きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

ジュニア日本舞踊コンクール九州大会、6月23日に迫る。

2013-06-19 10:28:34 | 日本舞踊
鹿児島市民文化ホールで午後1時開演
「国際文化交流会TEN」の主催で、6月23日(日)午後1時から、第12回目の「ジュニア日本舞踊コンクール九州大会」が開催されます。
開催場所は鹿児島市民文化ホールの第一ホール。入場料金は2,500円です。



日本舞踊/この「ジュニアの競演」は見逃せない!
当日は、観客と審査委員が見つめる中、流派名も伏せられた12名のジュニアたちが古典の演目に挑戦します。
可愛いだけでなく、選りすぐられたジュニアたちの踊りは、大人顔負けの技量の持ち主たち。
あなたもお越しになりませんか。
なおこの九州大会は、大会規定によって予選を勝ち抜いたジュニアたちです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡・ももち文化センターで…/舞踊と振袖の着付け講座

2013-06-19 01:37:13 | 着付け研修
6月25日(火)~26日(水)、計4回の講座

「きつけ塾いちき」は、毎月福岡で開催している「日本舞踊と振袖の専門着付け講座」を、6月25日~26日の二日間開催することになりました。

開催場所はももち文化センターで、内容は「きつけ塾いちきHP」の福岡特別講座のページでご覧いただけます。

各部門のプロがお手伝いする「日本舞踊と振袖」の専門講座でお勉強しませんか。
きっとあなたの技術を、ご希望のレベルに引き上げることが出来ますよ。



習い事は思い立ち、思い立ったが吉日!
「お知らせや、チラシを見て、決意して、電話をするまでに時間がかかる」と現役の生徒さんはおっしゃいます。
習い事は思い立ち…勇気を出してお電話してみて下さい。新しいあなたの世界が広がりますよ。

見学者大歓迎!
開催期間中…どなたでも見学が出来ますので、事前に下記まで、ご連絡を頂ければ幸いです。
ご連絡先は 090-4489-9745 担当 市来まで




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多人形の絵付けに挑戦

2013-06-18 09:52:21 | 生活情報
歌舞伎のあとは博多人形
昨夜、大歌舞伎を観劇した岡山のきつけ教室のみなさんが、18日(火)の午前中に「博多人形の絵付け」に挑戦しました。
伺ったのは、博多座の近くにある博多人形の「松月堂」さん。
日頃、使い慣れない絵筆をもって楽しい時間を過ごしていました。



参加者の皆さんの作品です。いかがですか!
心を込めた8個の絵付けのお人形です。いい思い出になりますように…。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月博多座大歌舞伎…岡山の仲間も楽屋を訪問

2013-06-18 00:37:32 | 歌舞伎観劇
宙乗りの猿之助・馬乗りの中車を花道で…
6月17日(月)、六月博多座大歌舞伎、夜の部を観劇した岡山の8名の仲間は、澤瀉屋(おもだかや)の舞台に感動されていました。
座った座席が最高で、花道七三の脇と、真ん中の三列目。
特に花道の七三にいた仲間は、役者の汗がかかりそうな座席。「義経千本桜」では、宙乗りで空中に飛んでいく猿之助や、「小栗栖の長兵衛」では、馬乗りの中車を目の前で観れて大喜びでした。

幕間に、笑三郎丈の楽屋を訪問
「小栗栖の長兵衛」と「襲名披露口上」の幕が下り、30分の幕間には、「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」で出番前の笑三郎丈の楽屋見舞いに伺いました。
笑顔で応対して頂き、岡山の仲間が感激していました。
90歳を過ぎた岡山の先生には、「お体を大切にされて、いつまでもお元気でいらしてください」と激励して頂き、帰る時には全員が笑三郎丈と握手までして楽屋を後にしました。
ありがとうございました。
岡山の皆さん、お疲れさまでした。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月博多座大歌舞伎/笑三郎丈の楽屋を訪問

