東京ドーム ラクーア
DELI & DISH
(文京区春日1丁目)
今月の15日に
「東京ドーム」に併設された
総合アミューズメント施設
「LaQua (ラクーア)」が
リニューアルされました。
我が家からだと
散歩コースに丁度の場所でもあり
すぐにでも行きたかったけれど
オープン直後は
混んでいるだろうと思われ
遠慮していましたが、
数日過ぎたので
やっと、行ってみることに。
場所柄か
高齢者はあまり見かけず
若い方が多かったです。
一通り見た後は、
お店の中にある穴子専門店で
ランチ。
日本橋 玉ゐ
以前、
日本橋の本店でいただいた時
とても美味しかったので
また行きたいと思っていましたが
行列ができるお店なので
億劫になって行かずじまい…。
こんなお店が、我が家から
歩いて行ける所にできたなんて
嬉しい。
※ 乗り物だともっと時短だけど…
ま、なるべく歩きましょ。
まずは
生ビールをお願いして
スタート。
ビールはすぐに
グググーッと飲み干し、
夫は冷酒、私はウーロンハイ。
大葉と半熟卵の天ぷら
大葉は二枚重ねて
揚げてありました。
半熟卵はご飯にのせるので
後でいただくことに。
あなご箱めし
(焼き穴子)
赤だし、香の物
すりおろした柚子皮も
付いてくるのですが
これを穴子に振りかけると
風味も良くて
もの凄くいい感じ。
あなご箱めし
(煮穴子)
赤だし、香の物
焼き穴子と煮穴子をお願いして
夫と半分ずついただきました。
これは、全く好みですが
夫も私も、焼き穴子の方が
良いと思いました。
食べ方は
名古屋の「ひつまぶし」と同じで
最初はそのままで、次は薬味で、
最後に穴子の焼骨出汁をかけて
お茶漬けのようにいただきます。
これが、サッパリして
後味が良かったです。
久しぶりにいただいた
「玉ゐ」さんの穴子に
とても満足しました
ランチの後は、
一回りした時に決めていた
夕食用の総菜などを買い、
隣の成城石井さんにも寄ってから
ブラブラ帰ることに。
そんな日の夕食です。
左が「千駄木 腰塚」
右が「金子半之助」
どちらのお店でも買いました。
数あるお店の中でも
さすが地元の強みか
腰塚さんの売り場は広くて
瓶詰缶詰の類から総菜、
そして、ピザ、レトルトカレー、
人気のコンビーフなどなど。
沢山ありすぎて迷った末に
買ったのは
⇊
大人の晩酌プレート
用意したワインやパンに合って
どれも美味しかったです。
天むす‣天まき 折詰
天むすは、
秘伝の丼たれを使用した黒と
塩味の白の二種類。
天まきの具材は
海老天、玉子焼、胡瓜。
フルーツトマト
豊橋のトマトは
本当に美味しい。
幾つでも食べられそうな
気がします。
ブルーチーズ
無花果(いちじく) ジャム
ブルーチーズは
「腰塚」さんで買ったもの。
無花果のジャムは
粒々の食感が好きです。
ちょっと甘めなジャムと
ブルーチーズは
ワインにとてもよく合い
デザートでいただきました。
東京ドーム・ラクーアのお店は
ジェットコースターなどがある
後楽園遊園地にも隣接しているので
近未来的な感じもして
なんだか…
テンションがあがってしまい
ヘンな興奮が夜になっても収まらず
パンもワシワシ食べ過ぎたりして
お腹がいっぱいになりました…。
ポチッとお願い致します。
↓↓