Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

意外と高さがある(李忠成)

2014-04-30 21:42:18 | 浦和レッズ
先日の浦和対横浜FMのヒーローは決勝点の李忠成で間違いないでしょう。FC東京の下部組織で育ち、プロではFC東京、柏、広島、サウサンプトン(イングランド)と渡り歩き浦和は5チーム目です。ミシャサッカーになじみ、佐藤寿人が負傷していたタイミングでなんと11ゴールを決めて一躍日本代表にまで上り詰めたサクセスストーリーで知られます。

入団前はトップ下タイプと思っていました。柏時代に、フランサとのコンビで途中出場して流れを変えた、天皇杯準優勝(2009年)の記憶が鮮明だからです。ミシャも佐藤寿人の負傷時は1トップで起用しましたが、佐藤寿人が復帰するとシャドーに位置を変えました。

しかし、そんなイメージとは違い、ミシャはあえて興梠をシャドーに回してまで、李忠成を1トップで起用しています。スパイクの色も同じ黄色、背番号の下一桁も同じ「0」と両者を区別するのはスタンドからでは難しいと思っていましたが、意外にも明確にわかる区別のやり方がわかりました。

それは、李忠成が意外にもがたいがいいことです。興梠はロングボールを受けるのは苦手にしていますが、李はある程度なら受けられます。先日の決勝点もヘディングと、李のイメージがだいぶ変わってきました。調べると、李の身長は182cmあり、技巧派のスピード型にとどまらないプレーもできます。

まだ、一年間味方として見れば、いろんないい点が見えてくるとは思いますが、この活躍で田無にある李の実家の焼き肉店(注:現在は閉店したという情報もあります)に行ったレッズサポはいるかもしれません。子供の頃は国立競技場の近くに住んでいて、1993年のJリーグ開幕戦のV川崎対横浜Mを生で見ている李忠成は、サッカーと焼き肉でこのがたいの良さを生みました。

サウサンプトンでは練習中に味方に足を踏まれて骨折する不運で不完全燃焼に終わりましたが、まだ28歳でこれからできることもたくさんあるはずです。是非浦和でもう一花、期待しています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脇役から得点王へ(マルキーニ... | トップ | 嵐の前ぶれ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-05-01 12:48:40
田無に住んでいるレッズサポですが、李くんの実家の焼肉屋「モランボン」は3年ぐらい前に閉店になっています。おいしい焼肉屋だったので復活してほしいですが・・
返信する
情報ありがとうございます (kobby)
2014-05-01 17:41:08
名無しさん:

李忠成の実家の件、貴重な情報ありがとうございます。知らなかったら行こうと思ってしまう方もいらっしゃるでしょうから、本文も後で直しておきます。
返信する

コメントを投稿

浦和レッズ」カテゴリの最新記事