自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

市内観光

2019-06-30 06:06:59 | 旅行


ヨーロッパのツアーでは、殆ど必ず有名な教会に立ち寄ります。
(今回のように「花とハイキングの旅」と銘打っていても!)
私達夫婦はキリスト教徒ではないので、壁画などは皆、同じに見えて、
もったいない話ですが、荘厳な雰囲気だけ楽しみます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦の撮影分担

2019-06-28 05:59:15 | 旅行


上は今回訪れたブルガリアとルーマニアの地図で、赤丸は写真撮影地点。
夫のカメラにはGPSが入っていて、シャッターを押す度に記録が残ります。
彼の趣味は野鳥の撮影なので、カメラは高性能かつ重量級です。


私は単なる記録派なので、Canonのコンパクト・カメラ。
小さいので機内持ち込みリュックのポケットからサッと取り出して、
フライト中や着陸寸前の街の様子を撮ったりします。


チャーターバスの中から道路の様子。


ホテルのデコレーションもたまには。

そしてメインは可愛い鳥達。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマネチ考  2

2019-06-27 14:18:13 | 生き方




写真のような「美しい、完璧な演技ができた」という事実は、
運命に弄ばれ、亡命を果たすまでの苦難の人生を埋め合わせるものでしょうか?

その練習が好きでたまらなく、とめられても繰り返したいほどだったら、
演技の完成やオリンピックでの成功は素晴らしい思い出なのでしょう。
で、百歩譲って、もしそうだったとしても、政治的に利用され、
自由を奪われ、意に沿わぬ愛人関係を押し付けられるなんて、酷過ぎです。

この辺は、wikiに出てくるので、そちらをご覧ください。


自分のことに戻ると、
私は小学生の頃から、歌ったり踊ったり泳いだり、山歩きが好きで、
「土砂降りだから」と止められても、出かけたい方でした。
だから(?)丈夫になったし、怪我も多く、膝を傷める結果になりました。

その膝痛を治すために、自力整体を習い始め、今ではそれを伝える側にまわり、
歌や踊りのエネルギー源になり、ミュージカル制作に繋がっています。
「万事塞翁が馬」? 「転んでもタダじゃ起きない」?

いえ、人生にとって、「無駄な経験」は無いのだ!と捉えたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマネチ考

2019-06-26 05:20:27 | 生き方




今日は帰国日。
6/18~26の8日間で「BulgariaとRoumaniaの花&軽登山を楽しむツアー」でした。
一番の思い出は、、、、ルーマニアでの会話。

私は現地ガイドのアンドレアさんに、無邪気に話しかけたのです。
「お宅の国の誇り、Nadia Comăneciは私に大きな影響を与えた女性なのよ。
  この国の人たちの間では、どうなのかしら?」

「影響を受けた」って、何よ??と思われるでしょうが、それは、私の特殊事情。
1976年のモントリオール五輪・体操競技をテレビで見ていて、
白い妖精のようなコマネチの演技に感動して、私の眼に涙が溢れてきました。
そして、あろうことか、、「私も、やりたい!」と思ってしまったのです。

1975年に次男を出産し、産後太りも収まっていない、体操経験もない、
フツーの太目のオバサンである私が、
「ま、段違い平行棒とか、平均台は無理よね。でも、、、床運動なら???」
と思い込み、奇妙な<女ドン・キホーテ>のような生活が始まったのです。

つまり、「カモメのジョナサン」のように
「その種にとって必要でない、無目的な(?)情熱」に燃えて、
器械体操の教則本を買い込み、保育園にあるのと同じマットレスを注文し、
職場の昼休みに薄暗い卓球室の片隅で前転・後転・倒立などを練習し、
涙ぐましい努力の末、背骨をおかしくしかけて、諦めた・・・・

結果はともかく、私にとっては決して無目的ではなく、憧れ(=夢)の追求でした。
お陰で、今でも驚異の柔軟性や根性があり、何より「健康!」になりました。
それで、コマネチちゃんには、とても感謝しているのです。

ところが、アンドレアさんは複雑な表情を浮かべ、嫌そうに答えました。
 「コマネチは、独裁者・チャウシェスク大統領が国威発揚のために作り上げたお人形で、
    一人の金メダリストを産出するために100人以上の女の子が駆り集められ、
    無理なダイエットを強いられ、体操以外の教育は受けられず、酷い目にあった。

    この国には、その時の後遺症に苦しむ女性が未だ存在するし、
    大成功したかに見えるコマネチ自身さえ、その後、苦しい人生を強いられた。」

あらららら・・・・
無知とは恐ろしい・・・・
私はアンドレアさんの気持ちを引き擦ってしまったかも。

でも、彼女は「共産主義の恐ろしさ・おぞましさ」をしっかり私に伝えてくれ、
私もこうやってブログに書いたり、友人に喋ったりして
「自由や平和の大切さ」を広めているので、許してね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍を無名でも100万部売る方法  John ・Locke 著  2012/12

2019-06-25 12:42:24 | 図書メモ


今日の本、著者はアメリカ人の作家で、ジャンルは小説です。
私が目指す「実用書」とはかなり違いますが、何か共通するモノを感じました。
それは、多分「自分の夢を実現し、多くの人とシェアするための知恵」が満載だから。

P.57 (書籍出版を考えるとき、はずしてはいけないことは)

   ・執筆計画をたてること

   ・マーケティング戦略を立てる

   ・誰が自分の読者対象なのかを知る

   ・誰が自分の読者対象なのか、調べる方法が分からなかった

私はミリオンセラーの作家になって儲けたいわけではないけれど、
できるだけ多くの「高齢者または腰痛や膝痛に悩む人々」
広く、安く読んでもらいたいのです。

そのためには、ブログ、Twitter、Instagram、youtubeなど、
あらゆるメディアを駆使して、多くの人に届けねばなりません。
分かり易さを追求するなら、動画の技術も有効そう。

なんだか、やることが多過ぎるので、思考が散漫にならないよう、
注意深く、無理のない範囲で進めていくつもりです。
読者の皆さまから、ご要望とかアドバイスがあれば、宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド  いしたにまさあき他・著  2013/5

2019-06-24 03:54:24 | 健康法


図書メモ? 健康法?? 生き方???
などなど、ブログ内容のカテゴリーについては迷うところですが、
今日のところは、私の脳トレの一部として、
高齢者のチャレンジを応援してくれる本>をメモします。

内容は、標題の通り、、、、
と言っても、私の同世代またはもっと年上の友人たちには意味不明でしょう。
要は、
①2019/7現在、出版界は不況なので、出版社から紙の本を出すのは難しい。

②ところが、幸いなことに2010年初頭から<Kindleダイレクト出版>なる手法が登場。
  著名な作家でなくても、誰でも、無料で本を作って売ることができるようになった。

この本は、そのやり方の解説本です。

私は2007年に<山と渓谷社>に売り込みに行って、1冊出版してもらいました。
「その後談」とか、「さらなるアイデアの数々」など、書籍で訴えたいことが
山のようにあります。
で、昨年再度、ヤマケイさんに提案したら、丁重に断られてしまいました。
そして辿り着いたのが、電子出版の道です。

今は勝間塾に入り、塾生の多くが既に電子出版をしていたり、
コツを伝えてくれるイベントが立てられています。
そんなご親切な方々にすがるだけでなく、少しは自分で勉強しようと思い、
この本を(少し古いですが)図書館で借りて読んでみました。

まだまだモヤモヤの状態ですが、今年の夢(目標)として、
「1冊は出版する! 可能なら英文で!?」
あ~、クラクラしますが、夢は夢!で大きくぶち上げ、有言実行を目指します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老は舌から・・・・?  2

2019-06-23 13:02:44 | 健康法


今日は、歯医者さんから示された対策の選択肢をご紹介しましょう。
①痛む歯を抜く。
  →メリットは、両顎を均等に動かせる。
  →デメリットは、歯が減ることで、咀嚼能力が落ちる(=8020運動に反する)。

しかし、もっと悪いこと(避けなければいけないこと)は、
   使い物にならない歯が虫歯になったり、
   その虫歯菌が体内に入り込んで悪さをする。


正に「あなたの老いは舌から始まる」の著者・菊谷 武 医師が警告する状況になるわけです。

②だから、、上記と反対に、「抜かない」という選択肢もあります。
 そして、恐ろしいことに、この「抜かない」方法(=放置)を選ぶ人の方が多い!?
 なぜなら、厚生労働省が薦める「8020運動」(なるべく自分の歯を残す!)方法だから。
 そして、お金もかからない…… 


