木曜日、久しぶりに集中コースをやりました。
お勤めがあって、月ぎめクラスに出られない方のために時々やります。
その帰り道、例のごとく(!)突然の思いつきで、
我が家の、増えすぎて処分に困っている多肉植物の子苗を
持っていってもらいました。
取り急ぎ、土と世話の仕方をお知らせします。
1.土は「水はけを良く」すればOK.
私は市販の草花培養土に薫炭を2割くらい。
後は鹿沼土、砂、小粒の砂利など、何でも2割程度を適当に。
絶対にこれ!というのは無いので、各自の工夫で試してください。
(薫炭は籾殻をいぶしたモノです。比較的安価。)
2.一昨日差し上げた植物は、エケベリア属とセダム属の数種類。
特徴はロゼット状の葉っぱが、それだけで可愛い花のよう。
その花びらのような葉っぱを一片掻き取って転がしておくと、
切り口から親の相似形の可愛い可愛い赤ちゃんが登場。
そのまま育つ。
3.それぞれの写真と解説を載せたいところですが、時間がないので
下記の名前からネット検索で楽しんでください。
朧月(おぼろづき):ベンケイソウ科エケベリア属 最強の多肉
オーロラ、たまつづり、虹の玉:同科 セダム属
黒法師:同科 アエオニウム属 黒い葉っぱ、立ち姿が個性的
白銀の舞:同科 カランコエ属 ピンクの花も可愛い
以下、雑情報です。
1.多肉植物というと、直ぐに「それってサボテンなんでしょう?」
と言われるくらい、混乱・不確か情報に満ちた世界です。
2.薀蓄は色々あるのですが、確実に言えるのは、
水遣りは1週間に一回、日当たりが重要、簡単に増やせる、
寒さに強い種類が多い。(関東以南なら屋外に出しっぱなしOK)
色や形が面白い、共働きで忙しい人でも楽しめる・・・・
お奨めの参考書:多肉植物 ユニークな形と色を楽しむ
<NHK趣味の園芸 ガーデニング21> 日本放送出版協会
2001年出版なのですぐに入手できない可能性大ですが、
図書館に申し込めば簡単に見られると思います。
お勤めがあって、月ぎめクラスに出られない方のために時々やります。
その帰り道、例のごとく(!)突然の思いつきで、
我が家の、増えすぎて処分に困っている多肉植物の子苗を
持っていってもらいました。
取り急ぎ、土と世話の仕方をお知らせします。
1.土は「水はけを良く」すればOK.
私は市販の草花培養土に薫炭を2割くらい。
後は鹿沼土、砂、小粒の砂利など、何でも2割程度を適当に。
絶対にこれ!というのは無いので、各自の工夫で試してください。
(薫炭は籾殻をいぶしたモノです。比較的安価。)
2.一昨日差し上げた植物は、エケベリア属とセダム属の数種類。
特徴はロゼット状の葉っぱが、それだけで可愛い花のよう。
その花びらのような葉っぱを一片掻き取って転がしておくと、
切り口から親の相似形の可愛い可愛い赤ちゃんが登場。
そのまま育つ。
3.それぞれの写真と解説を載せたいところですが、時間がないので
下記の名前からネット検索で楽しんでください。
朧月(おぼろづき):ベンケイソウ科エケベリア属 最強の多肉
オーロラ、たまつづり、虹の玉:同科 セダム属
黒法師:同科 アエオニウム属 黒い葉っぱ、立ち姿が個性的
白銀の舞:同科 カランコエ属 ピンクの花も可愛い
以下、雑情報です。
1.多肉植物というと、直ぐに「それってサボテンなんでしょう?」
と言われるくらい、混乱・不確か情報に満ちた世界です。
2.薀蓄は色々あるのですが、確実に言えるのは、
水遣りは1週間に一回、日当たりが重要、簡単に増やせる、
寒さに強い種類が多い。(関東以南なら屋外に出しっぱなしOK)
色や形が面白い、共働きで忙しい人でも楽しめる・・・・
お奨めの参考書:多肉植物 ユニークな形と色を楽しむ
<NHK趣味の園芸 ガーデニング21> 日本放送出版協会
2001年出版なのですぐに入手できない可能性大ですが、
図書館に申し込めば簡単に見られると思います。