「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

珍客到来@七里ガ浜自宅 【ヤモリ編】

2009-10-02 09:47:22 | ペット
今日も雨。このところ雨の日が多い。しかも毎日なんだかんだと用事があって出かけなければならないので、少しばかり雨が鬱陶しい。しかしもはや暑くないだけ助かっている。これで蒸し暑ければ、嫌になってしまうだろう。現在の気温と湿度は寧ろかなり快適である。

ダイニング・テーブル横の窓を見た妻が「ギャー」と大声を出した。しかし過去に妻がギャーと言った時に、本当に差し迫った危機であったことがない。近づいてみるとヤモリだった。それも家の内側にだ。玄関ドアを開けている時に入ったのだろうか。



屋外で撮影。我が家でヤモリを見たのはこれが3度目。屋内で発見したのはこれが最初である。以前から大きなカエルが庭を歩き回るところを頻繁に見かけているが、ヤモリを今年の夏以前に我が家あるいはその敷地で見かけたことはなかった。最近住みついたのだろうか。



ヤモリを持つ私の指と比べてみて欲しい。小さい体だ。ヤモリにしてみたらいい迷惑なのだろう。いきなり捕まえられ、撮影会なのだから。小さな口を精いっぱい開けて、私の指に応戦しようとする。なかなか気の強い子である。



横から見た顔はこんな風になっている。トカゲやカナヘビと似たようなものだ。でもトカゲやカナヘビと比べれば、ずいぶん色が薄く透き通るようだ。日陰で暮らすからか? 関係ないかしら?



全体はこんな感じ。しっぽが切れているらしい。トカゲと同じで、また生えて来るのだろう。

放すと慌てて逃げて行った。あぁ~~ひどい目に会ったなぁ・・・と今頃は怒っているのかもしれない。あるいは捕まってしまったことの反省会を仲間と開いているのか。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西友の「本場 讃岐うどん」@... | トップ | 牛肉とアスパラガスのオイス... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (管理人)
2009-10-03 13:01:15
おひさ殿

カナヘビってどこにでもいますねーー。
私も小さい時から一番馴染んでいます。
鎌倉の庭にもよく出て来ます。
お腹が白いのと黄色いのがいますね。

小さい子になると、もうそれはそれは
かわいいです。昔よく捕まえ損なって、
しっぽだけを抑え、そのしっぽが切れて、
逃げて行きました。私の手元には
勝手にぐにゃぐにゃ動くしっぽがだけが
残っていました。

きっとそちらのお宅周辺にもこのような
ヤモリが生息しているはずです。
素手で捕まえてみて下さい。
まあ、柔らかくて、かわいいこと。
返信する
Unknown (おひさ)
2009-10-03 09:46:39
古い家の時には、何匹もいて、冬に父の書斎のガラス戸に、干からびて張り付いて居ました。
必ず書斎にいたから、やっぱり「ヤモリ」でしたねえ。

姪の娘、小学校一年生、大学村に「イモリ」を持ってきました。
カナヘビも一杯いるから大喜び・・・蛇もいたし・・・
でも、喜ぶ割に、素手で触れない、やはり6歳児でした。
わたし?ギャーーっ、は無いけれど、素手ではねえ・・・

おちゃ殿の写真で、ヤモリの可愛さ、ちょっと分かった気がします。
返信する
Unknown (管理人)
2009-10-03 09:31:26
ビビモナパパ

そうなんですよ。
最近のことです。昨年までは
見なかったと思いますよ。
すごくかわいいです。
上から見ると透き通っていて
目玉なんかが中まで見えるよう
です。
返信する
可愛いと思うんだけど (ビビ&モナカ)
2009-10-03 00:23:58
おちゃ邸にも出没しましたか。
なぜか女性は嫌いな人が多いですね。
可愛いと思うんだけどなー。(;^_^A
返信する
Unknown (管理人)
2009-10-02 13:38:48
yannさん

かわいいのですよーー。
捕まえると、必死で前脚で人の指を
どけようとしたり、口を開けて抵抗して
ました。

カナヘビは小さい時、関西でよく捕まえて
遊びました。トカゲは貴重品で、カナヘビは
数が多かったです。カナヘビを自分の口にくわえる
ことが出来るかどうかを競ったりしました。

シンガポールといい、モルディブといい、
ヤモリって南のリゾートにいるんですね。
私が見たシンガポールのは、セントーサ島の
大きなホテルの壁でした。もうぎっしり。
我が家の自宅の壁では、ヤモリもちょっと
つまらんでしょうねえ。
返信する
ヤモリ (yann)
2009-10-02 12:51:43
カワイイですよね。
私も素手派です。
山にはカナヘビの方が多いかな。
そのうち写真アップしますが、カナヘビも同じようにカワイイですね。

ヤモリというと、昔ロケで行ったモルディブのコテージを思い出します。
壁に何匹も張り付いてケケケッと鳴いていましたっけ。

返信する
Unknown (管理人)
2009-10-02 12:38:00
かあちゃん

素手で簡単です。
あまりに小さいです。毛はないものの触った
時に感触はくにゃくにゃして茶太郎そっくり
ですからかあちゃんにも出来ます。

メキシコはイグアナがいるのですか。
いいなぁ~~。面白そうだなぁ。
ウチの庭にも来ないかなぁ。

私はヤモリを初めて見たのが、シンガポール
でした。これもホテルの外壁です。夕方になると
いっぱい壁に張り付いてました。
イモリは小さい時に何度か自宅の近所で
見ました。

かあちゃんもこの小さいのたくさん捕まえ
たら、唐揚げにして酢豚に入れると
きっととうちゃんも喜ぶと思います。

返信する
Unknown (茶太郎かあちゃん)
2009-10-02 11:57:05
おちゃさんは素手で触れるのですね。素敵です。
私も奥様と同じく‘ギャー派’です。
昔メキシコのカンクンへ行ったとき、ホテルの庭などを
イグアナがのしのし歩いていて、彼等はちょっと可愛い
と思ったのですが。
触ってはいませんが。
返信する

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事