「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

7軒の家(11)相模湖から再び逗子へ

2007-12-01 15:44:00 | 家の遍歴
(画像は再び妻のフラワー・アレンジメント)

ある不動産屋さんにお願いし、相模湖の家を1996年の3月から売り出し始めた。ところが半年経っても売れず、同年の秋になってしまったのである。ほとんど家を見に来る人もいなかった。新しい土地を逗子に買ったと言うのに、相模湖の家が売れないということは、私にとってかなりのストレスになった。

ある日自宅に広告チラシが入った。また別の不動産屋さんの広告だった。「家買い取ります」と書いてあった。その会社に電話して「私の家買ってくれますか」と聞いてみた。状況を話すと担当者は「その家を買い取ることは出来ないが、仲介で絶対売る自信がある」と言った。「じゃあ、売ってみて」とお願いすることになった。

その担当者は言った。「あなたの家の適正価格は●●●●万円。それでいいですね?その価格で売り出し、買い手には値引きを要求させません。土日の2日間オープンハウスを実施します。期間中犬を家に入れないで下さい」 その担当者はかなりしっかりした人で、行動も迅速だった。

さてその日が来た。私は終日犬を連れて出て外で遊んでいた。家から半径5km以内、一部は家から10kmくらいのところまでの、あちらこちらの電柱に「売家!格安!・・・」と書いた看板と張り紙が出た。また新聞折込チラシもかなりのところに配布された。私は少し恥ずかしかった。広告には間取りも印刷されていて、それが看板で公開されるのである。でも近所の人が応援してくれた。

土曜日の午後になると何人もの人が見に来た。そしてなんとその日に見に来たご夫婦が買うことを決めたのだった。

無事に私は相模湖の家を売る契約をし、買った土地と同じ地域、逗子市沼間に借家を手配した。仮住まいである。そこに住みながら、すぐ近くの自分の土地に家が建つのを見守るのである。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7軒の家(10)相模湖から... | トップ | 7軒の家(12)逗子市沼間 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (管理人)
2007-12-03 21:12:13
青葉さん、

では、念じてください。
成功をお祈りしております。
返信する
ありがとうございます (青葉)
2007-12-03 01:28:17
星野ジャパンの韓国戦を見た後で覗きましたら・・・

おちゃさん、のっぱらひろしさん、ありがとう!
激励に感謝します。
ともかく、頑張るしかないですね!
年齢的にローンが借りれない(返す自信は多少あるんですが)あなた方より、一回りも上のオバサン(オジサン)ですが、「念ずればかなう」を胸に行きます。
以前、テレビの「なんでも探偵団」に出ている横浜ブリキのオモチャ博物館館長の北原照久にお会いした時に、現在住んでいる湘南(佐島マリーナ?)の白亜の
お宅も、20年間思いつづけた結果手に入れることが出来た、夢は捨てない事・・と言いながら下さった著書のサブタイトルが「人生成功の法則は、プラス発想で明るく前向きに」でした。
よーし、頑張るゾー・・(と、夫より私の方がガッツがあるんですけど??)
目的の為の手段、手段の為の方法論・・を考えて見ます。


 
返信する
Unknown (管理人)
2007-12-02 18:00:01
うえ~ん。
ひろしさんの苦労談に涙。
皆苦労しているのね。私だけじゃないのね。
金策、金策。
返信する
Unknown (のっぱらひろし)
2007-12-02 17:55:04
青葉さん、こんばんは。
私は子供が小さい時にセカンドハウスを持ったため、
今の子育て真っ只中に苦慮しています。
勤務先がこの数年間でグループ間移籍で3回かわり、そのたびに退職金をいただいて、それがローン一部返済・学費に回っています。
老後資金がなくなっていっています。
ここ数年持ち堪えればなんとかセカンドハウスは維持できそうですが。。。
普通のサラリーマンが2軒持つのはしんどいですね。
いや贅沢なのでしょう。

おちゃさんの言われるとおり。私も念ずれば通ずと、思います。
いい建築業者さんとの出会いが大切ですべてです。
私は親戚の知り合いの山荘に出入りされていた工務店にセカンドハウスを建てていただきました。
そこの社長の人柄が良くて、家を作るのがほんと好きって方でした。私はこんな人に建ててほしいと思い、土地を買い、資金は1×00万円ポッキリしかありませんと相談して、なんとか伐採・附帯工事込みで25坪ほどの建物を建てて戴きました。
当時はバブルあけで業者さんも苦しくて、社長さんは仕事仲間に相談されてその価格で仕上げていただくことが出来ました。

