東京都の知事 舛添氏が やっと辞表を提出。
共産党都議団が 海外出張の超豪華ホテル滞在など
条例を越えての出費に異議を唱えていた時期から
遥かに
それを超える
都民、住民、国民の
常識では測れない 税金の私的流用に 都民の怒りが増大
しかも
一泊19万円などのホテルに宿泊したことを
2流、3流のホテルに止まったら
首長としてバカにされるでしょう (住民が)情けなく思うでしょう
と、海外のマスコミに語ったとの報道に
一層都民の怒りが募った。
私の感覚から言えば
2流3流(何を持ってそういうかは置いておく)でも
安く泊まれれば それだけ税金を節約でき、都民の評価は高くなる
ということだ。
この間、TVの昼に放映されるサスペンスも我慢して
昼間のTVの報道番組を注視してきた。
都議会総務委員会の中継を交えた報道番組はさすがだとも思った。
私の感覚から言えば
辞任はもっと前の段階ですべきであった。
舛添氏が知事の席に連綿としたのだという感覚である。
「そうではない」
と 本人は言った
しかし、都民の心は既に舛添氏には辞任してもらった方が東京の権威が守られるという感覚であったと思う。
だが
本人は 世界の、日本の、東京の権威を明らかにするために
自分の続投が必要だから 9月まで辞任要求はまってほしいと言った。
正に都知事の座に居座り
オリンピックの引継ぎの『栄誉』をわがものにしたいという一念としか思えない行動であった。
貧すれば鈍する と言う諺がある。
貧乏な生活、経済的に苦しい生活が続くと
常識的な感覚が鈍るのだ、考える力が劣るのだ
と言う意味だと解釈している。
私自身のくらしの中でこれを実感することがある。
私自身は そうでないようにと心がけてはいる。
しかし、金持ちの舛添氏が
他人のお金(税金)で 自らのくらしを調達しようとした結果が今回の出来ごとである。
心が貧しく 鈍した のでしょうね!
因みに
これが民事だと詐欺罪に問われるのでは?
でも税金なので
不適切だが 法律違反にはならないらしい。
貧すれば鈍する の
真逆のことわざが無いのであろうか。
清貧に甘んじる などは
貧しくても 気高く 誇り高く 生きる姿を現していると思うがどうであろうか?
舛添氏が 辞任したとしても心は晴れない。
なぜなら
私は 当時 宇都宮さんに知事になってもらいたいと思ったのだが
多くの都民は 舛添氏を選んだ
これは都民の責任でもある。
今度の都知事選こそ
有名人でなく 真剣に都民福祉を考える人 を
選出しようではないか
そのための協同を広げようではないかと言いたい。
舛添氏の疑惑解明のための
100条委員会設置に 自民・公明はもとより
民進党も反対したとか
辞任で幕引きでは トカゲの尻尾きりと変わらない。
徹底究明をしない都議会の会派に
二元代表制を司る意義は無い
と思う。
都民はこの辞任劇をつぶさに覚えておき
次回都知事選に生かすべきだと思う。
この感覚は 主義主張の違いではなく
常識の感覚の違いである。
共産党都議団が 海外出張の超豪華ホテル滞在など
条例を越えての出費に異議を唱えていた時期から
遥かに
それを超える
都民、住民、国民の
常識では測れない 税金の私的流用に 都民の怒りが増大
しかも
一泊19万円などのホテルに宿泊したことを
2流、3流のホテルに止まったら
首長としてバカにされるでしょう (住民が)情けなく思うでしょう
と、海外のマスコミに語ったとの報道に
一層都民の怒りが募った。
私の感覚から言えば
2流3流(何を持ってそういうかは置いておく)でも
安く泊まれれば それだけ税金を節約でき、都民の評価は高くなる
ということだ。
この間、TVの昼に放映されるサスペンスも我慢して
昼間のTVの報道番組を注視してきた。
都議会総務委員会の中継を交えた報道番組はさすがだとも思った。
私の感覚から言えば
辞任はもっと前の段階ですべきであった。
舛添氏が知事の席に連綿としたのだという感覚である。
「そうではない」
と 本人は言った
しかし、都民の心は既に舛添氏には辞任してもらった方が東京の権威が守られるという感覚であったと思う。
だが
本人は 世界の、日本の、東京の権威を明らかにするために
自分の続投が必要だから 9月まで辞任要求はまってほしいと言った。
正に都知事の座に居座り
オリンピックの引継ぎの『栄誉』をわがものにしたいという一念としか思えない行動であった。
貧すれば鈍する と言う諺がある。
貧乏な生活、経済的に苦しい生活が続くと
常識的な感覚が鈍るのだ、考える力が劣るのだ
と言う意味だと解釈している。
私自身のくらしの中でこれを実感することがある。
私自身は そうでないようにと心がけてはいる。
しかし、金持ちの舛添氏が
他人のお金(税金)で 自らのくらしを調達しようとした結果が今回の出来ごとである。
心が貧しく 鈍した のでしょうね!
因みに
これが民事だと詐欺罪に問われるのでは?
でも税金なので
不適切だが 法律違反にはならないらしい。
貧すれば鈍する の
真逆のことわざが無いのであろうか。
清貧に甘んじる などは
貧しくても 気高く 誇り高く 生きる姿を現していると思うがどうであろうか?
舛添氏が 辞任したとしても心は晴れない。
なぜなら
私は 当時 宇都宮さんに知事になってもらいたいと思ったのだが
多くの都民は 舛添氏を選んだ
これは都民の責任でもある。
今度の都知事選こそ
有名人でなく 真剣に都民福祉を考える人 を
選出しようではないか
そのための協同を広げようではないかと言いたい。
舛添氏の疑惑解明のための
100条委員会設置に 自民・公明はもとより
民進党も反対したとか
辞任で幕引きでは トカゲの尻尾きりと変わらない。
徹底究明をしない都議会の会派に
二元代表制を司る意義は無い
と思う。
都民はこの辞任劇をつぶさに覚えておき
次回都知事選に生かすべきだと思う。
この感覚は 主義主張の違いではなく
常識の感覚の違いである。