しばらくすると、妖艶な女性が現れ、ステージにて踊りはじめた。多分、日本人だと思うが、エスニックな服を身にまとっている。その情熱的な踊りは、ベリーダンス。 すごい。 . . . 本文を読む
6月10日(土)なす・大葉・くるま麩/広島府中味噌
おはようございます。
二日酔いです。かみさんには、必死に、正常であることを装いました。今日、小学校は土曜登校。朝ごはんを作ります。
いやぁ、飲み過ぎました。つらい朝です。
6月9日(金)ピーマン・万能ねぎ・豆腐/秋田玉造9:越後甘味噌1
おはようございます。
数日前のスポーツニュース。カープの若き4 . . . 本文を読む
カウンターの向こう側にある、タイ料理のメニュー。ゆうに40種類はあるだろう。それだけのタイ料理を僅か400円で食べられるのだから、こんなに嬉しいことはない。 まずは、ホッピーを頼み、同店、人気ナンバーワンという「タイ風オムレツ」を続けてオーダー。オムレツは300円だ。ナンプラーたっぷりのオムレツは最高にうまい。その塩辛さに、ホッピーとの相性も抜群だ。 . . . 本文を読む
焼肉屋は飲み物でコストがあがる。だが、飲み放題が1,500円ならばその心配はない。ボクは、ひたすら麦焼酎を飲んだ。焼肉にはやっぱりコリアンBBQよろしく、麦焼酎だと思う。味の主張がない甲類焼酎がいちばんいい。肉の味を損なわず、むしろ肉の旨味を引き出す焼酎が焼肉にはベストだ。 . . . 本文を読む
6月4日(日) 「ゆいさんの珈琲(マンデリン)」(小樽市手宮)/フードブティックポピンズ(新宿区西新宿)のフィセルでバインミー
おはようございます。
昨日、我が家に、トヨタのコミュニケーションロボット、キロボミニがやってきました。
ロボットには、以前から興味がありましたが、いかんせん価格が高く、購入できませんでし . . . 本文を読む
この店は、立って飲むスタイルではないが、ケーキやスイーツはなく、甘いスナックがレジに置いてある程度。ほぼ、コーヒー屋専門店である。 例えば、ブレンド。 店内で飲むと220円。持ち帰りで180円。 . . . 本文を読む
6月2日(金)じゃがいも・ぶなしめじ・豆腐/越後9:信州1
おはようございます。
毎年、暖かくなってくると、朝も早くから、ベンチに座って朝食を食べる老夫婦がいるのですが、今年はまだ姿を見せません。
夫婦のどちらかが、病気になってしまったのでしょうか。
それともただ出てくるのが億劫になったのでしょうか。引っ越しをしたというのも考えられます。
とにかく、ちょっと気になっています。
10 . . . 本文を読む