2013-06-16 17:15:14 | 歌舞伎観劇
幕間に会って頂きました
襲名披露口上の幕が下り、おもだか会の方が座席までお越しになり、市川笑三郎丈の楽屋までご案内いただきました。
忙しい中にもかかわらず、笑顔で応じて頂きました。
「きつけ塾いちき」のホームページと相互リンクして頂いているのも笑三郎丈の公式ホームページです。
リンクで「きつけ塾いちき」を、「お世話になっております宮崎きもの学院の学院長・市来先生のきつけ塾いちきのホームページです。和服に馴染みのない皆さんも、是非このHPで和服の世界を楽しんでみてください。」と紹介して頂いています。
笑三郎丈は澤瀉一門の欠かせない有名な女形。今後ともみんなで応援したいと思っています。



紫派藤間流、藤間可笑として家元代行も…
一方で笑三郎丈は、日本舞踊・紫派藤間流の重責も果たされています。
と言いますのは、先年藤間紫先生がお亡くなりになってから、藤間紫という名前は二代目猿翁丈が継承されていますが、日常の指導は藤間可笑として笑三郎さんが家元代行としてご活躍になっているからです。
17日(月)の夜の部には8人の方が博多座観劇に参加します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多座で赤川次郎さんと再会!

2013-06-16 01:43:59 | 歌舞伎観劇
赤川さんが来てるよ 
待ちに待った博多座。
猿之助後援会のお世話で購入した観劇席は三列~五列目のあたり、最高の座席です。
着席するなり…「赤川さんのご家族がお見えになっている…挨拶をしたよ」と学院長。
これまで「宮崎きもの学院」は、推理小説家・赤川次郎さんと奥様、妹さんご夫婦と親しいお付合いをさせて頂いております。
その赤川さんたちと博多座でお会いできるとは…なんという偶然でしょう。
「小栗栖の長兵衛」の幕が降りた25分の幕間に、さっそく記念写真を撮らせて頂き、おしゃべりもさせていただきました。



次の再会をお約束して…
「小栗栖の長兵衛」「口上」「楼門五三桐」「義経千本桜」の素晴らしい舞台や、「笑三郎さんの楽屋訪問」は、博多座での忘れられない思い出になりました。
その様子は、次回のブログで細かに報告するつもりですが、赤川さんとの再会があまりにも小説のように偶然だったので、先にアップさせてもらいました。
夜の公演が終わり、赤川さんのご家族と再会をお約束してお別れしました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多座6月大歌舞伎…宮崎からもバスで出発

2013-06-14 16:43:45 | 歌舞伎観劇
バスの運転士は学院の元・着付け講師です
「6月博多座大歌舞伎」観劇に向かう宮崎の皆さんは、朝の9時半に学院集合。
宮崎自動車道、九州自動車道を通って福岡の博多座に向かっています。
観光バスのハンドルを握る運転手さんは、20年くらい前に「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」の着付け講師をしていた方です。
御縁とは不思議なもので、前回の時も彼女が案内してくれました。



鹿児島からは新幹線で…
大歌舞伎観劇のために、鹿児島から参加する皆さんは、新幹線で向かっています。
宮崎の参加者の中には、午後の部、夜の部を通しで観るために、朝一番の飛行機で向かった方もいらっしゃいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いが楽しい浴衣教室…桜島の中学校

2013-06-14 07:38:58 | 浴衣の着付け
夏の花火大会やお祭りに向けて
鹿児島は7月になると「六月灯」が始まり、夏のお祭りや花火大会に出かける機会が多くなります。
自分で浴衣を着て出かける中学生たち。…いいと思いません?。
校舎の後ろは噴煙上がる桜島、目の前は錦江湾を望む桜島中学校。
同校では、三年生を対象に、毎年恒例の浴衣教室が開かれています。
長年この浴衣教室に取り組んできたのは、桜島と下荒田町でさくら道場 を開いている山下先生。お問合せ先は(090(6630)4533)



上の写真、左から桜島中学校・山下先生の説明・思わず「着れたぁ…」と抱き合う女子生徒。


浴衣教室の風景

今年は、7月12日(金)昼からの授業でお手伝い
「きつけ塾いちき」も毎年、山下先生のお手伝いで伺っています。
素直な、心和む中学生に出会えるのが何よりの楽しみ…。
今年も、「浴衣教室」に参加してお手伝いすることになっています。
あと一か月…今から中学生との出会いが楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎でも、「振袖着付け特訓」でプロの技を…

