今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

鳥豆腐

2023年04月11日 | 家ごはん

 

 

全国的にあるのかどうか

わかりませんが

東京で「鳥豆腐」と言えば

銀座の「三州屋」さんが有名です。

 

その三州屋さんの鳥豆腐を

ちょっと変えて 

簡単に作ってみました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

花ワサビの醤油漬け

作りたては辛味がありませんが

日が経つにつれて

ワサビ独特の辛味が出てきました。

 

 

玉こんにゃく

ご存じ、山形の玉こん。

お湯につけるだけの

レトルトですが

なかなかの美味しさ。

 

 

ピーマンの汐昆布和え

サッと炒めたピーマンを

汐昆布で混ぜ合わせただけ。

 

 

鳥豆腐 土鍋仕立て

鶏もも肉と豆腐と春菊だけで

何ともシンプルだけど

よく考えられた組み合わせ。

 

銀座「三州屋」さんの鳥豆腐は

丼に入れた鳥豆腐に

ポン酢を添えて供されますが

我が家は簡単に

土鍋で具材全部を煮込みました。

 

少し大きく

最初に

鶏もも肉をコトコト煮ておき

その中に豆腐を入れて

暫く置いたあと、食べる間際に

春菊の葉を加えました。

 

我が家は

一味を振りかけて食べますが

やわらかい鶏肉も

味のしみた豆腐も

そして、

シャキッとした春菊も

どれも美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)