先日、身内が高速道路のパーキングで財布を失くしました。
幸い、善意の方に拾われ、一件落着でしたが、
色々考えさせられる事件でした。
そこに立ち寄ったのは3時半頃で、気づいたのは6時過ぎです。
たまたまシャトーカミヤという歴史あるワイナリーを見学に行き、
彼女がお土産を買おうとして、財布が無いことに気づきました。
現金が2万数千円の他にカードが数種類+保険証など大事なモノ
一切合財が入っていたそうで、真っ青です。
こういう場合、24時間以内にカード会社に「紛失」の連絡をすれば、
不正使用はストップできるし、もし、使われてしまっても、
持ち主負担はゼロになる筈です。
が、彼女はカード会社の連絡先も、何のカードを持っているのかも
覚えがなく、ただただ、心配が募るばかりでした。
幸い、守谷パーキングの遺失物担当の方に連絡がつき、
届けられていることを確認。下りの窓口から上りの売店に預けてもらい、
東京への帰り10時前に無事、受け取ることができました。
教訓は、
1.財布はバッグからこぼれ落ちないよう、チェーンか紐で繋いでおく。
2.カードを持つなら、連絡先のメモは常に携帯する。
3.ダメ元で、大急ぎで落としたらしい場所へ連絡を取る。
因みに私はISAS勤務時代、郵便局に財布を置き忘れ、
カード類の使用停止願い・警察への連絡・銀行Cash Card停止の措置で
いささかの出費とひどい心労の経験をしたので、手当て済みです。
最近は100円ショップでも小ぶりのキーホルダー・リールを買えます。
新老人の会・颯爽クラブの愛子先生もご愛用のリール式を使えば、
目立たないし、こういった心配がなくなるのですから、絶対にお奨め!です。
私はバッグは1つしか使わないし、財布もパスモ用のケースも
2つのリールで繋ぎとめていますよ~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/2ed6c91919139dda98af4b7b7e7af374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/cf54ed5512c99c4ea2e4021214392e47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/75ed636fd50f77b5d364130ec62c4e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/31d04360f962950625076866b98063c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/da0d30470ac97f8c5dab80b222987082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/863272b5904e2a05c9311e5461cb5481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/9d1e86f35d990f44fb08e73125859987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/7a9538c59dd4eb57493492ff6213b1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/8a649a2f79c5692b2eb81176e842b960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/f2f2e836533e025b7cabab32fc92c3a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/9ec79c21b7061d0f90e06d38802adbb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/6655f688184253f73e4e0869d4b2f243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/44ff906dde6e47db14ffd73e87a61809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/49a3ffc05454cd0e1b2e51a5b3799a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/0690e0c7d8362727edc7e95d93f5bcde.jpg)
幸い、善意の方に拾われ、一件落着でしたが、
色々考えさせられる事件でした。
そこに立ち寄ったのは3時半頃で、気づいたのは6時過ぎです。
たまたまシャトーカミヤという歴史あるワイナリーを見学に行き、
彼女がお土産を買おうとして、財布が無いことに気づきました。
現金が2万数千円の他にカードが数種類+保険証など大事なモノ
一切合財が入っていたそうで、真っ青です。
こういう場合、24時間以内にカード会社に「紛失」の連絡をすれば、
不正使用はストップできるし、もし、使われてしまっても、
持ち主負担はゼロになる筈です。
が、彼女はカード会社の連絡先も、何のカードを持っているのかも
覚えがなく、ただただ、心配が募るばかりでした。
幸い、守谷パーキングの遺失物担当の方に連絡がつき、
届けられていることを確認。下りの窓口から上りの売店に預けてもらい、
東京への帰り10時前に無事、受け取ることができました。
教訓は、
1.財布はバッグからこぼれ落ちないよう、チェーンか紐で繋いでおく。
2.カードを持つなら、連絡先のメモは常に携帯する。
3.ダメ元で、大急ぎで落としたらしい場所へ連絡を取る。
因みに私はISAS勤務時代、郵便局に財布を置き忘れ、
カード類の使用停止願い・警察への連絡・銀行Cash Card停止の措置で
いささかの出費とひどい心労の経験をしたので、手当て済みです。
最近は100円ショップでも小ぶりのキーホルダー・リールを買えます。
新老人の会・颯爽クラブの愛子先生もご愛用のリール式を使えば、
目立たないし、こういった心配がなくなるのですから、絶対にお奨め!です。
私はバッグは1つしか使わないし、財布もパスモ用のケースも
2つのリールで繋ぎとめていますよ~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/2ed6c91919139dda98af4b7b7e7af374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/cf54ed5512c99c4ea2e4021214392e47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/75ed636fd50f77b5d364130ec62c4e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/31d04360f962950625076866b98063c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/da0d30470ac97f8c5dab80b222987082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/863272b5904e2a05c9311e5461cb5481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/9d1e86f35d990f44fb08e73125859987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/7a9538c59dd4eb57493492ff6213b1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/8a649a2f79c5692b2eb81176e842b960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/f2f2e836533e025b7cabab32fc92c3a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/9ec79c21b7061d0f90e06d38802adbb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/6655f688184253f73e4e0869d4b2f243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/44ff906dde6e47db14ffd73e87a61809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/49a3ffc05454cd0e1b2e51a5b3799a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/0690e0c7d8362727edc7e95d93f5bcde.jpg)