きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

ジェンダーガイドライン ポイント④ 理由もなく、男女間で異なった表現はしない

2023-01-28 07:09:28 | 赤旗記事特集
ジェンダーガイドライン ポイント④ 理由もなく、男女間で異なった表現はしない

ジェンダーガイドラインのポイント④は「理由もなく、男女で異なった表現はしない」です。
メディアはこれまで男性の視点から女性に限り「ママさん○○」「女医」など性別を示す言葉を頭につけてきました。女性首相が誕生した時とか、女性議員を増やそうという記事の場合は「女性」が必要ですが、理由もなく「女性」とつける必要があるのでしょうか。男性の場合には「首相」「議員」と書かれ「男性」はつきません。
俳優も女性の場合は「女優」と書かれてきました。「女優賞」などは別ですが、通常の記事では「俳優」とします。




夫婦が取材対象の場合、夫はフルネームなのに妻は名前のみでした。夫婦別姓になれば、両人ともフルネームで書かれます。同姓を選択した人も人格の表現としてフルネームを基本とします。
敬称も男性は「氏」、女性は「さん」でした。「しんぶん赤旗」は1990年代中ごろから、卦報で男女とも敬称を「さん」に統一。卦報以外の記事でも「男性は氏、女性はさん」という固定的な書き方はせず、内容に沿った表現にします。これらは新聞の歴史の中で作られてきた記事のスタイルです。私たちも頭にしみついていますが、ジェンダー平等の視点で一つ一つ吟味していきたいと思います。
(河邑哲也)
(毎週水曜日付に掲載予定です)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2023年1月25日付掲載


「女医」「女子アナ」「女優」「女子高生」などは、女性を特別視してよく使われています。
敬称も男性は「氏」、女性は「さん」でした。「しんぶん赤旗」は1990年代中ごろから、卦報で男女とも敬称を「さん」に統一。卦報以外の記事でも「男性は氏、女性はさん」という固定的な書き方はせず、内容に沿った表現にします。これらは新聞の歴史の中で作られてきた記事のスタイル。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 激戦 統一地方選 神戸市議... | トップ | 2023年度予算案の焦点⑤ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

赤旗記事特集」カテゴリの最新記事