小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

11/8(土)のレッスン♪

2014年11月08日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  ピアノランド…きのこさんは、テンポもあがって、8ぶおんぷのむずかしいところも
         きれいにレガートでひけました
         うんどうかいはリズムがとってもむずかしいけど、「どーれみーふぁそ」を
         つなげてひくと、じょうずにふてんのリズムがひけていたよ
         ゆっくり、すこしずつでいいからりょうてでひいてみてね
         ひだりての、2はくめと4はくめのおやすみをしっかりとるようにしましょう
  グローバー…つぎのきょくは、みぎてのふぁからひだりてのふぁまでなめらかにつなげたまま
        おりてきてね
        フォルテとピアノにもきをつけて、さいごのおへやをよくれんしゅうしてね




 さらちゃん
  冬恋…右手に少しひきづらいところがあるので、指使いを工夫して、スムーズにひけるように
     練習していきましょう
     前奏部分を片手ずつ、指使い通り譜読みしてみてね
  インベンション…2,3小節目のスタッカートをはっきり取ってね
          左手の音を確実に準備してから右手を合わせて弾くようにして下さい
  ブルグミュラー…左のページは、音階を上っていく時に少しクレッシェンドすると
          もっと広がりが出るよ
          右のページは、アクセントの付いた音をもっとはっきり出すことと、
          1小節ごとの和音を感じて、長調だったり短調だったり、響きをよく
          ききながらひくといいよ




 たかのさん
  インベンションは、とてもよく練習されましたね 
  よくまとまっていました
  ソナチネ…右手は弦楽器や管楽器で演奏するように、息の長いレガートで歌い上げて下さい
       左手はBassの音をしっかり響かせましょう
       次回仕上げを目指して頑張って下さい
  ソナタ…ソプラノだけの練習をして下さい ほぼ、5番指だけで弾くことに
      なりますが、鍵盤の下までしっかり打鍵して、音が貧弱にならないようにしましょう




 うーちゃん
  トンプソン…かたてずつよくひけています
        りょうてであわせたときに、右手は1ぱく目の音をみじかくするけど、左手は
        3はくしっかりのばしてね
  グローバー…左、♭をわすれないように、2ばんゆびをおいてじゅんびしておいてね
        1だん目も2だん目も、3つめと4つめのおへやをよくれんしゅうして、
        じかいしあげにしましょう




 しょうちゃん
  ブルグミュラー…先週より、すごく進歩してるよ
          後半がもう一息だね
          テンポももう少し上げて、淡々と、丁寧にしあげましょう
  幽霊…左手は、地道に音を拾ってゆっくりさらっていくしかないね
     でも、そうやって練習していけば、必ず指になじんで弾けるようになるので、
     今は我慢の時。いつも1小節目から弾き始めないで、色々なところから
     弾き始める練習をやってみてね