梅雨明けはまだか?
今井美樹ちゃんの大ヒット曲、雨にキッスの花束を♪
私はこの歌が大好きなのでした。
KANの作品。彼はとてもユニークな曲を作るよね。どこか不思議なメロディに載せて、突拍子もない歌詞が出て来る。
この曲の頃の今井美樹ちゃんは輝いていたね。そして今もとってもおキレイだ。
動画開始2:30あたりからの歌詞:
ねぇホントに私でいいの?
雨が作ったしずくの輪
いま薬指に落ちたよ
一生一度の思い出
幸せにして
あなたが好き
チュウチュウ💛
いいわぁ~💛
我が街七里ガ浜住宅地って、こんな方角を向いている。
真下が真南のこの地図で、住宅地全体がなぜか西(左)にちょっと振っている状態なのだ。

【Source: Google】
拡大するとこんなの。

【Source: Google】
南南西・北北東を向いた道路が相模灘へと向かう道路であり、その道路の向かう方向が真南であるような感覚が住民にはある。
しかし実際は、その道路は真南よりもちょっと左に(西に)ブレている。
話がややこしくなって申し訳ないが、したがって上の画像で左上(北西)から右下(南東)へ流れる道路を、我々住民は、正確に東西方向を貫いている道路であると思う感覚がある。
加えてこの季節は、傾いた地軸を持つ地球の北半球が最も太陽に向けて傾くわけで、日の出が一番北寄りになるものだ。

1.住宅地全体がちょっと西に振っていること。
2.この時期日の出が最も北寄りになること。
これら2要素が合わさって、普段我が家で「北側の窓」と思っているところから、この季節は早朝、一定の時間帯に光が入って来る。
あぁ~いやな季節だ。朝から蒸し暑い。
住宅地の中の道路や宅地の並び方が真南の海を向いているのではなく、ちょっと西に振って開発されているのだから、普段「北側の窓」と認識している窓は、真北ではなくちょっと東に振れているのだ。
こちらがその北側の窓だ。

この窓(↑)を通して早朝に光が差し込んでくると、「あぁ夏至の前後だねぇ」と思うのでした。
東側の窓はもちろん、早朝から明るくなって来る。

蒸し蒸しする季節だね。
今井美樹ちゃんの大ヒット曲、雨にキッスの花束を♪
私はこの歌が大好きなのでした。
KANの作品。彼はとてもユニークな曲を作るよね。どこか不思議なメロディに載せて、突拍子もない歌詞が出て来る。
この曲の頃の今井美樹ちゃんは輝いていたね。そして今もとってもおキレイだ。
動画開始2:30あたりからの歌詞:
ねぇホントに私でいいの?
雨が作ったしずくの輪
いま薬指に落ちたよ
一生一度の思い出
幸せにして
あなたが好き
チュウチュウ💛
いいわぁ~💛
我が街七里ガ浜住宅地って、こんな方角を向いている。
真下が真南のこの地図で、住宅地全体がなぜか西(左)にちょっと振っている状態なのだ。

【Source: Google】
拡大するとこんなの。

【Source: Google】
南南西・北北東を向いた道路が相模灘へと向かう道路であり、その道路の向かう方向が真南であるような感覚が住民にはある。
しかし実際は、その道路は真南よりもちょっと左に(西に)ブレている。
話がややこしくなって申し訳ないが、したがって上の画像で左上(北西)から右下(南東)へ流れる道路を、我々住民は、正確に東西方向を貫いている道路であると思う感覚がある。
加えてこの季節は、傾いた地軸を持つ地球の北半球が最も太陽に向けて傾くわけで、日の出が一番北寄りになるものだ。

1.住宅地全体がちょっと西に振っていること。
2.この時期日の出が最も北寄りになること。
これら2要素が合わさって、普段我が家で「北側の窓」と思っているところから、この季節は早朝、一定の時間帯に光が入って来る。
あぁ~いやな季節だ。朝から蒸し暑い。
住宅地の中の道路や宅地の並び方が真南の海を向いているのではなく、ちょっと西に振って開発されているのだから、普段「北側の窓」と認識している窓は、真北ではなくちょっと東に振れているのだ。
こちらがその北側の窓だ。

