この試合は、トップ下をマルシオから山田直輝に代えたことで動き出しました。得点になった原口の豪快なミドルの印象が強いですが、その前のラストパスを送っていたのは山田直輝です。
マルシオが良くなかったというより、暑さの中のコンディション、1トップの高崎が思うようにキープできなかった事情もあって、周りを使うマルシオより自分で行く山田直輝がマッチしたと思っています。
マルシオというトップ下はポンテのような急所をえぐるスルーパスを出すタイプではなく、キープして周りの上がりを促すタイプです。ただ、前半は周りがあまり動いていなかったので、マルシオの良さは出にくい展開でした。
確かに効いていないもののFKを得たときのことを考えると代えにくい存在なのは確かですが、ペトロは思い切って代えました。この決断が正解でした。マルシオほどのキープ力はなくても、暑さできつい試合で動ける山田直輝が途中から出てくるのは川崎Fにとっても嫌だったと思います。
また、トップ下というポジションも山田直輝に合っていました。いくらでも広い範囲を動ける代わり、サイドの守備などの負担を課してしまうと持ち味が出ない山田直輝は、トップ下に置いて味方の攻撃を極端な話、全部フォローしろという指示を出してもこなしてしまえるだけの運動量があります。
永田は自らのバックパスのミスをジュニーニョにさらわれる致命的なプレーをしていたので、点を取っても帳消しという訳にはいきません。ただ、浦和のCBが層の薄いポジションということと、人に強いタイプのスピラノビッチのカバーリングができるのが永田しかいないので、何とか修正して磐田戦ではいいプレーをして欲しいです。
川崎側から見るとやはりジュニーニョの不振は痛かったでしょう。永田からボールを奪った決定機のほかにも、彼が好調だったら決められたチャンスはありました。また、原口相手にあそこでフリーにしたら危ないという意識も欠けていた感もあります。
浦和にとっては、今まで取れそうでなかなか取れなかった勝ち点3を強豪川崎Fから奪ったのは価値があります。とにかく一刻も早く降格圏を出なければ苦しくなるところでしたが、少し楽になりました。磐田、甲府と連勝して、星を五分にして欲しいです。
マルシオが良くなかったというより、暑さの中のコンディション、1トップの高崎が思うようにキープできなかった事情もあって、周りを使うマルシオより自分で行く山田直輝がマッチしたと思っています。
マルシオというトップ下はポンテのような急所をえぐるスルーパスを出すタイプではなく、キープして周りの上がりを促すタイプです。ただ、前半は周りがあまり動いていなかったので、マルシオの良さは出にくい展開でした。
確かに効いていないもののFKを得たときのことを考えると代えにくい存在なのは確かですが、ペトロは思い切って代えました。この決断が正解でした。マルシオほどのキープ力はなくても、暑さできつい試合で動ける山田直輝が途中から出てくるのは川崎Fにとっても嫌だったと思います。
また、トップ下というポジションも山田直輝に合っていました。いくらでも広い範囲を動ける代わり、サイドの守備などの負担を課してしまうと持ち味が出ない山田直輝は、トップ下に置いて味方の攻撃を極端な話、全部フォローしろという指示を出してもこなしてしまえるだけの運動量があります。
永田は自らのバックパスのミスをジュニーニョにさらわれる致命的なプレーをしていたので、点を取っても帳消しという訳にはいきません。ただ、浦和のCBが層の薄いポジションということと、人に強いタイプのスピラノビッチのカバーリングができるのが永田しかいないので、何とか修正して磐田戦ではいいプレーをして欲しいです。
川崎側から見るとやはりジュニーニョの不振は痛かったでしょう。永田からボールを奪った決定機のほかにも、彼が好調だったら決められたチャンスはありました。また、原口相手にあそこでフリーにしたら危ないという意識も欠けていた感もあります。
浦和にとっては、今まで取れそうでなかなか取れなかった勝ち点3を強豪川崎Fから奪ったのは価値があります。とにかく一刻も早く降格圏を出なければ苦しくなるところでしたが、少し楽になりました。磐田、甲府と連勝して、星を五分にして欲しいです。