Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

27試合目(12/29FC東京対広島)

2013-12-29 18:50:00 | 他チーム
たぶん、今日の国立競技場が今年最後のサッカー観戦です。今年は27試合を生観戦しました。私のピーク時は50試合を超えたこともあるので、少ない印象ですが、12月に一気に6試合見たので、たくさん見た気分でいます。試合内容は帰宅後にPCで追記します。

以下追記

FC東京は4-2-3-1のイメージですが、今日はチャン・ヒョンスをどこに入れているか確認したところ、リベロの位置で3バックでした。FC東京のポポビッチ監督の、こうした戦術的仕掛けは浦和戦でもやったことがあります。広島もミシャ戦術を受け継ぐ、浦和と似ているチームなので、3バックにした方が広島のアウトサイドをマークしやすいという慎重策です。

ポゼッションだけなら広島が支配していましたが、3バックにすると右アウトサイドのミキッチが太田にぴったり付かれます。何度もドリブルで仕掛けましたが、太田がタッチライン際で守っているのでなかなか勝てませんでした。太田は攻撃的な選手なので、そこを狙えばと最初は思っていましたが、圧倒的な身体能力を誇るミキッチでも勝てない展開で、試合は膠着状態になりました。

浦和戦でも、相手が引いてきたときは阿部勇樹と那須でパス交換をする、苦しいポゼッションが起こりますが、今回も千葉と森崎和幸の名前がよく登場する、広島にとっては苦しい展開になりました。ただ、広島も3-6-1、FC東京も3-6-1というこの形は見慣れているので、どうすれば打開できるかもある程度想像ができます。

それはボランチを上げることで、FC東京は高橋、広島は青山がどうゲームを作っていけるかの勝負を予想していました。しかし、両チームとも決定機にはなかなか至らず、どこかでどちらのチームが仕掛けるかの勝負と予想していましたが、結局両チームともバランスが崩れず、試合は0-0でPK戦にもつれ込む展開になりました。

そのPK戦では広島が先に二人失敗しますが、GK西川が2度止めてサドンデスに持ち込み、最後は6人目でFC東京の石川が失敗して広島の勝利に終わりました。この試合の結果、二つの大会の出場チームが確定しました。ACLは、広島が勝っても横浜FMが勝ってもACL出場権を得たチームになるので、リーグ戦4位のC大阪にACL出場権が転がり込んできました。また、ゼロックススーパーカップも広島対横浜FMで決定です。結構重要なPK戦だったのですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡崎朋美、現役引退 | トップ | 映画「東京オリンピック」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (MAKOTO)
2013-12-29 19:03:19
寒い中の観戦お疲れ様です。
27試合も見に行くなんて凄すぎです。それだけ見に行けるということは稼ぎもあるということですね(いやらしい表現ですけど‥)。うらやましいです。

私は今年はスポーツ観戦は少なめで巨人戦が2試合、レッズ戦が3試合だけでした。去年と比べると3分の1になってしまったので、来年はスタンドに足を運びたいと思っています。
個人的には「遠征もしたいなあ」と思っており、広島のマツダスタジアムに行けないかと計画中です。
返信する
内訳を見れば (kobby)
2013-12-29 21:57:05
MAKOTOさん:

自分は観戦した試合の統計を取っていますが、今回の27試合の内訳を見れば、25試合が地元(駒場、国立、埼スタ、大宮)の試合で、それ以外は等々力が2試合あるだけです。あまりお金はかけず、応援より試合分析というスタイルで、Jリーグにとってはあまりお金を落とさないサポです。稼ぎは大してありませんが、お金を最小限にして楽しむ方法もあるということです。

それでも、来年は遠征も是非行きたいところで、C大阪の長居、徳島のポカリスウェットスタジアム、鳥栖のベストアメニティスタジアムあたりが候補になってきます。ようやく昔の体力が戻ってきた実感があるので、飛行機に乗って試合を見に行く経験はぜひともしたいです。
返信する

コメントを投稿

他チーム」カテゴリの最新記事