この窓(↑)を通して早朝に光が差し込んでくると、「あぁ夏至の前後だねぇ」と思うのでした。
東側の窓はもちろん、早朝から明るくなって来る。

蒸し蒸しする季節だね。
ちゅうちゅう❤️
私もこの曲が好きです。
これを歌う今井美樹ちゃんの声も好きですし
KANの作品って、大抵みんな好きなんですよねー。
初めて聴いた時、「おぉ!? 峰不二子だ!」と思って聴き惚れました。
不二子役の声優さんの声とは、全然、似ていないのですが、
しなやかで強くて艶があって、不二子な感じの歌声です。
ルパン三世 愛のテーマ??
初耳です。 峰不二子のイメージみたいなんですね。
それはぜひ聴いてみたいですね。
今井美樹さんは声がステキですからねえ。
あと、口がデカい(笑)
検索、検索。。。
これですか?(↓)
https://www.youtube.com/watch?v=DRiCBFqGtYQ
なるほど、しっとりしてますねえ。
今井美樹さんがユーミンの曲ばかりをカバーし
たアルバムがあるのですが、それを思い出し
ました。なかなか良いです。我が家でもよく
聞いているのです。
夏至の前後って日照時間が異様に長く、日の出
日の入りの方角が普段の認識よりも北へ向かって
上がって来ますからね。この感覚が面白い
です。
捉えていますね。
私も洗濯物を干す時や取り込む時などに
陽光の差し込みによって季節の違いを
感じていましたが、説明をと言われたら、
ヘヘヘ( ^ω^)…です。
な~るほどです。
そうなんです、海方向=南に向かってる、と思いがち。
しかしさすがですね、おちゃ邸。窓から差し込む光が夏至を知らせるなんて、まるでアブシンベル神殿(笑)
我が家の北側の窓、実際には少し東に振れ
ているので、北北東方向側の窓という方が
よいかもしれないですが、とにかくそこの
朝日は光の差し込み方って、季節により
ちょっと違うという微妙な差ではなく、
そちらから入ってくる朝日が見られるのは
夏至の前後しばらくのみで、それ以外は
ゼロというはっきりしたもので、
とても私には印象深いものなのでした。
いつかこれについて書こうと思っていて
やっと書いたので、スッキリしました。
お宅も道路の方向性はまったく同じはずで、
ということは、お宅も北側の窓において
拙宅と同じ「宮殿現象」が起こっているはず
です。
晴れた朝に確認して、画像を
貴ブログに掲げてぐたさいまし。
宮殿同士の宮殿特有の現象に関する
厳かな情報交換会をしましょう(笑)
しかし晴れませんねえ。これでは宮殿現象
をたのしめません。
自宅で季節を感じることがやはり洗濯物を干す場所を変えることでしょうか(笑)
あとは犬の換毛期!
画像付きの文章で説明して下さると
私でもなるほどーとなりました。
お返事が遅れました。
そうなんですよ。この北側(でもちょっと東に
振れている)の窓から朝日が入るようになると、
「ああ、また夏至だな」と思うのでした。
そういう時期がしばらく続きます。
でももう夏至は過ぎましたね。
これからはどんどん陽が南に下がり、日照時間
が減って、日の出が遅くなり、日の入りが
早くなる。でも気温はしばらく高くなり続け
ますね。梅雨よ早く終わり、夏も終わり、
秋よ来い! 私の好きな冬よ来い。
換毛期ね。柴犬ってすごいらしいですね。その
変化が。季節を知るには柴犬と暮らしましょう(笑)
洗濯ものの位置? そんなすご技があるんですね。
うちは変えてないなあ。
よく降りますわー。
江ノ電腰越駅のすぐそばを流れる神戸川、
ごうどがわと読みますが、これが最も警戒
水準高いところまで行きました。ピークは
すでに過ぎたみたいです。良かったー。
うちの住宅地は水がそのままどんどん海
方面に流れ落ちる地形なので、問題はない
です。周辺部は斜面が崩れることもあるかも
しれないですね。今のところ特に困ったことは
無いです。