Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

動かない(バロテッリ)

2013-03-03 17:03:17 | ワールドサッカー
Jリーグが開幕して、オフネタのワールドサッカーから浦和に頭を切り替え始めていますが、今日はたまったビデオからミラノダービーのACミラン対インテルを取り上げます。ミランは欧州CLのバルセロナ戦から中3日、インテルは欧州リーグのクルージ(ルーマニア)戦から中2日の強行日程です。

長友は前半は右SB、後半は左SBに入りました。後半にクロスでスケロットのヘディングシュートをアシストしましたが、前半は対面のミラン左FWエルシャーラウィのスピードに苦しみ、エルシャーラウィにゴールも決められています。膝を負傷したのもこの試合です。

もっとも、ミランもインテルも何度か見たお馴染みのチームなので、選手の特徴もだいぶわかってきました。その中で特徴のわからない選手はシーズン途中でマンチェスターCから移籍して欧州CLに出られない、ミランFWバロテッリがいたので注目してみました。

バロテッリは22歳の若手ですが既にイタリア代表選手で、欧州選手権で豪快なロングシュートを決めた実績もあります。もっとも、イタリア人の多くはイタリア語しか話せないので、イングランドでプレーしていたバロテッリには英語というストレス要因があって苦しかったでしょう。

今回のミラン移籍でイタリア語で大丈夫になったので、ストレス要因から解放されたバロテッリはミランでゴールを量産し始めています。もっとも、バロテッリはあまり動かない選手です。その代わり、ポジショニングのセンスは抜群で、サイドからのクロスをフリーで待つことができます。

このミラノダービーは決定機を外したバロテッリにとってはいい試合ではありませんでした。もっとも、バロテッリの売り物の驚異的な身体能力は十分見ることはできて、よくそのボールに頭や足が届くなと驚くプレーは見られました。

バロテッリはトラブルメーカーとして知られた存在で、マンチェスターC時代に紅白戦で危険なタックルをしてマンチーニ監督と喧嘩になったこともあります。ミランのアレグリ監督と合うかどうかはわかりませんが、日本代表とイタリア代表はコンフェデ杯で当たるので、バロテッリを見られることを楽しみにしています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河津桜4 | トップ | ポストプレーヤーでない長身F... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワールドサッカー」カテゴリの最新記事