「ふくべ」を出て夜の街を歩いた。
途中、一緒に飲んでいたA田さんとIちゃんと別れて一人に。
わたしはどうしても餃子だけが心残りだった。餃子の屋台村「来らっせ」は閉店。 あとはもう個々の専門店を探すしか手だてはなかった。
JR宇都宮駅に行けば「みんみん」といった専門店が軒を連ねていたが、ここからは相当距離がある。仕方ない、ちょっとぶらぶらしてみようか。
アーケードにはもう人影もなく、まるでもう街が眠りかけているよう。まだ11時なのに。
JRの駅前はそれほど疲弊しているようにも見えなかったが、やはり地方都市の景況は厳しいのだろうか。
宇都宮はバーの街でもある。
とにかく、数え切れないほどお店が点在する。
2年前、「軍鶏信」を出たヨッスィーとわたしは二次会をバーで過ごした(居酒屋放浪記未収録)。
果たして宇都宮の酒飲みたちはバーへと消えてしまったのだろうか。
暫く行くとようやく人がいた。
立ち止まっていた女性はわたしに声をかけてきた。
「マッサージいかがですか」と。
それどころではない。わたしは何としても餃子が食べたいんだ!
少し行ったところにようやく店を発見した。
「らぁめんDINING 山本さん家」と書いてある。
どうやら餃子もありそうだ。
わたしは、店に入ってみた。
東武ホテル、「ふくべ」でしこたまビールを飲んだが、またしてもビールが飲みたくなった。
餃子にはやはりビールなのだ。
カウンター席に座って、きょろきょろと辺りを見回すと、冷蔵庫の中にキリン「一番絞り」のスタウト(小瓶)が見えた。
これは珍しい。
早速、「野菜餃子」(400円)と共に注文した。
待望の餃子はやはりうまかった。
表面の皮はパリパリ。あんもキャベツたっぷりのもちもち。しんなりしてなく、焼き方も素晴らしい。
何故、宇都宮で餃子が盛んになったのか。
昨日乗車したバスのガイドさんは「諸説ある」と言いながら、こんな話をしてくれた。
①に「終戦後、中国から復員した兵隊さんが伝えた」。
②に「宇都宮周辺の地域が「にら」の産地だった
などである。
さて、餃子のお供に選んだ「一番絞りスタウト」はどうだったか。
結論から申し上げると、これが非常にベストマッチングだった。
「一番絞りスタウト」は下面醗酵のため、スタウトとしての論争は別として、スタウト特有の苦味と酸味が餃子の野菜の甘みに溶けていくようであった。
これは新たな発見である。
ギネスなんか、相当餃子に合うのではないだろうか。
「らぁめんDINING」との枕詞があるようにどうやらこの店は「ラーメン居酒屋」の体裁をとっているようだった。
近年、そのポジションを確立しつつある(ラーメン居酒屋)。
熊猫のお気に入り、上野の「貫ろく」ほど居酒屋然としているわけではないが、単なるラーメン屋さんとは雰囲気が違う。
したがってお酒が豊富だ。
スタウトと餃子の絶妙なハーモニーをひととおり堪能して、わたしは〆に「潮ラーメン」と紹興酒を頼んだ。
餃子にビールなら、ラーメンには絶対「紹興酒」だ。
しょっぱいスープを紹興酒の甘みが口の中で調和し、それぞれの旨みは倍加する。
絶対にお奨めの組み合わせだ。
ちなみに最近よく見かける「魚介系」が主なスープと紹興酒は相性がよくないと思う。
共に、それぞれ甘いからだ。
最近は醤油ベースのラーメンでも甘いものが少なくない。
紹興酒とのベストマッチの範囲は少しずつ狭くなっているような気もしている。
果たして、今回もその組み合わせに間違いはなかった。
「山本さん家」のホームページによると、「潮ラーメン」に使用している塩は3 種類の塩をブレンドしているといい、ミネラル分の含有が世界一ということで、ギネスブックにも掲載されているという宮古島の塩を使用。その深い味わいに嘆息しながら、紹興酒を味わった。
「うまし!」
宮古島と浙江省紹興市の邂逅。
これはひとつの旅である。
「潮ラーメン」と「紹興酒」に唸りながら、わたしはいいもしれぬ幸福感に包まれていた。
それは達成感といってもよい。
宇都宮で餃子を食べた。
これだけでもう充分だ。
思えば、06年の8月、宇都宮駅中にある「宇都宮の夢餃子」に入って以来、宇都宮の餃子の虜になった熊猫。
今回は「いっぱい食べるゾ」と意気込んで来てはみたものの、結局「パセオ」を 訪問することは叶わなかった。
それでもいいさ。
餃子とスタウトという素晴らしい食べ方を発見したのだから。
宇都宮の餃子については我が友、ふらいんぐふりーまん氏のブログに詳細なレポートがあるので、ご参考までに。
途中、一緒に飲んでいたA田さんとIちゃんと別れて一人に。
わたしはどうしても餃子だけが心残りだった。餃子の屋台村「来らっせ」は閉店。 あとはもう個々の専門店を探すしか手だてはなかった。
JR宇都宮駅に行けば「みんみん」といった専門店が軒を連ねていたが、ここからは相当距離がある。仕方ない、ちょっとぶらぶらしてみようか。
アーケードにはもう人影もなく、まるでもう街が眠りかけているよう。まだ11時なのに。
JRの駅前はそれほど疲弊しているようにも見えなかったが、やはり地方都市の景況は厳しいのだろうか。
宇都宮はバーの街でもある。
とにかく、数え切れないほどお店が点在する。
2年前、「軍鶏信」を出たヨッスィーとわたしは二次会をバーで過ごした(居酒屋放浪記未収録)。
果たして宇都宮の酒飲みたちはバーへと消えてしまったのだろうか。
暫く行くとようやく人がいた。
立ち止まっていた女性はわたしに声をかけてきた。
「マッサージいかがですか」と。
それどころではない。わたしは何としても餃子が食べたいんだ!
