小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

11/1(土)のレッスン♪

2014年11月01日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  ピアノランド…おうちでかたてずつれんしゅうをしっかりがんばったから、レッスンでは
         りょうてでもちゃんとひけていたね
         おへやを4つずつ、なめらかなレガートでひくのもじょうずにできていたので、
         すこしずつテンポをあげて、らいしゅうれんだんでしあげにしようね
  グローバー…まえのきょくが、がくふをみなくてもまだひけたなんてすごいね
        とちゅうで♭がでてくるので、おゆびをじゅんびしておいてね
        うえのだんもしたのだんも、みっつめとよっつめのおへやはみぎてとひだりてを
        なめらかにつなげてひくようにしましょう




 さらちゃん
  あの曲に決定でいいかな
  きれいな曲だったし、楽しみ
  インベンション…2小節目、右手の1拍目の音がのびてしまわないように、はっきりとした
          スタッカートでひきましょう
          両手で合わせて弾く時は特に、2拍目と3拍目が強くならないように
          気をつけてね
  ブルグミュラー…2ページ目の、まず一番最初の左手の和音、気をつけてね
          中間部分は1小節ずつ和音が変わるので、左右それぞれ1拍目の8分音符を
          しっかりはなして新しい和音の音を響かせましょう




 たかのさん
  ソナチネ…レッスンでやったように、連続する8分音符のパッセージは付点のリズムでさらうと
       きれいに粒が揃ってきて、指使いも取りやすくなります
       中間部とcodaをもうひとがんばりして、1楽章をしあげましょう
  インベンション…先週より随分良くなりました
          途中1回と、一番最後に出てくる大きなカデンツ(終止形)は、右手の音に
          注意して、フォルテでしっかり弾くようにして下さい




 ゆいちゃん
  ツェルニー…指使い~~~
        次の音に最も効率的にいける指使いなので、楽譜をよく見て指使いを
        守って弾きましょう
  ソナチネ…1楽章、いいテンポでしあがりました
       2楽章はAdagio。ゆったりとおだやかなテンポで弾きましょう
       装飾音符もそんなにすばやく弾かないでね
  桜…まだまだテンポが速すぎるよ~
    もっと遅く、ただし正確なテンポとリズムで弾くようにしましょう




 うーちゃん
  トンプソン…あんぷ、バッチリ
        とってもきれいに、じょうずにしあがっていました
        つぎのきょくも、かたてずつよくれんしゅうしてあるので、りょうてで
        あわせて、しっかりかぞえながらひいてみてね
  グローバー…こちらも正しいリズムで、とてもよくれんしゅうしてありました
        つぎのきょくはみじかいから、がんばれたらもう一曲、やってもいいよ
        ♭とスラーに気をつけてね




 しょうちゃん
  ブルグミュラー…今日、1番最初に弾いた時は、右手の5,6拍目が完全にずれちゃっていて
          気が付かなかったみたいだけど、2回目以降は大丈夫でした
          左右のバランスに注意して、右手の高音がよく響くように意識して
          左手を控え目に弾きましょう
  楽団…もう一度、音を一つ一つ確かめて、指使いを当てはめていくように練習してみて
     くれぐれも、超スローテンポで、勢いで弾かないように注意してね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする