2024年総選挙 期日前投票に行って来ました
期日前投票所_00 posted by (C)きんちゃん
急な解散・総選挙になったことと、神戸市選管の不手際もあって、「投票のご案内」がまだ届いていません。
しかし、期日前投票はできます。
僕の住んでいる神戸市須磨区菅の台は、北須磨支所に期日前投票所があります。
その真新しい北須磨支所ビルに向かいます。
期日前投票所_01 posted by (C)きんちゃん
入口に「衆議院議員総選挙」の看板。
期日前投票所_02 posted by (C)きんちゃん
エレベーターの乗り口に
期日前投票所はこのビルの5階会議室です。
「投票のご案内」がなくても投票できます!
期日前投票所_03 posted by (C)きんちゃん
エレベーターを上がったところにも、「期日前投票所 受付」の看板
受付で「宣誓書」に、氏名、住所、生年月日を記入します。
今回は、理由欄にチェックすることはありませんでした。
期日前投票所に入って、「宣誓書」を渡して、名簿の照合をします。運転免許証などは必要ありません。
次に、「宣誓書」を渡して、「小選挙区選挙」の投票用紙をもらいます。
記載台で「候補者」を記入して、投票箱に投函。
次に「宣誓書」を渡して、「比例代表選挙」と「最高裁国民審査」の投票用紙をもらいます。
「宣誓書」は渡したままです。
記載台で、「政党名」を記入、やめさせたい裁判官に「×」をいれて、投票箱に投函。
投票用紙も投票箱も色違いなので、間違えることはありません。
期日前投票所_04 posted by (C)きんちゃん
「投票のしかた」の説明も
「衆議院小選挙区選挙(うすい青色)」
候補者名を記入します。
日本共産党の候補者名を記入。
野党共闘ができているところは、その候補者名を記入。
「衆議院比例代表選挙(ピンク色)」
政党等の名称を記入します。
「日本共産党」と政党名で、候補者名は無効になります。
「最高裁国民審査(うすい黄緑色)」
やめさせた方がよいと思う裁判官についてはその氏名の上の欄に×を書きます。
やめさせなくてよいと思う裁判官については何も書きません。
最高裁判所裁判官国民審査_01 posted by (C)きんちゃん
今回の国民審査では、15人の最高裁裁判官のうち6名の方の国民審査が行われます。
尾島明さんは、
令和5年1月25日の大法廷。令和3年施行の衆院選当時、小選挙区選出の区割りは、憲法14条に違反しない。(多数意見)
令和5年12月15日、第二小法廷。国民年金法等における老齢年金を削減する法律は、憲法25条、29条に違反しない。(全員一致)
今崎幸彦さんは、
令和5年1月15日の大法廷。令和3年衆議院総選挙当時、小選挙区選出の区割りは、憲法14条に違反しない。(多数意見)
令和5年10月18日の大法廷。令和4年参議院通常選挙当時、参議院(選挙区選出)議員の議員定数配分規定の下での選挙区間における投票価値の不均衝は、違憲の問題が生ずる程度の著しい不平等状態にあったものとはいえず、同規定が憲法に違反するに至っていたものといえることはできないとした。(多数意見)
ということで、このお二人に×をしました。
最高裁判所裁判官国民審査_02 posted by (C)きんちゃん
投票済証 posted by (C)きんちゃん
最後に、「投票済証」をもらいました。
期日前投票所_00 posted by (C)きんちゃん
急な解散・総選挙になったことと、神戸市選管の不手際もあって、「投票のご案内」がまだ届いていません。
しかし、期日前投票はできます。
僕の住んでいる神戸市須磨区菅の台は、北須磨支所に期日前投票所があります。
その真新しい北須磨支所ビルに向かいます。
期日前投票所_01 posted by (C)きんちゃん
入口に「衆議院議員総選挙」の看板。
期日前投票所_02 posted by (C)きんちゃん
エレベーターの乗り口に
期日前投票所はこのビルの5階会議室です。
「投票のご案内」がなくても投票できます!
期日前投票所_03 posted by (C)きんちゃん
エレベーターを上がったところにも、「期日前投票所 受付」の看板
受付で「宣誓書」に、氏名、住所、生年月日を記入します。
今回は、理由欄にチェックすることはありませんでした。
期日前投票所に入って、「宣誓書」を渡して、名簿の照合をします。運転免許証などは必要ありません。
次に、「宣誓書」を渡して、「小選挙区選挙」の投票用紙をもらいます。
記載台で「候補者」を記入して、投票箱に投函。
次に「宣誓書」を渡して、「比例代表選挙」と「最高裁国民審査」の投票用紙をもらいます。
「宣誓書」は渡したままです。
記載台で、「政党名」を記入、やめさせたい裁判官に「×」をいれて、投票箱に投函。
投票用紙も投票箱も色違いなので、間違えることはありません。
期日前投票所_04 posted by (C)きんちゃん
「投票のしかた」の説明も
「衆議院小選挙区選挙(うすい青色)」
候補者名を記入します。
日本共産党の候補者名を記入。
野党共闘ができているところは、その候補者名を記入。
「衆議院比例代表選挙(ピンク色)」
政党等の名称を記入します。
「日本共産党」と政党名で、候補者名は無効になります。
「最高裁国民審査(うすい黄緑色)」
やめさせた方がよいと思う裁判官についてはその氏名の上の欄に×を書きます。
やめさせなくてよいと思う裁判官については何も書きません。
最高裁判所裁判官国民審査_01 posted by (C)きんちゃん
今回の国民審査では、15人の最高裁裁判官のうち6名の方の国民審査が行われます。
尾島明さんは、
令和5年1月25日の大法廷。令和3年施行の衆院選当時、小選挙区選出の区割りは、憲法14条に違反しない。(多数意見)
令和5年12月15日、第二小法廷。国民年金法等における老齢年金を削減する法律は、憲法25条、29条に違反しない。(全員一致)
今崎幸彦さんは、
令和5年1月15日の大法廷。令和3年衆議院総選挙当時、小選挙区選出の区割りは、憲法14条に違反しない。(多数意見)
令和5年10月18日の大法廷。令和4年参議院通常選挙当時、参議院(選挙区選出)議員の議員定数配分規定の下での選挙区間における投票価値の不均衝は、違憲の問題が生ずる程度の著しい不平等状態にあったものとはいえず、同規定が憲法に違反するに至っていたものといえることはできないとした。(多数意見)
ということで、このお二人に×をしました。
最高裁判所裁判官国民審査_02 posted by (C)きんちゃん
投票済証 posted by (C)きんちゃん
最後に、「投票済証」をもらいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます