きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

国連安保理で、アメリカ・オバマ大統領が「核のない世界へ」提言を発表へ!

2009-09-13 20:34:42 | 平和・憲法・歴史問題について
4月にプラハで「核のない世界をめざす」と演説したアメリカ・オバマ大統領が、今回は国連の安全保障理事会という公式の場で「核のない世界へ」提言を発表する!

「朝日新聞」のサイトによると・・・。
国連安全保障理事会の議長国を務める米国は11日、「核兵器のない世界」への条件づくりを提唱し、自国も未批准の包括的核実験禁止条約(CTBT)の早期発効を促すことなどを柱とした安保理決議の草案を各理事国に提示した。「核不拡散と核軍縮」をテーマとして24日に開かれる安保理首脳級会合での採択を目指す。

朝日新聞が入手した草案は、核保有国をはじめすべての国に「爆発を伴う核実験」を自粛するよう求め、NPTに未加盟国の参加を要請。核開発路線が懸念される北朝鮮やイランについては名指しは避けつつ「最近の核不拡散体制への挑戦に遺憾を表明する」とし、これまでの安保理決議の「再確認」や履行の順守を求めている。

「しんぶん赤旗」の記事によると、
【ワシントン=小林俊哉】米国は11日、国連安保理で24日に開催する核軍縮特別会合で「核兵器のない世界」を目指す決議案を各理事国に配布しました。本紙が入手した決議案によると、核不拡散条約(NPT)第6条に従って、「核軍備の縮小に関する効果的な措置につき、並びに厳重かつ効果的な国際管理の下における全面的かつ完全な軍備縮小に関する条約について、誠実な交渉を行うことを約束するよう要求し、他の諸国に対してこの努力に加わるよう要求する」としています。
 オバマ大統領は、プラハ演説で加盟国によるNPTの責任ある実践を提起していましたが、この決議案では具体的に「全面的かつ完全な軍備縮小に関する条約」の交渉の開始を提起しています。こうして、オバマ政権が今までないがしろにされてきたNPT条約に規定された核保有国としての責任と義務を果たそうという立場を、国連安保理決議として打ち出したことはきわめて重要で、注目されるところです。
 同安保理会合は、オバマ米大統領が議長を務める首脳級会合となります。NPT体制の強化や核兵器廃絶に向けた交渉を求めることで、来年5月のNPT再検討会議の成功に向けた国際社会の決意を示すことにもなります。日本からは新首相として民主党の鳩山由紀夫代表が出席する予定です。
 同案文は、NPTに加盟していないインド、パキスタン、さらに核保有の有無を表明していないイスラエルも対象に、NPTに加盟するよう求めています。
 また、同案は北朝鮮やイランの核問題を念頭に、「核不拡散体制にとって脅威だと安保理が決定した重大問題は遺憾だ」と指摘しています。
 同案は、兵器用核分裂物質生産禁止(カットオフ)条約創設の呼びかけや包括的核実験禁止条約(CTBT)への各国の加入、国際原子力機関(IAEA)による査察体制の実効性確保などを求めるとしています。


昨日、但馬の出石と但東シルク温泉にドライブに行った帰りにラジオのニュースで聞き、「アメリカも変わったものだな」としみじみとしたものです。
それも、日本の原水禁運動を始め世界の核兵器廃絶の運動、イラク戦争反対などの世界の反戦の流れ、アメリカ国内での反戦の運動などが当のアメリカをも動かしているということでしょう。
世界の運動と世論が、イラク戦争反対で当選したオバマ大統領の肩を押しているのでしょう。


日本共産党の党創立87周年記念講演をCS視聴で視た

2009-09-09 23:08:31 | 政治・社会問題について
日本共産党の党創立87周年の記念講演開かれる
県民会館のけんみんホールでCS中継を視聴した


志位委員長の講演に先立って、今回の総選挙で当選した新議員があいさつした。
高橋ちづこ
【東北ブロックの高橋ちづこ議員】

塩川てつや
【北関東ブロックの塩川てつや議員】

笠井あきら
【東京ブロックの笠井あきら議員】

佐々木憲昭
【東海ブロックの佐々木憲昭議員】

こくた恵二
【近畿ブロックのこくた恵二議員】

吉井英勝
【近畿ブロックの吉井英勝議員】

宮本たけし
【近畿ブロックの宮本たけし議員】

赤嶺政賢
【九州沖縄ブロックの赤嶺政賢議員】

志位和夫委員長が記念講演をした。
志位さんは南関東ブロックで再選されている。
志位和夫記念講演
【党創立87周年記念講演(ムービー)】
ぜひ、ご視聴下さい。


CSの視聴が終わった後、神戸市内の衆院小選挙区候補と近畿比例ブロックの候補の瀬戸恵子さんがあいさつした。
兵庫県の4候補

味口としゆき
【兵庫1区の味口としゆき】

井村ひろ子
【兵庫2区の井村ひろ子】

金田みねお
【兵庫3区・近畿比例ブロック重複の金田みねお】

瀬戸恵子
【近畿比例ブロックの瀬戸恵子】

今回の総選挙では、得票をわずかながら伸ばし、議席は現状維持でした。
民主党への風がふくなかで、「建設的野党」を押し出してよく踏みとどまったと思います。
来る国会で、国民の要求実現のためにその力を思いっきり発揮していって欲しいと思います。

