自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

砧ファミリーパーク ②

2012-03-31 05:57:54 | 健康法


この日は桜の開花状況を見に行ったのですが、まだまだ蕾は固く、
「桜は10日くらい先ね」と言いながら散歩しました。

いつもなら桜に先駆けて咲くコブシの花を見たかったのですが、
こちらは蕾もろくろくついておらず、
今年は完全に不作のようです。

近所のコブシもどこも情けない状況。
コブシは厳冬に弱い花だったのでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧ファミリーパーク

2012-03-30 21:35:45 | 登山&Trekking

登山やトレッキングのジャンルではないのですが、
知らない方が多いので、ご紹介します。

環八と東名高速出口が交わる辺りにある
広大な芝生公園です。

最近、野鳥観察用池や案内板も整備され、
季節の花も手入れされているので
楽しい公園です。

写真は野鳥観察場そばの菜の花畑にいた椋鳥です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミ 小さな宇宙人 ③

2012-03-29 13:20:53 | 生き方


P207 進歩した社会とは?

「・・・・・・・ただ武器を放棄するだけで充分なんだ。
 そしてみんな、仲良く家族のように平和に暮らす。
 ・・・・・・・・ただ他人を傷つけることをしなくなるだけで充分だ。」

P216 
「愛に基づいている、すべてのもの・・・・
 友情や夫婦、家族や組合、政府や国家、個人の魂、人類の魂、
 これらは、みな、堅固で確実で、繁栄し、実を結び、
 こわれることを、知らない・・・・」

現在の日本では(多分世界中のどこでも?)
離婚率は高まる一方、組合・政府・国家は内紛だらけ、
のように見えるから、
この本で言われている「愛」に基づいていないのでしょう。

*欲しいものは、正当な理由があれば、いくらでも貰える。
 やりたいことも全部できる。
  全ての構成員が愛に基づいて、最高の労働をしていれば!

たしか、共産主義は、このような思想だったと思うのですが、
現在の共産主義国家は??
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミ 小さな宇宙人 ②

2012-03-28 05:38:31 | 生き方


P155 <たいくつ>とは?

「頭がなにかおもしろそうなことをさがすけど、
 なにもすることがみつからないこと。
 ひまで苦しむこと」

身近な人が、これで苦しんでいます。
彼女は「たいくつだワ」とは言いませんが、
「長く生き過ぎたわ。早くお迎えが来て欲しい。」と言います。

P156 「もし、思考が、愛のために使われているとき、
    愛のために奉仕しているときには、
    たいくつというのは有りえないんだよ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミ 小さな宇宙人

2012-03-27 05:43:31 | 推薦図書
エンリケ・バリオス著、さくらももこ・絵 2000/11 徳間書店
大人のための童話です。
楽しく読みながら、考えることができました。


白猫マリアは時々訳知り顔で、しかも悪戯っ子の面も。
邪気がなく、純粋に人生を楽しんでいる様子は宇宙人そのものかも。

以下は私用のメモです。
P70 (UFOを見たり、天の声を聞いた場合、)
ある人は、それを自分自身の考えとして受け取ったり、
またほかのひとは神からの霊的なインスピレーションとしてとらえ、
また別の人はわれわれ宇宙人の<メッセージ>と考える。

あるひとはこれらのメッセージを、
かなり自分の考えやその信仰によってわいきょくして表現したり、
また別のひとはかなり純粋に表現する。

P109 <われわれは二つの脳を持っている。>
ひとつは頭にある、
「情報・データ・処理能力を持っているComputerのような脳」
もう一つは胸にある、
「美しいもの、愛、奉仕、情緒を目指す脳」

理想は、上記二つの脳の調和がとれていて、
   頭の脳が胸の脳に奉仕するというかたち。

胸ののうが頭の脳より発達しているひとは?
「(ある意味で)善良なおバカさん。
 悪いインテリ(頭脳人間)にだまされやすい。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質制限②

2012-03-25 05:50:16 | 健康法


猫たちのために、前夜発の山行は無くなり、早朝出発です。
標高差は400m前後だし、糖質断ちのおかげで身体が軽く、
スイスイ登れました。

**********************************
糖質制限に関しては、こ難しい話になります。
以下、私のまとめ(メモ)として記すだけなので、
フツーの皆様は、ご自分で江部先生を著書をご覧くださいませ。

P47~
健康の秘訣:代謝が良く、老廃物を体内に留めていないこと。
      食べ物を効率よくエネルギー源として利用できること。

ヒトが2種類のエネルギー源を体内に備蓄している割合
  (体重50kg、体脂肪率20%の、普通の人の場合)
1.脂肪酸--ケトン体システム → 体脂肪10kg
2.ブドウ糖--グリコーゲンシステム → グリコーゲン250g

これで、人類は進化の過程で、日常的には脂肪を燃やして生活し、
いざ激しい動きをするときに非常用としてグリコーゲンを利用していた
ということが推察されます。

人間の体を自動車に例えるなら、ガソリンにあたるのが脂質で、
糖質は緊急事態のターボエンジン的な役割を果たしていたと。
つまり、
①脂肪酸--ケトン体システムの本質は、たっぷりあるがゆっくりの、
 日常生活時(安静時や軽い運動時)の主なエネルギー源です。

②激しい運動時や血糖が上昇してインスリンが追加分泌された
 ときのみ、ブドウ糖がエネルギー源として利用される。

以下、本日の結論です。
P53
現代のように1日3食、白米や白パンなどの炭水化物を食べ、
砂糖のたっぷり入ったお菓子や飲料を摂るような食生活だと、
<ブドウ糖--グリコーゲンシステム>ばかりが優先的に使われがちで、
脂肪は燃えなくなってしまいます。(!)