ま、ここまでデメリットが分かっているのだから、
少しは勉強した私は、迷いなく、抜くことにしました。
その後、どうするか??
ここからが悩みです。

③抜いた後にインプラントで歯を補うか否か??
  →手術が上手くいけば、咀嚼能力を維持し、顔の筋肉も理想的に使える。
  →物凄く微妙な手術なので、失敗の可能性もあるし、最低25万円という高額治療。

実は私、2008年に右奥歯(6番と7番)にインプラントを入れています。
この時私は60歳だから、今よりは細胞組織が11歳若い!
当たり前だよ!じゃなくて、ここが重要な分岐点なのです。

元々インプラントという施術は、北欧の

  <Caがたっぷりの大地に住む、骨が丈夫な人種が開発した方法>なのです。

日本人にも、北欧なみの人も居るでしょうが、一般的には顎の骨は貧弱だそうです。
信頼する私の歯医者さんによれば、<中でも、私は悪い方>だそうです。
ビスを埋め込み、支える骨が脆弱であれば、顎自体が崩れる可能性さえあります。

このように、インプラント治療というのは、
人により、年齢により、体調により、、、、色々考える要素があるわけです。
高額商品(?)であるが故に、安易に薦める歯医者さんもいるそうでから、
皆さん、よ~~~く気をつけましょうね。

私からのお薦めは、
①とにかく、良い歯医者さんを見つけ、
②必ずブラッシング指導を受け、
③面倒でも、毎晩のスケジュールにブラッシングを組み込むこと。
④定期的にチェックしてもらい、先手先手で、リスク管理を行うこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老は舌から・・・・?

2019-06-22 11:14:18 | 健康法


先月(6/12~)ご紹介した「口の中の老化」の話が、
思いがけず、あっという間に私の身に降りかかってきました。

元々歯と歯茎は丈夫じゃないので、良い歯医者さんを見つけ、
毎日22分ブラッシングするなど、手入れは頑張ってきました。
でも、、、「老化は止められない!」

現在の私の症状は、
<左下奥歯(7番)の歯茎が炎症を起こして、痛む>
噛み合わせを調整して、2カ月ほど様子を見ていましたが、
改善しません。

何が起こっているかというと、
<左で固めのモノを噛むと、痛むので、殆ど右で噛む>
すると、
<顎の筋肉が右だけ使われて、顔全体のバランスがくずれていく>

待ったなしで、対応を決めていかねばなりません。
明日は、その対策の選択肢をご紹介しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸の痛み

2019-06-20 12:32:21 | 健康法


このところ左胸下部(あばら骨)がシクシクと痛んでいます。
「良心の呵責」とか、来し方への反省ではなく、
物理的外傷の痛みです。

旅行前に我が家の枇杷の実をカラスの襲撃から守るべく、
採れるだけ採ってしまおうと思ったのが運の尽き……
2回のベランダから上半身を乗り出して、手を伸ばし、頑張っていたら
肋骨を手すりに押し付け過ぎたらしく、ズッキーン!と痛みが走りました。
6/12の朝のことです。

その後、ラジオ体操をする機会もなく、特に反り返ったりしなければ、
問題なかったのですが、後ろ反りのブリッジだけは出来なくなりました。
もしかしたらヒビが入ったかも?と思いますが、
腹筋革命の後ろ反りは痛くないので頑張っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グレイヘアという選択」  主婦の友社  2018/5

2019-06-19 10:49:20 | 図書メモ


これまで数年間、月に1回くらい前髪付近の白髪だけ、自分でヘナ染めしてきました。
でも去年暮れ頃に書店でこの本を見かけて、真似したくなりました。

やり方は至極簡単。染めるのを止めて、自然に任せるだけです。
元々真っ白ではないので、ヘナで染めると白い部分のみ明るい茶色になって、
意図的なメッシュみたいになっていました。

それが明るい茶色でなく、白っぽくなってきたので老けて見えることは確かです。
その分、腹筋革命の立ち方で姿勢を良くしました。
もう一つの工夫は、髪にウエーブをつけること。

本に登場するモデルさんや女優さんの工夫を見て、
簡単なカーラーや簪を買ってきて、今お試しの真っ最中です。
ウエービー・ヘアなんて数十年ぶりですが、
ちょっとだけお姫様気分になれて痛快です。(他人の目は違うでしょうが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする