「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

5月も後半だと言うのに鎌倉は寒く、カッコ悪い思いをする しかもついてない

2009-05-17 08:52:53 | あちこち見て歩く
昨日は寒かった。早朝から犬の散歩に半袖シャツ半ズボンで出かけ寒い思いをした。昼前に七里ガ浜の自宅から鎌倉市街地に出かける段になって、「いくらなんでも、もう暖かいだろう」と判断を間違い、そのままの格好で出かけて失敗を重ねた。気温はまったく上がらなかったのだ。昨日鎌倉中心部で、私のような半袖シャツ半ズボンという逞しいというか、「アホな」格好した人間は皆無だった。



画像は若宮大路の歩道。道行く人はみな厚着だ。コートを着た人もいるくらいだ。そんな中で私はきっと馬鹿みたいに見えたことだろう。いい歳をしたおじさんが、肌寒い日に一人だけ半袖シャツ半ズボンでパタゴニアのキャップをかぶり、寒そうに若宮大路を歩いているのだから。



東急ストア鎌倉店2階は八甲田山化していて、寒さが頂点に達した。スーパーは野菜売り場も魚売り場も寒いのである。そのまま買い物していると凍死しそうだった。



こういう日はせめて暖かいものを食べましょう。ちょっと豪華に銀座アスター鎌倉賓館 http://www.ginza-aster.co.jp/store/kamakura/index.php ここはサラッと麺だけを食べるにしては高くつくが、ゆったりと食事が出来る。店員さんも丁寧だ。

私が食べたのはここの担々麺。そして後悔した。まずいのではない。十分に美味しい。でも量が少ないのである。小さく深い不思議なお椀の奥底にひっそりと上品に入った少ない少ない担々麺。う~ん上品すぎるなぁ。もっとガッツリ食べたいなぁ。アスター麺を選べば良かったなぁ。

妻は賢明にもアスター麺を選び、目の前で食べている。これはおいしいし、量もたっぷりある。私が30秒で食べ終わりうる少ない担々麺を、苦労して50秒かけて食べ終わった後も、妻は悠然とアスター麺を「いいだろぉ」とでも言いたげに食べ続けている。しかもチャッカリと食後の杏仁豆腐まで注文していた(私は注文しなかった)。その間私は食べるものがないのである。ヒマだし、なによりたいへん悔しい。私は担々麺の汁を全部飲み、妻が残したアスター麺の汁(汁のみ!)のおこぼれをもらった。気分はもう物乞いのそれである。そうして妻が杏仁豆腐を食べ終わるのを待った。冷え切った私の体は担々麺で暖まったのに、妻が杏仁豆腐を食べ終わる頃にはまた冷え切っていた。



ついてない1日だ。寒い日は日本酒にしよう。木曽を代表するお酒を買い、自宅で暖まった。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康的な七里ガ浜から東京に... | トップ | 雨の中、七里ガ浜から横浜某... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のっぱらひろし)
2009-05-17 09:44:48
昨日は寒かったのですね。
大阪はそこそこふつうかなあ?
雨が降りましたが。

半袖半ズボンですか。
おちゃさんは長ーいバカンスに入っているからなあ。
まあ世間はおちゃさんの素性、いでたちを認めてるのでは。。。

おちゃさんがすぐ食べ終わって所在無い感じ・・ウチにもいますよ。
おちゃさんとこにも居るでしょ。
さーっと食べ終わって寝そべりながら上目使いでこちらを見る飼い犬の姿と、
思わずダブってしまいました。
返信する
Unknown (管理人)
2009-05-17 09:48:57
いますねーー。
半袖半ズボンじゃなく全身毛だらけ。茶色いけど。

寝そべってこちらの食事を見てますね。

最後フルーツを食べる時は
ものによっては一切れもらえるので、
その段階でお座りに切り替わります。

ホント、寒かったんですよ。
今日も寒いですよ。
暗い天気です。午後まで雨が続くみたいです。
返信する
分かります! (るー)
2009-05-17 17:30:55
東急の2Fは半袖半ズボンの人には八甲田山ですね!
右の野菜売り場から鮮魚売り場までの進軍がこたえますね・・・
歩くだけならともかく途中で止まって食品を選ばなくてはなりません・・・!
東急の2Fは上着がいりますね
返信する
Unknown (管理人)
2009-05-17 17:48:06
そうでしょぉーー。
あそこの野菜~肉~魚へとグルッと
並びを進軍するのは大変。
寝ちゃいけない!寝たら死ぬぞ!
などと言いながら、強く進軍してます。
返信する
Unknown (のっぱらひろし)
2009-05-17 20:31:47
夕方、コープさんに行ったら惣菜コーナーで豆あじのから揚げが
ひとパック298円で売っていましたので思わず買いました。
晩御飯でいただきましたら、子供もみんな美味しいとパクパク食べてました。
作り方はどうなんでしょう?
うろこと内臓は取らなくっていいのでしょうか?
おちゃ先生、ぜひともご教授を
返信する
おちゃ大佐へ (るー)
2009-05-17 21:13:15
おちゃ大佐殿、東急2Fの半袖半ズボンの進軍は自殺行為であります!
陸軍参謀本部でも防寒着の着用を義務づけられております、肉売り場でみんな寝てしまい凍死してしまいます、鮮魚売り場まではたどりつけません・・・・

ちなみにのっぱらひろしさんへ、小アジの内臓とエラは指で捕れますので取った方が良いですよ!小アジのウロコ無いと思います!
返信する
Unknown (管理人)
2009-05-17 21:32:21
こんばんは

うろこと内臓?取ったことないよー。

でも、るー教授が内臓とエラを取る、と
おっしゃっておられるので、きっとそうなのかも。

今まで我が家は豆アジ(それも小さいの)を
そのままから揚げ粉つけて、ざっと揚げて
食べまくる、という状態でした。

あれ、おいしいでしょう?
返信する
Unknown (管理人)
2009-05-17 21:35:44
るーさん

いやーーー、凍死するところです。
先ほどもその姿で、あちこち
スイートバジルを求めて、複数のスーパーを
さまよいました。明日昼にガッパオ飯を
つくるのでーす。それでバジルの葉は
どうしても必要。

おまえは食べ物のことしか考えてないのか?と
言われそうですが、そうです。そうなのです。

先ほどるーさんのブログ見てました。
キキララの蟹を見る視線が凄かったですねーー。
うまいもんなーー。
返信する
Unknown (のっぱらひろし)
2009-05-17 22:55:31
るー教授殿

ラジャー!
内臓とえら大作戦了解です。


おちゃ大佐殿

から揚げ粉で準備完了!
了解しました。
返信する
Unknown (管理人)
2009-05-18 06:12:08
ひろし様

ではそれでよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

あちこち見て歩く」カテゴリの最新記事