少し行ったところにようやく店を発見した。
「らぁめんDINING 山本さん家」と書いてある。
どうやら餃子もありそうだ。
わたしは、店に入ってみた。
東武ホテル、「ふくべ」でしこたまビールを飲んだが、またしてもビールが飲みたくなった。
餃子にはやはりビールなのだ。
カウンター席に座って、きょろきょろと辺りを見回すと、冷蔵庫の中にキリン「一番絞り」のスタウト(小瓶)が見えた。
これは珍しい。
早速、「野菜餃子」(400円)と共に注文した。
待望の餃子はやはりうまかった。
表面の皮はパリパリ。あんもキャベツたっぷりのもちもち。しんなりしてなく、焼き方も素晴らしい。
何故、宇都宮で餃子が盛んになったのか。
昨日乗車したバスのガイドさんは「諸説ある」と言いながら、こんな話をしてくれた。
①に「終戦後、中国から復員した兵隊さんが伝えた」。
②に「宇都宮周辺の地域が「にら」の産地だった
などである。
さて、餃子のお供に選んだ「一番絞りスタウト」はどうだったか。
結論から申し上げると、これが非常にベストマッチングだった。
「一番絞りスタウト」は下面醗酵のため、スタウトとしての論争は別として、スタウト特有の苦味と酸味が餃子の野菜の甘みに溶けていくようであった。
これは新たな発見である。
ギネスなんか、相当餃子に合うのではないだろうか。
「らぁめんDINING」との枕詞があるようにどうやらこの店は「ラーメン居酒屋」の体裁をとっているようだった。
近年、そのポジションを確立しつつある(ラーメン居酒屋)。
熊猫のお気に入り、上野の「貫ろく」ほど居酒屋然としているわけではないが、単なるラーメン屋さんとは雰囲気が違う。
したがってお酒が豊富だ。
スタウトと餃子の絶妙なハーモニーをひととおり堪能して、わたしは〆に「潮ラーメン」と紹興酒を頼んだ。
餃子にビールなら、ラーメンには絶対「紹興酒」だ。
しょっぱいスープを紹興酒の甘みが口の中で調和し、それぞれの旨みは倍加する。
絶対にお奨めの組み合わせだ。
ちなみに最近よく見かける「魚介系」が主なスープと紹興酒は相性がよくないと思う。
共に、それぞれ甘いからだ。
最近は醤油ベースのラーメンでも甘いものが少なくない。
紹興酒とのベストマッチの範囲は少しずつ狭くなっているような気もしている。
果たして、今回もその組み合わせに間違いはなかった。
「山本さん家」のホームページによると、「潮ラーメン」に使用している塩は3 種類の塩をブレンドしているといい、ミネラル分の含有が世界一ということで、ギネスブックにも掲載されているという宮古島の塩を使用。その深い味わいに嘆息しながら、紹興酒を味わった。
「うまし!」
宮古島と浙江省紹興市の邂逅。
これはひとつの旅である。
「潮ラーメン」と「紹興酒」に唸りながら、わたしはいいもしれぬ幸福感に包まれていた。
それは達成感といってもよい。
宇都宮で餃子を食べた。
これだけでもう充分だ。
思えば、06年の8月、宇都宮駅中にある「宇都宮の夢餃子」に入って以来、宇都宮の餃子の虜になった熊猫。
今回は「いっぱい食べるゾ」と意気込んで来てはみたものの、結局「パセオ」を 訪問することは叶わなかった。
それでもいいさ。
餃子とスタウトという素晴らしい食べ方を発見したのだから。
宇都宮の餃子については我が友、ふらいんぐふりーまん氏のブログに詳細なレポートがあるので、ご参考までに。
そうそう。やはり焼き餃子には、絶対的にビールなんですよね。
アツアツでカリッと焼きたてなのをほおばって、
冷た~いビールをグビ!
嗚呼たまらん!(オヤジか!)
やはりおいしかったです。
夏は餃子!餃子の季節が到来ですね。
ライチ!さんが、いつの日か宇都宮に行けますように(1日遅れの七夕)。
秋田新幹線で一本ですよ!
新幹線で行っちゃおうかな(笑)!
失礼しました。
チャレンジ!
おめさんにとって、23時半なんて真夜中だもんなぁ。