ハルピン本店でニンニクラーメンを食べたあとはユニクロ茅野店へ寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/12f54c1d9f722062a4d1ae794f2aae3b.jpg)
ちょっとだけ買い物。
買ったものをここへ放り込めば支払金額も決まってお支払いができるというユニクロのシステム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/c674df35a1438fe324e670f409be3fd8.jpg)
その後は西友茅野横内店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/2d184b2e253271dc9c6f38c573db24f3.jpg)
大きくていいわぁ。
西友七里ヶ浜店の何倍あるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/bab5ad46f0b6fa45ba3143750d78edb9.jpg)
ここで食料品を買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/cd8026f2cf07b41e4baef1cca8f8bd70.jpg)
Teacher'sに4リットルボトルなんてあるのか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/1f632d35add9c825b55e72ae27d9585c.jpg)
知らなかったわ。
クルマで原村まで帰って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/6df0fc0edf1eff336bb144e8827d272b.jpg)
エコーラインを走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/268dc1a5c968009e2d61ca0fa9b924dd.jpg)
たてしな自由農園原村店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/7c1932a21373931596a17209580c201d.jpg)
ここは見るだけでも面白い。
ルバーブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/2f3f1b80bb306476ae95ea45cc169f5d.jpg)
巨大なネギ。甘味もすごいという松本一本ネギ1kgだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/5e9583e95a469733d95722863a63c73f.jpg)
古い品種だよね。おいしいらしいが、私は買ったことがない。
1kgって多過ぎてちょっと困るな。自由農園は諏訪地域のコストコだ(笑)。
みんなの好物、タラの芽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/52abd2c0d1d92c276bae8ddafb3f573a.jpg)
行者ニンニクに山ウド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/107ae081c16d03ae2e8d3d1b8e6fb1f4.jpg)
そしていつものお米。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/1347c1a4cb26eeb28ee8865da9a3a9bc.jpg)
我が家が買うのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/964107d5ce3f5e75f19db9e6f9bed7f5.jpg)
飯田市の肉店スズキヤさんのコーナーはいつも充実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/ff287876502724e9fde86ff09b812954.jpg)
鹿肉はこちらにも(↓)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/0173a064c2fc2f87e92f4a56f5d923d0.jpg)
馬肉もあるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/e4876f6f79a7b3c25224761183621559.jpg)
ワカサギにイナゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5b/3268d9bf46906821392ac6a398c261bd.jpg)
鯉の煮たの(↓)もあるが、すごいのは右端の川魚のはらわた煮!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/6d0b7b07f9f0a9dabdfa5b745c2856c9.jpg)
川魚のはらわた煮ってすごい言葉だね。食べてみたいねえ。
今度買ってみよ。
寒天がいろいろ。ホント、信州だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/64946d2c0f497328bbee38c33afc10c8.jpg)
と、いろいろご紹介したわりには、我々が買ったのは米沢米とドライフルーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/5baffcce82fddcc76baf45083a19d0c1.jpg)
どちらもリピート買いだ。
先に行った綿半では「株を買ってくれ」と店内に広告が置いてあったので貰って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/50c62d42f2876c45d108b2800b51f922.jpg)
これを書いている時点で綿半を見てみると
● PERが16.84
● PBRが1.37
● 配当利回りが1.53%・・・などなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/29/35db1191210c304e7def8c49b20116ce.jpg)
あまり興味がないわ~。
高天純米を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/a198a1eb5d4801ea911e75f7dccbb712.jpg)
高天のキャップってちょっと変わっている。
全体が樹脂だ。それもすごく簡単なキャップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1e/62fc136017aca3acc8afa4899d17c6a1.jpg)
端っこをくるっと巻くように取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/23f773ed743ea0ed1502e0022d65c242.jpg)
それだけ。
この状態で(↓)あとは開けたり閉めたりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/a2b391a81de7320996dc0c1a52684a47.jpg)
合理的だねえ。
散歩に行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/bcd6052b3715938875dcb924841469a0.jpg)
隣のこけもも平(アルピコ・グループの別荘地)である。
ドガティ君は匂いを嗅いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/e849b9fa3e84ad26d10c908a40d7aa99.jpg)
新緑が気持ちいいよ。
人に全然会わないわぁ~。
ゴールデンウィークも終了したばかりだもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/db/bdf8f53d3838cac26e8e425c7623cc4e.jpg)
カラマツの幼木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/14b642b5d0591cfb50b651237de24c7c.jpg)
これはまだ30cmほどの高さしかないが、これを持ち帰って自宅の庭に植えたらすごいだろうなあ。
どんどん伸びて、少なくとも20mくらいの高さにはなるだろう。
鎌倉市役所がやって来て「危険だから切ってくれ」と懇願するだろうね。
晴れていれば真正面に阿弥陀岳が見えるはずだが、見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/8139a05280d5137891ace11334009064.jpg)
どなたか、1,376平米のこの土地を買いませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/eb73222768e21c939389461c57cd8b0f.jpg)
ずっと売ってます。
遅れてドガティ君は降りて来た。ドガティ君の散歩はなかなか進まない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/b54b1affb771befe3f83fc35d0719e5f.jpg)
あ、クリスマスローズが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/608b0f43104979ca5475070f294a9d51.jpg)
ドガティ君は覗くのが好き。擁壁の上から5~6m下の土地を覗いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/acfa725c192f0b554e69dee47462b615.jpg)
落ちないでくださいね。
いつもここから槍ヶ岳を見て喜ぶんだが、今日はまったく見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/d335c33465deaf671984540c23fdc350.jpg)
クイズです。この花(↓)の名前を答えよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a3/1de5e54023e6d1ecf57338695bbdeae9.jpg)
正解はエゾヘビイチゴでした。
ワイルド・ストロベリーとも。
ウェッジウッドのボーンチャイナにそんな柄があったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/a2a3b8be009e2a6354c2f72fe82a362d.jpg)
このあたりはカラマツが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/94/8a4280447b0493302e8ace59ca1f0f4f.jpg)
こんな森だよ。
アルピコの別荘地を出て、今度は三井の森側を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/52ed30af590444c92a3f0d6e5ef45670.jpg)
つくしがあったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/f676446f6083a67c5f81cc64be9ceffe.jpg)
こちらはもみの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/da6a73d2d57577f8651574e13beb3429.jpg)
妻が「なんでこうなってるんだ?」と問う。
①は側溝で、②は段差。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/a71ddd404eb2001095fea0200fec1762.jpg)
多くの道路が、片側が側溝で、反対側が高さ10cmほどの段差になっている。
これが段差。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/6f376ddddb6570f4a90fb5683caf451c.jpg)
こちらが側溝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/61a9e01ce874c9c2fb428d8af9448fbc.jpg)
両方とも段差であったり、両方とも側溝であることはない。
下の画像のようなしっかりしたアスファルト道路をつくると、豪雨の際は雨水が道路の上を勢いよく大量に流れることになる。①の段差は水をブロックして、それより左の土地へと水が流れ込むことを妨げ、雨水はすべて②の側溝に落とし込まれて下流へと流されるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/0ef45e444633ede3039df0e3f04a2ecb.jpg)
だからクルマの出入りを容易にするために①の段差を砕いてしまうのを見かけることがあるが、それをすると雨水がその土地に流れ込むこととなる。
山荘に戻って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/8d417322856c6c48bd7e19eaf5c0fb3e.jpg)
我が山荘の前では側溝が弧を描いている。①が段差、反対側の②が側溝である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/16c4d45a5b10c7fbf58c0afb90fb5708.jpg)
ドガティ君は斜面に入ろうとしている。
彼は奥で遊びたいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/82fc28ed8f79a99e1d0b6434c8e6ced6.jpg)
喜んで走っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/e0189be20e72a187aa4811f4f8c0da95.jpg)
遠くにドガティ君(↓)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/06/375bbc50cea35680cb5c5b8b225328e4.jpg)
すごいスピードで走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/3ed9f4287732e09cdf0b90686e045ef8.jpg)
ボールを見つけて咥える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/53/e95550b9d8ad459d3cc7c3f9d7be41b0.jpg)
数百メートル四方誰もいない森の中で人間も犬も大声だして遊ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/68632800ea909d90c3aada5783b8b2ad.jpg)
「おとーさん、ボール貸してあげないよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/c39fcfe920a05b295e2e69e7ee3e8913.jpg)
などと会話しながら遊ぶのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/1332c30ca09dc821822a5d67add9890a.jpg)
すごい勢いで走りまくる。
彼はボールが好きなんだねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/1b94d774e14856cda534aa2d81ec095f.jpg)
疲れたら、さっさと階段を上る。
「おかーさん、遅いよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/b19bf2393abccfe6adf2458216c46218.jpg)
これで運動は終了。
よく遊びました。
【つづく】