
N子さん
バーナム―3連符と4連符の同音連打の練習です

拍の頭のアクセントをしっかりと付けて、その勢いで他の音を弾きます

鍵盤上で指を滑らせないように気をつけましょう

バスティン―2部形式のメヌエットです

ダンスの曲ですから、これも1拍目の重みを大切に表現しましょう

1拍目がお休みの時、2拍目にアクセントがつかないように注意しましょう

ギロック―お家で、オルゴールをもう一度ペダルを付けて弾いてみて下さい

次の曲は、右左それぞれがメロディーで、組み合わさって一つの曲に
なっています。
スラーに忠実に、切れているところはしっかりと離して演奏するように
しましょう

あまねちゃん
ソルフェ―カスタネットでじょうずにリズムれんしゅうができたし、ドとレの
がくふをみながらうたうのも、とってもはやくできたね

すこしずつおとがふえていくので、ピアノのがくふでもまずドとレ、
ドとシはすぐにみつかるようにしておきましょう

ピアノランド―つぎのきょくは、まずドレミでスラスラよめるようになんかいも
れんしゅうしようね

じょうずによめるようになったら、ゆっくりかぞえながらひいてみてね

さいごのふたつのおへやかられんしゅうしてください

トンプソン―このきょくも、まずドレミとドシラでよむれんしゅうをがんばろうね


さいしょにミとラのおとだけみつけてみましょう

おとがぜんぶわかってスラスラよめるようになったら、ふたつの
おててをじゅんびして、1,2,1,2とかぞえてひいてみてね

K子さん
ハノン―24番、鍵盤に指を置いたまま、ゆーーーっくりとさらってみて下さい



もちろん片手ずつ

エチュード―


テンポと休符だけ注意して下さい

でもすごくよく弾けてますから、自信を持って下さいね



拍子の刻みが左右合うようになってきたので、このまま続けて下さい。
おはよう―付点以外の連打は同じ指を使うことにしましょう

初心に帰って、片手ずつ暗譜して下さい

さよならも同様に。
1小節ごとに下降しているので、3,4拍目が強くならないように
注意しましょう
