kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

きらら浜で

2006-11-04 | 陸上競技
今日は駅伝の試走のため、きらら浜へ。基本的に駅伝はyukumura先生にお任せなので、短距離は気分転換を兼ねてきらら浜で練習。最初にバランス力アップを目指し、綱渡り(?)のような遊び場で落ちないように渡る。結構良い運動になりました。自分の身体のコントロールには必要なら動きかもしれません。

その後、楽しそうな芝生の坂を見つけたので数本ダッシュ。こんな急な坂を走る事はないので楽しかったですね。
ついでに砂浜があったのでひたすら折り返しダッシュ。周りから見たら間違いなく場違いでしたね。他は駅伝に向けてアップをしていましたが砂浜でダッシュしたり階段で走ったりしている集団はやはりおかしい?!まーあまり気にしていませんが…。「楽しそうな雰囲気にだまされているがかなりキツイ」と言っていましたが、100%周りから見たら遊んでいるようにしか見えなかったでしょうね。

最後にミーティングを。これから何処を目指すか、何をしていくかを話しました。昨年は走れる選手が3人しかいないのに「リレーで中国!」を合言葉に取り組んできました。よく考えてみると有り得ない話ですよね。3人では組めないのだから(笑)それが色々な事が重なり現実となった…。もう1度、今度は4人で中国を狙いに行きましょう。チームは全てそのために動きます。
個人で3人とリレーで2つ。これを達成するためにはチームとして全体の力を上げていかなければいけない。誰か1人でも「無理」だと思えば絶対に「無理」です。一緒に狙っていきましょう。

そのために、今年のテーマは「最後まで…」にします。この課題が意識してできるようになれば間違いなく意識が変わり、本当に力がつくと考えています。自分達が強くなるしかない。最終的に戦うのは「自分自身」でしかないのだから。その闘うための「身体」と「意識」を身につけていくしかない。今日のメッセージがどれだけ伝わるか?それで全ては決まってくるでしょう。中心になる3人の成長とキーパーソンとなる人物の「みなみ越え」がこれから先のTOKUSHOを大きく左右します。他のメンバーはそれを支えながら自分達の「個」の力を上げていく。それがチームのため自分のためになるでしょう。

明日の駅伝でみなみが引退…。6月で引退していたのにチームのために戻ってきてもらい、2ヵ月力を借りました。この姿から現役部員は何を感じているか?次に伝えていかなければいけないでしょう。みなみを全員で越えなさい。競技力だけは越えていますが取り組む姿勢ではまだまだ…。越えなければ安心してもらえません。「恩」を返すなら越えるしかないでしょう?!感謝を行動で現しなさい!まずは明日、しっかりサポートすること!最後まで学べるものは学びなさい!!期待しておきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする