自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

元気塾のカスタードクリーム

2010-05-24 09:33:04 | 健康料理
早速問い合わせがあったので
我が家のカスタードクリームをご紹介します。

材料:小麦粉25g、コーンスターチ25g、砂糖100g、牛乳600cc、
   以下はなくても可:卵黄1~2個、ラム酒大2、バター大1
    仕上げ用に生クリーム 1C

作り方:
1.厚底で大き目の鍋(私は底が五層のステンレスフライパンを使用)に
  粉類3種を量りいれ、牛乳を少量ずつ入れながら泡だて器で混ぜる。

2.よく混ざったら中火にかけ、焦げないよう、かき混ぜ続ける。
3.粉に火が通り、プツプツと泡が出始めたら、弱火にして
  2~3分さらに火を通す。

4.火を止めて、白身と分けておいた卵黄その他を入れ、良く混ぜる。
  (大人向けにはラム酒を入れ、バターは私は入れません。)

5.あら熱が取れたら、そのまま、または容器に移し替えて冷蔵庫へ。
  2~3日は置いておけます。
  生クリームは食べる当日朝、泡立てて混ぜる方が美味しい。

6.シュークリームに入っているフワフワクリームの出来上がり。
  自家製のパンにつけて食べるのが最高! もちろんケーキ用にも。
  美味しすぎて、後を引き、つい食べ過ぎるので要注意!
  薄い容器に入れて冷凍すれば、アイスクリーム感覚になります。

*私はいつも、上記の倍量で作ります。
 (母に持っていったり、冷凍もするので)
 手持ちの鍋や容器の大きさを良く考えて作りましょう。
 私は欲張って3倍量にしたことがありますが、ひどい目にあいました。

**因みに、このクリームの材料は、いわゆる健康食材ではありません。
むしろ目の敵にされているものばかり。
それでも美味しい!のでパーティーの人気者。
たまには羽目をはずして楽しんでも良いと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室

2010-05-23 18:06:51 | 健康料理
私は料理のプロではないのに、時々料理教室を開催します。
理由は、「食べ方を無視しては真の健康は得られない」と思うからです。
健康料理の基本は
東城百合子先生の「あなたと健康」社の料理教室で習いました。

玄米の炊き方、だしのとり方、乾物の使い方、
玄米酵母パン、漬物や味噌の作り方とともに
「良さそうなことは何でもやってみる」「困ったら先輩に相談する」
「臨機応変」などを学びました。

人との交流に「美味しい食べ物」の力は絶大です。最近人気があるのは
自動パン焼き機を使った「大量のナッツ入りパン」です。
登山用行動食にも美味しくて、好評です。
買えば高いものが、ちょっとした手間で半値でできるし、
贈り物にすると本当に喜ばれます。

色々な便利器具・工夫をシェアするのも楽しみです。 
料理教室は自宅で行うので、今のところ「自力整体」の生徒さんや
ネットワークのメンバー限定です。

でも、ブログ読者の方からリクエストがあれば、レシピを書きますので
気軽にメールまたはコメントを書いてください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宿教室のご案内

2010-05-06 21:02:12 | 自力整体
今日、お問い合わせがあったので、HPでなくブログでご案内します。

今宿教室の住所は 横浜市旭区今宿東731
Googleなどの地図検索で住所を入力し、スーパーのオリンピックを
目印にし、倍率を最小にすると
「今宿東町・町内会館」という文字が出ますが、わかりにくい建物です。

私の教室では健康料理や自然療法の手当て法などもお伝えしています。
月謝は5000円(月3回)+入会金1500円(指圧法の詳細や
健康ニュースのファイルをお渡しします)です。

***********************************
「自力整体」の創始者は矢上裕先生で、著書が20冊近くあり、
DVDもあります。ホームページも下記でご覧になれます。
http://www.jirikiseitai.jp/
上記ページの中にナビゲータリストがあり、都内だけでも
30箇所以上の教室が掲載されています。
<このリストに載っていない方は、正式認定されていません。>

認定ナビは、それぞれ年に2回以上の研修を受け、基本を守りながらも
各自の特性を生かしたクラスを開いています。
どの教室も2000円くらいで体験可能なはずです。

***********************************
私のホームページへは: 下記のアドレスをクリックしてください。
http://home.a01.itscom.net/komaria/index.html

また、もっと詳しい情報が欲しい方、当日の連絡は携帯メールへどうぞ。
 アドレスは ko_mariamasako@docomo.ne.jp
 上記は迷惑メール防止のため @マークを大文字にしてありますので
 小文字に直してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物へのイザナイ(誘い) Succurent

2010-05-01 08:50:33 | Gardening
木曜日、久しぶりに集中コースをやりました。
お勤めがあって、月ぎめクラスに出られない方のために時々やります。

その帰り道、例のごとく(!)突然の思いつきで、
我が家の、増えすぎて処分に困っている多肉植物の子苗を
持っていってもらいました。

取り急ぎ、土と世話の仕方をお知らせします。
1.土は「水はけを良く」すればOK.
  私は市販の草花培養土に薫炭を2割くらい。
  後は鹿沼土、砂、小粒の砂利など、何でも2割程度を適当に。
  絶対にこれ!というのは無いので、各自の工夫で試してください。
  (薫炭は籾殻をいぶしたモノです。比較的安価。)

2.一昨日差し上げた植物は、エケベリア属とセダム属の数種類。
  特徴はロゼット状の葉っぱが、それだけで可愛い花のよう。
  その花びらのような葉っぱを一片掻き取って転がしておくと、
  切り口から親の相似形の可愛い可愛い赤ちゃんが登場。
  そのまま育つ。

3.それぞれの写真と解説を載せたいところですが、時間がないので
  下記の名前からネット検索で楽しんでください。
   朧月(おぼろづき):ベンケイソウ科エケベリア属 最強の多肉
   オーロラ、たまつづり、虹の玉:同科 セダム属
   黒法師:同科 アエオニウム属 黒い葉っぱ、立ち姿が個性的
   白銀の舞:同科 カランコエ属 ピンクの花も可愛い
  
以下、雑情報です。
1.多肉植物というと、直ぐに「それってサボテンなんでしょう?」
  と言われるくらい、混乱・不確か情報に満ちた世界です。

2.薀蓄は色々あるのですが、確実に言えるのは、
  水遣りは1週間に一回、日当たりが重要、簡単に増やせる、
  寒さに強い種類が多い。(関東以南なら屋外に出しっぱなしOK)
  色や形が面白い、共働きで忙しい人でも楽しめる・・・・

お奨めの参考書:多肉植物 ユニークな形と色を楽しむ
     <NHK趣味の園芸 ガーデニング21> 日本放送出版協会
    2001年出版なのですぐに入手できない可能性大ですが、
    図書館に申し込めば簡単に見られると思います。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする