をいくつか持っていて、そのうちのひとつが茶道の先生で表千家。

妻が要らなくなったお茶の道具をHさんとOさんに差し上げたらしい。
そのお返しがこれ、博古堂。
海老で鯛を釣るとはこのこと?
私も古本や使わないデジカメをHさんとOさんに差しあげてみようか?

何をここに置けばいいのでしょう?

くくく。笑いがとまりません。2枚も。

HさんとOさんに、何かお返ししないとまずいんじゃない?
お菓子までいただいてしまった(お皿は八ヶ岳南麓の森の中のギャラリー夢宇で購入したもので、博古堂のものではない)。

さらに、こちらまでいただいた。

表千家の薄茶、伊藤柳桜園の珠の白。

本当に申し訳ないわ。どうしましょ?
あぁ~、いつもいろいろもらえる鎌倉七里ガ浜。
いいでしょ。
Hさん、Oさん、どうもありがとうございました。
大切にしますね。

ご存知の方はご存知でしょう。
博古堂のもの。

鎌倉鶴岡八幡宮は誰もがご存知でしょう?

博古堂は、その三の鳥居(八幡宮に最も近い鳥居)の右わきにある。

博古堂の製品は多種多様。
妻が購入したもの(↑の)のようないかにも鎌倉彫みたいなのもある。
しかし「これはチタンか?銀か?エボナイトか?」と思ってしまうような冷たい素材感で、かなり斬新なデザインのものまであるよ。

立派なものが展示されていて、いくらでも時間が過ごせる博古堂。

なぁ~んてことを言っていたら、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
妻のお友達であるHさんとOさんから博古堂の製品が。
タダで? もらってしまっていいの?

あらぁ・・・本当に博古堂だわ。

資格と言えば普通自動車免許くらいしか持っていない私とは異なり、妻は資格をいくつか持っていて、そのうちのひとつが茶道の先生で表千家。

妻が要らなくなったお茶の道具をHさんとOさんに差し上げたらしい。
そのお返しがこれ、博古堂。
海老で鯛を釣るとはこのこと?
私も古本や使わないデジカメをHさんとOさんに差しあげてみようか?

何をここに置けばいいのでしょう?

くくく。笑いがとまりません。2枚も。

HさんとOさんに、何かお返ししないとまずいんじゃない?
お菓子までいただいてしまった(お皿は八ヶ岳南麓の森の中のギャラリー夢宇で購入したもので、博古堂のものではない)。

さらに、こちらまでいただいた。

表千家の薄茶、伊藤柳桜園の珠の白。

本当に申し訳ないわ。どうしましょ?
あぁ~、いつもいろいろもらえる鎌倉七里ガ浜。
いいでしょ。
Hさん、Oさん、どうもありがとうございました。
大切にしますね。
何を乗せて使うものか分かりませんが素敵な形ですね。
本当に七里ガ浜は色々頂き物が集まる所で羨ましいですね。
タジクはピンとくるものがなかったので
次の国の名産を忘れた頃に贈ります。
素敵なものを頂いてしまいました。
飾っておいても仕方ないので、使わない
と行けませんね。まずは大福餅でも
置いてみましょうかしら???
タジク。遠い、遠い、すごくエキゾチック
な響きですね。
はい、博古堂の鎌倉彫です。
立派なものであります。エビで鯛です。
なんか悪いなあ。
お正月に三つ肴乗せるとか?
何を置いても高級な食べ物に見えそうですね^^
真似? 真似してみてください。きっと
喜ばれます。私たちももらって嬉しかった。
なんだか悪いみたい。
そっかー。大福餅より、そちらの方が
良さそうですね。アイデア、ありがとうございます。
飾っておかないで、使いましょう。
おちゃさん家 頂きもので
盛り上がっていらっしゃル!
まぁ、お高そうな博古堂の(羨)
奥様 お茶の師範免許まで(凄)
お友達との交流も深い方なんですねェ!
あらら、、おちゃさん 海老 鯛・・とは
それにしても品のあるお品ですねえ、上品な和菓子で一服いただきたいなあ。