青葉さん、あきらめないでね。
返信する
青葉さんへ (管理人)
2007-12-02 17:13:40
念ずればかなう!がんばってください。

こんなの無理だ、と思う物件もあきらめずに
資金計画を練る。融資はお受けにならないので
しょう。でもご参考までに・・・。
お金を借りてそれを返しながら家やら山荘やらを
建てていると、銀行はお金がぽんぽん返って来る
ので、やがてそれが個人の信用力になりました。
私は同じ銀行で何度も借りて一挙に返す、という
ことを繰り返していたので、やがて銀行の融資
姿勢が甘くなりました。

工務店も銀行と同じ。施主が工務店を評価しながら
見る一方で、工務店はもっと厳しい目で施主の格を
見ます。ちゃんと契約書どおり支払ってくれる人か、
くだらない文句をつけない人か、どれくらい
建築を知っているか、そして人柄そのもの。

不動産業者もそうですね。今の自宅、鎌倉の
土地を買った時の不動産会社の営業担当者は
若い人でしたが、とてもきちんとした方でした。
頭脳明晰でこちらが伝えたいことがすぐわかる。
気持ちがツーカー状態で、一緒に土地探し。

銀行も工務店も不動産会社も、念ずれば通ず。
家づくり、がんばってください


返信する
Unknown (管理人)
2007-12-02 16:58:46
のっぱらひろしさん、こんにちは。
ひろしさんもいろいろローンで苦労している
のですね。われらローン仲間!
利子返済がんばろーーー。
こんなに一生懸命支払う我らに金利減免を!
返信する
感心しています。 (青葉)
2007-12-02 15:55:02
こんにちは。これから原村の事もでてくるのですね。
我が家は、いま富士見高原の家を建てる資金がありません。リタイヤしたばかりの主人が半分以上を年金にしてしまいました(それが懸命なのでしょうが、私は半分を元にと考えていた)
残額も無いものとして別荘を建てるという考えです。
現実は、7年前に今の家を建て替えした時は、J信金は(変動で1.2~1.5)どうぞどうぞでしたが、リタイヤした今は難しい。そこでどうするかと考え、主人は、此処のところ上がっている家(横浜市)を売って、もう少し奥地の家(2件の家の建築はしんどいので、中古)を買い、同時にセカンドハウスを建てたらいいといいます。
というわけで(私は、私が殆んど建築に関わったので、どうにか手放なさないでと思っている)この11月中は、高い我が家の沿線を外れ、中央高速にも近くなる小田急線の中古、新築を数件見ました(ついでにマンションも)その結果、家と家がくつっいた小住宅を買うなら、いっそう中級以上のマンションがいいかも・・なんていう考えにもなりつつあります(いままではマンションは論外でした)
今朝も、案内していただいた大手のT不動産から情報の電話がありました。こんな時なので、真剣に拝見しています。
それと、20年近く前に購入した別荘地(伊豆半島の付け根となる南箱根で、富士山が大きく目の前で、ゴルフ場まで5分)を売りに出していますが(購入時の半分以下)なかなか売れません。これが売却できれば、少々無理してでも自宅を買い換えなくても・・別荘建築に弾みがつくような気がするんですが。

すみません長くなりまして。経験豊富なかたらしいから、つい、相談的になってしまいました。
原村の別荘、ご両親のチェルトの話しを楽しみにしています。

返信する
Unknown (のっぱらひろし)
2007-12-02 11:51:15
売却開始から半年間。けっこう長いです。
もう悪く言えばサラシモノ状態。
売却された仲介業者さん、かなり力ありますね。
再設定された売値の値ごろ感もあったんでしょうが。
絶対に売る自信があるっていうところがすごいです。
それにしても、おちゃさんの売り買い売り買いを繰り替えされるパワーがすごい。

私はマンション購入→転勤・売却→社宅→土地購入・建物建設→チェルト・土地購入→山荘建設と、売り買いの同時進行はありませんでした。
そのかわり比例して確実に借金を積みあげていきました。

奥様のフラワー・アレンジメント素敵です。テーブルのうえなんでしょうか。木目の素朴さとマッチしてます。私は3作品のなかでは11/24掲載の色づかいが好きです。
返信する
ようこそ (管理人)
2007-12-02 08:27:03
舘さん、おはようございます。
当ブログへようこそ、いらっしゃいました。
まだ途中です。これから逗子市沼間に家を
建て、八ヶ岳に別荘を建て、麻績村のログ
ハウスを売り、鎌倉に家を建て、逗子市沼間の
家を売り・・・という作業を書かねばなりません。
面倒になってきました。

実は現在進行中のさらに別の取引があり・・・。
うえーー。
返信する
すごいですね ()
2007-12-02 05:47:23
ブログ公開されてるの、気がつきませんでした。
遡って、ざっと読んでみたけど、けっこういろんな経験されてるんですね。
なかなか厳しい条件で、つぎつぎとローン設定ができていく。すごい実行力で、感心しました。
返信する

コメントを投稿

家の遍歴」カテゴリの最新記事