来年の参院選では、現状維持ではなく、躍進できるように、志位さんが訴えたように、「党の自力」をつけて行きたいと思います。
その前に、神戸市では10月11日告示、10月25日投票で神戸市長選が行われます。
神戸市民の福祉・生活をまもっていく市政に転換するために大事な選挙です。頑張りたいと思います。

総選挙の結果を受けて 日本共産党創立87周年の記念講演会が開かれます

2009-09-08 21:32:42 | 過去の総選挙・参院選挙
総選挙か終わって10日目。日本共産党の創立87周年の記念講演会が開かれます。



と き :9月9日午後6時30分より
ところ :東京・日比谷公会堂
記念講演:志位和夫委員長
あいさつ:新衆議院議員の紹介とあいさつ

志位委員長が、今回の総選挙の意義を、日本共産党が一貫して追求してきた国民が主人公の政治を実現していく点で、財界がもくろんだとおりに2大政党制がはたして進んでいるか、細川非自民内閣までさかのぼって分析。
などなど広い視点で縦横に語ります。


インターネットでも中継されます。ぜひ、視聴を!

神戸市内では、兵庫けんみんホールでCS実況中継をします。

兵庫県民会館の9階です。
参加費無料です。


民主党新政権はマニフェストを実行できるか?アメリカから早くもけん制パンチ

2009-09-02 21:43:09 | 過去の総選挙・参院選挙
政権につくことになる民主党。果たしてマニフェストを実行できるか?
連立を組む、民主、社民、国民新との間で連立協議、外交・安保持ち越し インフル対策などは合意
民主、社民、国民新の3党は2日夕、国会内で連立政権樹立に向けた政策協議の初会合を開いた。総選挙前にとりまとめた「3党共通政策」に加え、新型インフルエンザ対策と集中豪雨対策に取り組むことで合意。隔たりの大きい外交・安全保障政策は持ち越された。3日夜に再協議し、週内の合意をめざす。

アメリカから普天間基地移設問題で、さっそくけん制パンチが・・・
「普天間移設、再交渉しない」米国務省、民主政権牽制
【ワシントン=伊藤宏】米国務省のケリー報道官は8月31日、総選挙で大勝した民主党が沖縄県の米軍普天間飛行場の移設計画見直しに言及していることに関連し「米政府は普天間飛行場の移設計画や(在沖縄米海兵隊の)グアム移転計画について、日本政府と再交渉するつもりはない」と記者団に述べ、同飛行場の移設や海兵隊グアム移転を計画通り進める考えを示した。

 日米両政府は、2014年までに、同飛行場を同県北部の名護市辺野古崎に移設することや、米海兵隊8千人と家族をグアムに移転することなどを柱とする米軍再編計画に合意したが、民主党は、県外移設を含めて、同飛行場の移設計画を見直す考えを示している。

インド洋の米軍への油給油も、始めは「即時撤退」と言っていたのが、途中で「来年始めの期限切れまでは継続する」に変えたことがある。
今度も、アメリカの圧力で腰砕けになることが懸念される。


無駄な公共事業のひとつ。八ツ場(やんば)ダムの建設中止はすすめて欲しい。
八ツ場ダム、入札凍結へ 国交省「新大臣に従う」
 民主党が政権公約で建設中止を掲げた八ツ場(やんば)ダム(群馬県)について、国土交通省は31日、9月に実施予定だった本体工事の施工業者を決める入札を凍結する方針を固めた。同省の谷口博昭事務次官は記者会見で「新大臣の指示に従う」と語り、民主政権に順応する考えを示した。
 民主党は「時代に合わない大型事業は全面的に見直す」として八ツ場ダムと川辺川ダム(熊本県)の中止を公約に掲げている。また、落札業者と契約締結後に政府側の都合で解約すると、違約金を支払う必要が生じる可能性もある。このため、同省は新政権の発足を前に業者を先行して決めるのは困難と判断した。


民主党のやることの良い事と、悪いことは見極めていかないといけません。
民主党の鳩山さんは憲法9条の改憲派です。民主党のマニフェストには、4年後には消費税をあげるため、今から論議を始めるとあります。
子ども手当て2万円とセットの、扶養者控除や配偶者控除の廃止はいただけません。
以前、公明党がやった定率減税の廃止と年金への国庫負担増は空手形となっています。
増税戦犯の公明党。民主党まで増税戦犯になるのか?