****************************
私自身、20歳頃から40年以上、玄米魚菜食でやってきて、
職場の健康診断ではAll Aでしたし、普通の人よりは元気でした。
なので、フツーの人が、急いで食い改める必要は無いかも。

私自身は、興味深い実験として、体調の良さが続く限り
この食べ方に変えていこうと思っています。
<ただし、あまり厳格でなく、なるべく!の範囲です。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主食をやめると健康になる

2012-03-23 13:18:37 | 健康法

写真は3/20 高川山(秀麗富岳12景)頂上からの富士山
久しぶりの登山でした。

タイトルは江部康二医師の最新著書(2011/11 ダイヤモンド社刊)

内容に関しては茶のみ話では説明のしようがない、です。
あまりにも突飛で、普通の日本人には受け入れがたいことだから。
でも、<緩やかに>でも、やってみると、
数日で効果がありました!だから私は続けています。(3週間目)

少し要約してみましょう。
P20
英国の栄養学の本「ヒューマン・ニュートリション」より
1.現代の食事は、<体に利用され易いブドウ糖>を大量に摂取
2.ところがヒトの消化管は穀物ベースの現代食に未適応
  (人類発生以来700万年の中で農業は、たかだか1万年の歴史) 

3.糖質が多い食事では、血糖&インスリン値の定期的な上昇があり、
  糖尿病、冠状動脈疾患、ガン、老化等、多くの点で健康に有害。

衝撃的なこと
1.日本には「人間栄養学」という学問が存在しない。
2.欧米では当たり前の基本的生理学の知識が普及していない。
  例えば、
  ①血糖値を上げるのは糖質だけ。脂質と蛋白質は上昇させない。
  ②脳はエネルギー源としてブドウ糖だけでなく、
   ケトン体も利用する。<この点が日本では知られていない>

以下、P22より抜粋
「今後、医療の世界では、人間栄養学がますます重要な位置を
 占めていくと思います。医師や栄養士が少なくとも欧米なみに
 人間栄養学の知識を身につけていくことが、日本の医療を
 進歩させる大切な一歩になると思います。」

********************************
でも多分、日本では、うまく行かなそう・・・・・・・・
その理由は明日以降に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問力 ②

2012-03-22 18:58:38 | 生き方
先日の続きです。

田島教授のお答は、
「そのとき、そのときで、
(研究の)価値を認め、励ましてくださる方があったから」でした。
もちろん、ご自身の中に、確たるものがあって、さらに、でしょう。

このやりとりから私の頭の中に全然別の想いがよぎりました。
<私が何か夢を持って、スタートしようとした時、
 夫は常に懐疑的でWet blanketだったわ・・・・・・・>

ま、私は教授と違って、一途じゃないし、
気まぐれにたくさんの鉄砲を撃って、エネルギーの大半を
思いつきの行動に注いでしまうので、家事が滞るから、なのですが。





シジュウカラの好物はひまわりの種です。
夫が給餌器を作ってくれたおかげで、
彼らの食事風景を目の前で眺められるのが嬉しい毎日です。

頭を突っ込んで種を取り出しても、結構落っことしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOSHIKOさんへ

2012-03-20 22:22:43 | 健康法


情報を有難うございます。
お医者さんの生の声を聞けるのは嬉しいですね。
「ドクター江部の糖尿病徒然日記」も要チェックで、
PCを見る時間が増えつつあるのが悩みです。

そのため、写真をアップする時間も惜しんでいたのですが、
夫が<高齢者入り口の生活>スナップを撮ってくれたので
思いきって60枚ほど選んでみました。
(これで暫くは写真を載せていけます。)

今日の子は「四十雀(シジュウカラ)」で、好物はヒマワリの種。
でも、バードケーキの魅力には勝てないようで、
せっせと糖質食(ラードと砂糖、小麦粉入り)を啄ばんでいます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球へのイザナイ

2012-03-19 05:34:32 | 健康法
卓球は<球を使う格闘技>だそうです。
確かに、上手い人のゲームを見ていると気迫を感じます。
が、お世辞にも「優雅」とは言えません。

私の卓球は30年近く前、職場の先輩から手ほどきを受け、
素振り~フォアハンドのラリー、バックショート、つっつき、
ドライブReceive~Smashも一応練習しました。

サーブは殆ど習わなかったので、私自身は試合には弱いのです。
でも、スローラリーでも100回以上続けていれば玉の汗です。
同じ場所に返球しようとする集中力は禅に通じると思っています。

テニスのように走り回る体力や日焼けの心配はないし、
重たいラケットによるエルボウ故障もないので、
中高年には打ってつけのスポーツだと思います。
船の旅やホテルなどでも役立つ機会があります。

私が所属している趣味の会は<大田区・石川町文化センター>で
水曜日4時~6時前まで活動していて、平均年齢は70歳強です。
上手すぎる(試合好き)人が多いと、初心者は辛いものですが、
我が「球友会」は試合はせず、ひたすら基本打ちをしています。

会費は月500円で、半年分ずつ徴収し、
施設使用料とボール代に使った残りは、新年会・暑気払いの
補填に使われます。
気迫はないけれど、おだやかな良い方ばかり!というのも魅力です。


この子は鶯です。毎日姿を現します。
先週の暖かい日、1回だけ「ホーホケキョ」と練習していましたが、
未だ「春は名のみ」の寒さなので殆ど「ジ、ジ」としか鳴きません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする