自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

寿命の9割は「尿」で決まる  その2  尿活トレーニング

2023-12-31 10:47:38 | 身体の探検


p.152 頻尿や尿失禁、排尿困難、残尿感の一因は
   膀胱の筋肉が柔軟性を失ったり、衰えたりすることです。

   衰えたものは、意識的に動かすことで
   ある程度はよみがえらせることができる。

   これが筋肉の特質です。

   膀胱の筋肉そのものを意図的に動かすことは
   できませんが、
   下腹部を動かすことで、間接的に膀胱の筋肉をストレッチさせ、
   「十分に溜められて、スッキリ出せる膀胱」に近づけることは可能

以下、肛門エクササイズ・尿道エクササイズ・スクワット・
骨盤底筋体操・プランク・肩甲骨エクササイズ・ウォーキングなど、
普段から私自身がやりまくっている体操が紹介されています。

つまり、、、上記のエクササイズは、あんまり効かない???
なぁ~んて営業妨害のようなことを書いてはいけませんね。

効く人もたくさん居るでしょう。私も、十分に運動しているから
現在の症状で治まっているのかもしれません。

確実に言えるのは、「色々やっていても老化は進む」
「何もしていなければ、後悔することになる」
なので、自力整体でも何でも、自分に向いたエクササイズを
着実に続けることを、読者の皆様にお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命の9割は「尿」で決まる   堀江重郎・著  2018/9

2023-12-30 05:48:34 | 健康法


ちょっと古い本ですが、十分役に立ちます。
(=最近ネットや別の著者の書籍内容と似たようなもの。)
「尿」の話というよりは、頻尿対策の本です。

私の周り(ラジオ体操仲間とか、同級生など)の人たちは
9割方、夜中に1回はトイレに起きていて、酷い人は3回。
2回の人が半分近い感じです。

私自身は1~2回。
色々な本を読み、色々なことを実践してきましたが、
これという改善の決め手はありません。

後期高齢者になれば、当たり前のことだし、
「寝入りばなの3時間の睡眠の質さえ良ければ、
  何度起きたってイイんだ!」という説も見ました。

が、若い頃には無かった「頻尿」という症状の意味だけは
押さえておきたいものです。
p.106 夜間頻尿は細胞のサビが進んでいるサイン
   (=細胞のサビによって起こる病気・生活習慣病になっているサイン)
   泌尿器科的に見れば、生活習慣病は、
   「一酸化窒素減少病」といえるでしょう。

ここで前にページに戻ります。
p.105 病気の原因は、細胞の「サビ」と「コゲ」の
   二つに集約されます。

p.106 サビは体内でエネルギー代謝が行われるたびに
   生まれる活性酸素をからだが処理しきれなくなることで
   細胞が「酸化」することです。

   コゲは、体内で余った糖がタンパク質と結びつくことで
   起こります。糖と合体し合タンパク質は体温に温められ、
   まるでホットケーキが焦げるようにしてAGEsという
   老化物質に変化し、細胞を「糖化」させてしまう
のです。

   サビもコゲも、細胞の新陳代謝や本来の機能を損なわせるため、
   動脈硬化、心臓病から糖尿病や腎臓病、認知症、がんまで
   あらゆる生活習慣病や、そこから引き起こされる病気に
   かかりやすくなります。

あ~ぁ・・・・・
やっぱり動脈硬化は避けなくちゃ・・・・・
という訳で、明日はその対策をお伝えしましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り置きおかず ダイソーのガラス容器で簡単収納

2023-12-29 05:43:43 | 健康料理


ヘルシオで大量に作った蒸し野菜や、残り物は
ダイソーのガラス容器に収めます。
写真は雷豆腐の一種で、前日に作った蒸し野菜と
同時にヘルシオで焼いたカシューナッツの歯ざわりがGood.

結構分厚いガラスで重たいですが、耐熱だし、
そのまま食卓に出してもご馳走に見えます。
食べ切れなかったら蓋をして重ねて冷蔵庫へ。

大中小は其々300,200,100円というコスパの良さ。
関連記事は下記へどうぞ。
https://limia.jp/article/331506/

ナビ仲間が教えてくれたこの商品、大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシオ研究 一段落

2023-12-28 05:40:07 | 健康料理


夕食後、暇なときはyoutubeでヘルシオ情報を見始めると、
やっと色々分かってきました。

半分以上は勝間和代さんの情報ですが、
①庫内の掃除など、手入れをしないと故障するらしい。

②使い勝手を飲み込んでいないと、酷い結果になる。

③食材の総分量が1㎏までしか調理できない。
  (=大人数のパーティー料理は難しい)

最近の大失敗は、
勝間式超ロジカル料理p.172の無水オーブンスープ。
このレシピ自体は素晴らしくて、常勝モノです。
ところがクリスマスに若い人を4人呼んで、5人分にして、

特別サービス的に肉を普段の1.5倍ほどにしたら
見事に生焼けになってしまいました。
電子レンジで追加調理を余儀なくされ、とんだ恥をかきました。
普通のオーブンとは勝手が違うことを頭に刻まねば!

でも、回を重ねると、上の写真のような焼き野菜は習得。
焼いても蒸してもよいので、1㎏ぐらいの根菜や菜っ葉などを
買ってきたその日に処理します。すると3~4日は繰り回せて、
バタ焼でもシチューでも味噌汁でも、ササっと作れます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89歳、ひとり暮らし。  その5  必要な終活

2023-12-27 05:49:45 | 生き方


p.170 (著者が)今、一番心配なのは、
   ここで急に倒れてどうにもならなくなった場合。
   いわゆる孤独死。
   ひとり暮らしだとどうしてもその心配はついてまわります。

   (中略)ついくよくよと考えてしまいそうになることもあるが
   (中略)考えても仕方がないことには、開き直ることに。

   今は、「死んじゃったら死んじゃったで、
   きっと誰かがどうにかしてくれるわよ」くらいに考えておく
*****************
でも、賢い彼女は最低限の対策はしています。
p.171 同じ団地の仲良しの方に「合鍵を一つ渡しておく」
   「私の姿が何日も見えない、電話もつながらない、
    ドアをノックしても応答がない。そういう時には
   鍵を開けて入ってきて」と伝えてある。

   ロンドンに住んでいる娘は、
   鍵を預けている人と、暖地の部屋の両隣の方たち3人と
   LINEでつながってもらっている
   (中略)帰国した時には挨拶を欠かさない

*****************
こういう「賢さプラス潔さ」が彼女を魅力的「高貴香麗者」にしている
所以なのでしょう。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89歳、ひとり暮らし。  その4  幸せのループ

2023-12-26 05:49:58 | 生き方


p.177 歳を重ねていくと、
   心が安定していれば幸せ。

   80過ぎたら 健康なら幸せ。
   健康だから心が安定する。

   そうなったらイヤなことがなくなる。
   これが年配者の幸せループなのでしょう。

著者より16歳年下の私はまだまだ安定していません。
彼女の健康の根本は、前のページにある言葉だと思います。

p.176 昔から何に対しても「ケ・セラ・セラ」、
   なるようになると思って生きてきたところがあるのです。

   いいか悪いかは別として、
   だからストレスが溜まらず、
   長生きできているのかもしれません。

私は・・・・・真逆とは言わないけれど、「成り行き任せ」は大嫌い。
「もっとイイ方法があるに違いない!」と思い込んで、走り回り、
半分以上は(?)骨折り損のくたびれ儲け・・・・・
だったかもしれません。

この結果を「アホ!」と見るか、「偉い!」と見るか?
東洋医学的にいえば、私は極端に「陽」の体質&気質なので、
エネルギーが過度に溢れているのです。
(だから良いわけではなく、あくまでも傾向です。)

一言で言えば、「やり過ぎたい病」。
だから膝を壊し、夫婦仲を壊し、子育ても間違いだらけ。
でも、「気づいたら、やり直す」俊敏さ・スピードもピカ一。

なんて威張って言えることではありませんが、
ある意味、修正のエネルギーも溢れているのです。
こういう「自分の気質を知って、俯瞰する」能力が大事なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89歳、ひとり暮らし。  その3   知的好奇心

2023-12-25 05:40:58 | 健康法


p.3 78歳でマック(PC)と出会い、
   震災後からTwitterを本格的に始めた

娘に勧められたからって、誰もが簡単に出来るわけじゃないです。
案の定(?)最初は面白くなかったようですが、
震災&原発事故への不安と疑問、苛立ちの気持ちを
ストレートに文章にしたのが良かったそうです。

「そういう文章が書ける」ことは才能なので、
やはり誰でもができることじゃありません。
*****************

p.35 70歳で仕事をやめてからも暇を持て余すことは
   あまりなくて、なんとなく忙しく過ごしています。

   (中略)テレビドラマで手話ブームが起こったとき、
   手話を覚えたくなり、港区の講座に週1回、1日も休まずに
   3年間通い、無事習得。今でも日常会話程度なら手話で話せる

   同じ団地に住む聾唖のご夫婦と手話でお喋りを愉しんだり、
   教会で聾唖の方の通訳を担当することもあります。

*****************
p.7 苦労もしましたし、病気もいろいろ患いました。
   悩み事をたくさん抱え、悶々としたまま長いトンネルから
   抜け出せなかった時期もあります。

   でも今はこんなに幸せです。
   特別なことは何一つしていません。
   ただただ流れに身を任せ、前向きに生きてきただけです。   

いやぁ、凄い方だと思います。
財産のある名家の出身でもなく、シングルマザーとしての
苦労も病気も経験する中で、淡々と前向きに生きてきて、
幸せな日々を送ることができている・・・・・

学ばせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89歳、ひとり暮らし。  その2  高貴香麗者

2023-12-24 11:43:18 | 生き方


著者の造語なのだと思いますが、後期高齢者の在り方のことを
   高貴香麗 といっています。

誰もがなれる分けではありません。
高齢になって「高貴さ」を保つには、
気力・知力・教養が必要だと思うのです。

「香麗」という意味は、よく分かりませんが、想像するに
「香しい」状態で、しかも「麗しい」

つまり、清潔でお洒落でセンスが良い、ということ?

確かに、著者の写真を拝見すると
①姿勢が良い
②余分な脂肪がなさそう
③脚がまっすぐ
④着衣がカラフルでお洒落
⑤綺麗なグレイヘア(少しパープルらしい)

姿勢が良いのは、「若い頃に社交ダンスをされてから」らしいです。
そういう人は何万人もいるでしょうが、維持することは至難の業。
やめてしまっても、その姿勢を記憶できていることがスゴイ!

贅肉がないのは食生活(糠漬けと入り糠健康法)。
毎日の太極拳とウォーキング(8000歩)と歩き方の工夫。

p.34 化粧品が大好きだったので、化粧品の営業をしていたことも
   (中略)
   元々洋服が好きで、おしゃれに関心があったので、
   50歳から定年までは目黒・八芳園で衣装アドバイザーを・・・・・
   (新郎新婦の衣装を選ぶお手伝いをする仕事)

お洒落な理由は、こんなところにあるようで、これだけは
私には真似できそうにありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

89歳、ひとり暮らし。  大崎博子・著   2022/2

2023-12-23 05:53:41 | 生き方


素敵な本、見っけ! =^-^=
表紙の副題は
   お金がなくても 幸せな日々の作り方

10月に一人暮らしになったばかりの私なので、
快適に暮らしている方々の情報はとても参考になります。

まず目についたのは著者のスタイルの良さ。
職業柄(?)、なぜぇ~~?と推理癖が始まります。
読み進めると、すぐに判ったその秘密。
①若い頃に社交ダンスを習った

②毎日8000歩の散歩と太極拳

③寝る前に5分間のオリジナル体操

④歩き方を工夫している。

⑤アイラインとアイブロウを欠かさない。
  (化粧品のセールス経験あり)

「そんなの、ぜ~~~んぶやってるけど、効果が上がんないのよ」
という友人が多いのも事実なので、それは著者のセンスなのでしょう。

確かに、同じ場所でバレエを習っても、すぐにコツをつかむ人と
何年やっても姿勢が悪いままの人、脚が伸びない人・・・・・
社交ダンスもしかり。

本書では、彼女が快適に暮らしている秘訣がたくさん紹介されていて、
私も既に満杯なのに、さらに麻雀を始めようか?とさえ思わされる
素敵な生き方! 惚けなさそう!!

明日からもう少し詳しくご紹介しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押しスイーツ  オートミールクッキー

2023-12-22 05:22:27 | 健康料理


簡単でリッチで使い回しのきくオートミールクッキー。
最近は週に2回くらい作っています。

自分で食べるのは、ヨーグルトやサラダのトッピングとして
グラノーラのように。
楽しくラッピングして、お世話になった方への
ギフトとしても重宝しています。

生徒さんにも教えてあげて感謝されています。
唯一困るのは、ついつい気が緩んで食べ過ぎてしまうこと。
甘いものは本当に麻薬です。
懲罰はその夜中、骨盤辺りから来る痙攣で現れます。

そのきっかけは家族や友人たちとのパーティーで食べ過ぎた後。
「今日は特別の日だから・・・・・」という言い訳が出来てしまい、
麻薬の罠にハマってしまい、スイーツの目茶食い。

そんなこんなが判っているのに、作り続けているのは
自分の意思力を試す効果もあるから?
ただし、男性にはこの美味しさが分からないらしく、
今は亡き夫の口癖は、
「そんな単純なお菓子で、それほど幸せそうな顔するなよ~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする