kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

知られていない事実

2006-12-04 | 考える
 中学の先生と話す機会があって驚くことが・・・。「商業高校ってみんな就職なんでしょ?」と言われました。「実業高校=就職」というイメージがものすごい強いんですよね。これは商業出身の中学教員がいないことも大きく影響していると思います。これは昔から私は指摘していることですが・・・。

 実際の所、商業から4割くらいは進学します。四年制大学、短大、専門学校に問題なく行けます。先日、山口大学の教授からは「商業高校の生徒の方が普通高校出身の生徒よりも入学してからの意欲が高い」というお褒めの言葉もいただいています。もちろん進学の9割は推薦です。一般入試はほとんどいません。理系の進学もほとんどありません。それ以外の進学はかなり幅広くできるのが現状です。かくいう私も商業高校から大学に進学し、その上大学院にまで行きました。大学院は商業とは「全く」関係ないですよ。自分の学ぶ意志があれば十分対応できると思います。

 この辺がなかなか浸透しない部分なんだろうな~。ここ4年で山口大学にAOで5人、推薦で4人合格しています。一学年120人規模の学校としてはかなり良い方だと思います。今年はまだ推薦の結果が出ていないのでまだ増える可能性があります。そう考えると結構多い気がしています。商業高校などの実業高校で学ぶ「基礎」は社会人としての「基礎」にもつながるのではないでしょうか?先日の朝日新聞にも「実業高校の再評価」の記事がありました。結構大事だと思っています。

 普段練習で時間を使うのでテスト週間は勉強会を実施しています。家に帰ったらやらないかも(かも?)しれないのでしっかり勉強をします。結果には結びつかなくてもやることはやらないといけない。しっかり勉強しましょう。明日は振り替え休日ですが、数名は次の日のテストに向けて勉強会。がんばります。

 各方面にご心配をおかけしております。申し訳ありません。私自身はものすごく元気です。「2名でも・・・」というお願いを快く受けて頂けたので冬は全て予定通りに。kanekoのプライベートにより若干の修正が入る可能性がありますが、なんとかなりそうな感じですね。良かった。感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする