7月10日は参議院選挙、私は国政選挙は、ほぼ欠かさず投票している。最近は期日前投票が多い。じゃあということで、早めに誰に入れるか、考えてみた。その際に作った、ポジショニングマップである。私の重視するのは「財政」と「外交」だ。二軸で考えてみた。私が支持するのはピンク色の部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/e1245fbecb2c7c5f2cb1c2c84c8a3b25.jpg)
私のブログ読者さんはすでにわかるように、私は、積極財政を支持している。なぜ日本だけ、貧乏になってしまったか、もちろん財務省の緊縮財政の影響だ。他国に比べて、政府支出が少ない分,GDPも伸びていない、(グラフを参照)これって日本だけなのだ。政府の政策の間違いとはっきりわかる。積極財政にすれば、民間も刺激を受け、投資をする。なぜって? 給料が増えれば消費者は、消費が活発になる。企業は儲かることには必ず投資をする。これが好循環を生む。今は全く逆のパターンで、デフレが続いている。
防衛費をGDP比2%にするか議論になっているが、積極財政にしていれば、GDP比だって2倍になってる。少子化が問題になっているが、給料が2倍になっていれば、結婚も増え、少子化にはならないのだ。財務省の罪は重い。何で誰も財務省を叩かないのか不思議だ。日本経済を30年近く貶めた犯人なのに。
それに、短期的な利益に目がくらんだ媚中外交も許せない。私が死んだ先の話だろうが、中国共産党は、日本国土を中国の所有にする計画を持っている、自分の子孫のためにそんな負の遺産を残せるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/8f9a944c0220f2bf27bec6ce06d0d5f0.jpg)
そして、上のグラフには書けなかったが、電力などのエネルギー問題。私は、エネルギー業界の基礎という講座の講師をやってる。政府は、再生可能エネルギーを増やし、原発を再稼働しないようだが、太陽光は、雨天の時はその能力の10%ほどしか稼動できない。(グラフはエネルギー白書より)主力電源にはなりえないのだ。これは事実だから曲げようがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/7e8ad3e105a2c963df005557fc7311e2.jpg)
政府の電力ミックスでは、2030年には38%を再生可能エネルギー、原子力は22%にする計画だ。(資源エネルギー庁のグラフ、真ん中の棒が現在の計画)そもそも無理のある計画で、さらに原発を動かさないといけないのだが、何をやってるのか。太陽光発電は、作っても雨なら10%しか発電できないこともあるし、直ちに原発は再稼働するしか手がないのだ。このままじゃ、真冬に死人が出るよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/4864b7b762de1a9c4a3ad885e480ac7f.jpg)
そんなことから、最初のグラフで言うと、右上の軸にある政党候補(ピンク色)にしようと思っている。
れいわは、何とウチの研究会にもお出で頂いた「よだかれんさん」も出馬しているが、尖閣は中国に渡せ!原発は即時ゼロ!、という極端な主張だから除外する。
参政党は、ピタリだが、国会に初チャレンジだから、どうかな。今まで政治に関心がなかった層が投票するだろう。二、三議席獲得するかも知れない。ただし、私は今回は見極めにしたい、ということでだいぶ絞られては来た。
実は昨日の日曜日、期日前投票に行ってきた、貴重な一票だからね。これから投票する方、参考にしてくださいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/ecb343752be1dddc2ceea0d7342b4f10.jpg)