日本共産党はなぜ、同じ名前で頑張れるの?
昨今、次々と新しい政党が生まれ、「あれ?前の名前はなんだったけ?」と思いませんか。それと比べ、日本共産党は、1922年7月15日に結党して以来、ずっと同じ名前で頑張っています。
なぜでしょうか?
第二次世界大戦で、日本共産党以外の政党はすべて戦争に協力するか、みずから解党しました。そういう、「後ろめたい」理由があるから、戦後、名前を変えて再出発しました。
日本共産党は、反戦平和をつらぬいて闘ったので、堂々と同じ名前を通せるのです。
日本共産党の党名の由来は?
「共産」とは、ラテン語のコムニス(共同社会)からきた言葉です。ほんとうに自由で平等な社会、1人ひとりの個性が花ひらく社会めざす──私たちの党の名前には、この理想がこめられています。
この理想があるから、どんな困難があっても不屈にがんばれます。
戦前、天皇のいうことは絶対という専制主義の日本で、どんな迫害にも負けず、「戦争反対」「主権在民」をつらぬきました。その主張は、いまの憲法の平和と民主主義の原則にみのりました。戦争推進に手をかしたために名前を変えた他党にない歴史です。
「資本主義」は、未来永劫つづく制度なのでしょうか? 地球温暖化、貧富の格差、恐慌…、私たちは、人類はやがてはいまの矛盾をのりこえた新しい社会=社会主義・共産主義にすすむと展望しています。
しかし、「いますぐ共産主義へ」というあわて者ではありません。いま日本でぶつかっているのは、「アメリカいいなり」「大企業中心」にゆがんだ政治。私たちがめざすのは、資本主義の枠内で、「国民が主人公」の日本をつくる民主的改革です。
言論・思想・信条の自由、複数政党制、選挙による政権交代…。私たちは、人類の価値ある成果をすべてひきつぎ、さらに豊かに発展させます。「働く人びとが主役」の経済をつくります。
旧ソ連は? 国内では人間抑圧型の専制主義、外にむかっては覇権主義──こんな社会は、社会主義などではありません。
旧ソ連のアフガニスタン侵略、北朝鮮の爆弾テロや拉致事件…、日本共産党は、これらの国の蛮行をもっともきびしく批判してきました。
過去や現在だけでなく、未来に向けても、自信を持って同じ名前で頑張れる政党です。
詳しくは共産党のホームページで・・・
昨今、次々と新しい政党が生まれ、「あれ?前の名前はなんだったけ?」と思いませんか。それと比べ、日本共産党は、1922年7月15日に結党して以来、ずっと同じ名前で頑張っています。
なぜでしょうか?
第二次世界大戦で、日本共産党以外の政党はすべて戦争に協力するか、みずから解党しました。そういう、「後ろめたい」理由があるから、戦後、名前を変えて再出発しました。
日本共産党は、反戦平和をつらぬいて闘ったので、堂々と同じ名前を通せるのです。
日本共産党の党名の由来は?
「共産」とは、ラテン語のコムニス(共同社会)からきた言葉です。ほんとうに自由で平等な社会、1人ひとりの個性が花ひらく社会めざす──私たちの党の名前には、この理想がこめられています。
この理想があるから、どんな困難があっても不屈にがんばれます。
戦前、天皇のいうことは絶対という専制主義の日本で、どんな迫害にも負けず、「戦争反対」「主権在民」をつらぬきました。その主張は、いまの憲法の平和と民主主義の原則にみのりました。戦争推進に手をかしたために名前を変えた他党にない歴史です。
「資本主義」は、未来永劫つづく制度なのでしょうか? 地球温暖化、貧富の格差、恐慌…、私たちは、人類はやがてはいまの矛盾をのりこえた新しい社会=社会主義・共産主義にすすむと展望しています。
しかし、「いますぐ共産主義へ」というあわて者ではありません。いま日本でぶつかっているのは、「アメリカいいなり」「大企業中心」にゆがんだ政治。私たちがめざすのは、資本主義の枠内で、「国民が主人公」の日本をつくる民主的改革です。
言論・思想・信条の自由、複数政党制、選挙による政権交代…。私たちは、人類の価値ある成果をすべてひきつぎ、さらに豊かに発展させます。「働く人びとが主役」の経済をつくります。
旧ソ連は? 国内では人間抑圧型の専制主義、外にむかっては覇権主義──こんな社会は、社会主義などではありません。
旧ソ連のアフガニスタン侵略、北朝鮮の爆弾テロや拉致事件…、日本共産党は、これらの国の蛮行をもっともきびしく批判してきました。
過去や現在だけでなく、未来に向けても、自信を持って同じ名前で頑張れる政党です。
詳しくは共産党のホームページで・・・