2013-06-13 17:15:19 | 振袖着付け
新成人のために…『楽しく、厳しく』指導。
「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」は、来年の成人式に向けて、「振袖専科」の強化をはかり、レベルの高い技術者の養成を目指しています。
来年の新成人着付けの要請は約二百名以上とみられ、プロの育成をしない限り、応えられなくなります。
ですから、おけいこも、楽しくても厳しく指導されています。

写真は、振袖着付けのおけいこに余念がない参加者のみなさん。

クレームと無縁の着付けを
振袖に限らず、それぞれの着付けにはそれぞれの原則があります。
衿合わせ、衣紋、帯の位置、裾…etc…etc。
表には見えない、腰ひもの締め方など…それに見合う技術の高さは何よりも大切です。
新成人にとって、振袖で迎える成人式は生涯で一度だけのこと。
着付け料金をもらえば、クレームと無縁の着付けをするのがプロの着付け師であることは言うまでもありません。

貴女も着付けのプロになりませんか
現在全国的に着付け師が需要に足りません。
まして、レベルの高い着付けのプロは引っ張りだこです。
貴女も思い切って着付けのプロの道を目指してみませんか。
勇気を出してお電話下さい。お待ち申しあげております。

市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多座6月大歌舞伎/15日・17日夜の部観劇

2013-06-12 23:40:05 | 歌舞伎観劇
バスなどで30名、きもの姿で楽屋へも
「きつけ塾いちき」のOBや歌舞伎大好きな女性が、博多座6月大歌舞伎を観に行きます。

午後4時45分開演の夜の部に行くわけですが、夜の部の楽しみはいくつもあります。
●まず第一の楽しみは、九代目市川中車が、澤瀉屋(おもだかや)のお家芸「小栗栖の長兵衛(おぐるすのちょうべえ)」に挑みます。市川家から長い間離れていた中車を応援したいから行くファンも多いことでしょう。
●「小栗栖の長兵衛」の次は、何といっても襲名披露。猿之助改め、二代目市川猿翁丈・亀次郎改め、四代目市川猿之助丈・そして、九代目市川中車・揃い踏みの口上が何といっても当日の楽しみの筆頭です。口上は役者さんにとっては、一生に一度の晴れ舞台。その雰囲気は華やかで、歌舞伎ファンなら誰しも観に行きたいものです。
●桜が咲き誇る南禅寺の山門で、歌舞伎ならではの絢爛豪華な大仕掛けが見ものの「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」。
この出し物で、猿翁と中車が敵同士で対峙するという、ファンとしては見逃せないものです。
●三代目猿之助お得意の、ご存じ「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)」。市川亀次郎改め、四代目市川猿之助が、宙乗り・狐六法を勤め、猿之助歌舞伎継承を披露します。
伯父でもある三代目の芸を甥の亀次郎が受け継ぐ舞台は見逃せません。

役者さんの楽屋訪問もみんなの楽しみです。
いつも幕間に、猿之助後援会のお世話で楽屋に案内して頂きます。
猿翁丈が舞台に出ていらした頃は、歌舞伎座、南座、博多座などの三代目の楽屋に伺ってお話を伺っていました。
体調を崩されてからは、市川笑三郎丈の楽屋に伺っています。
楽屋の笑三郎さんは、いつもしっとりとして、挨拶もキチットしていらして、女形らしい素敵な方です。
今回も、笑三郎丈にお会い出来るといいのですが…。
楽屋訪問については、役者さんに了解いただいて、即日・ブログでお知らせ致します。

2008年と2009年の笑三郎丈の楽屋へ訪問(今回は10人づつで行きます。)

報道によると…
二代目猿翁丈が体調不良で、博多座の舞台に出られていません。
そのために、代役は市川右近さんになっているとか…
親子の舞台を観たいのは観客の願いですが、何よりも猿之助歌舞伎の創始者。
ご快復を祈るばかりです。

市川猿之助サイトへ                 市川笑三郎ホームページへ 
中村芝雀七世ウエブサイトへ           葵舞踊振興協会公式ホームページへ
津軽三味線 石井流オフィシャルサイトへ    きつけ塾いちきホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ     さくら道場物語    日扇堂ホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする