
中野さん
ツェルニー…出だしのフレーズの音型では、左手と右手の8分音符に力が入ってはいけないので、スラーに
注意して4拍子を意識しながら弾いて下さい

スラーの最後の音を伸ばさないで、スタッカートのように短く弱く、スッと離すことがポイントです

バスティン…「1と2と3と4と」と数えた方が、リズムを早く把握できると思います

出だしのフレーズではテンポが速くなりやすいので、ゆっくりと小刻みに拍子をとりながら
弾くようにしましょう

ももちゃん
グローバー…つぎはファからはじまるおんかいのきょくだよ

わすれないようにね

ピアノランド…クリスマスのきょくは、とてもじょうずにひけていました

つぎのきょくは、♯がふたつつくのできをつけてね

4びょうしとおなじようにかぞえて、8ぶおんぷのリズムにちゅういしながらかたてずつ
れんしゅうしましょう

ななちゃん
インベンション…4分音符が3拍続く時、3拍目だけが長くのびないように気をつけてね

左手をもう少しかたてでよくれんしゅうして、2ページ目もスムーズにひけるようになったら
りょうてであんぷにちょうせんしましょう

ブルグミュラー…1かっこ、2かっこはぜんぶ8ぶおんぷなので、ぜんぶおなじ長さだよ

右手は後半のゆびづかいをよくれんしゅうして、正しくひけるようになったらすこしずつ
テンポを上げてれんしゅうしてみてね

りのちゃん
ちょう音は、さいしょの2かいくらいでぜんぶのしょうせつの1ぱく目の音と、いちばんさいごのしょうせつを
カンペキにとってしまうのがポイントだよ

ツェルニー…とてもよくひけています

もうすこしかるい音で、でもタッチはしっかりと、リズミカルにきこえるようにさらいましょう

フォルテはちょっとしかなくて、ほとんどピアノなので、クレッシェンドを大切に、ぜんたいてきに
よわくかわいらしくひくようにしましょう

インベンション…メロディーをよくあじわって、とてもきれいにひけていますが、あんまり「たんちょう」
の感じがしないので、もうすこししんみりと、おとなしくひくようにしてみてね

「おんてい」をよく感じてね

ブルグミュラー…右手はもう少しぜんおんぷの音をしっかりひいて、そのしょうせつのさいごまでひびきが
のこるように気をつけてみて

ちゅういしましょう

しーちゃん
ツェルニー…仕上げに向けて、全体的にもっと「いきおい」があると、もっと活発で生き生きとした曲になるよ

テンポもそうだけど、強弱ももっと思い切ってつけて、アルペジオを自信を持ってバラバラバラッ

ひけるようにがんばろう

インベンション…音色がこの曲にとても合っていると思うので、やわらかいタッチはそのままで、テーマや
フレーズの流れをもっともっとよく感じて歌いながらひくようにしましょう

トリルはしずかな音でやわらかく目立たないように入れるようにしてね

ソナチネ…でだしはとてもいい音がしていました

和音をもっとピタッとそろえるように意識して、するどくひくようにしてみてね

ツェルニーと同じように、勢いを持って元気よくひいて仕上げていきましょう
