小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

11/4(火)のレッスン♪

2014年11月04日 | レッスンブログ





 なおこさん
  インベンション…強制的に拍子感を感じるために、機械的にでも1拍目に意識してアクセントを
          つけて弾くようにして下さい
          フレーズの変わり目が左右一致しているところは、大きくブレスを取るように
          しましょう
  ブルグミュラー…先週より、大変よくなりました
          たくさん練習されましたね~~
          レガートな和音の弾き方や、同音の指かえなど、とても良い練習になったと
          思います
          次の曲はまず片手ずつ、指使いとリズムに注意して譜読みしてみて下さい




 (か)りさちゃん
  ルモアーヌ…今日いっしょにやったリズム練習の方法は、これからも基本になるやり方なので、
        ハノンや、その他の曲の中のフレーズでも、ちょくちょく出てきます
        のばす音を強くしっかりとひいて、その他の音はなるべく弱く、そうしょく音符のように
        軽くひくのがポイントだよ
  ブルグミュラー…いいテンポでとてもよいしあがりになりました
          次の曲は右手が2声になっていて、3連符がたくさん出てきます
          Bさんの4分音符がメロディーなので、Aさんの3連符はひかえめに、しずかに
          ひくように気をつけてね
  ソナチネ…ふよみ、がんばりました
       音符や休符の長さを、もっと細かく正確に取るように、もう一度楽譜をよく
       見ながら練習してみてね




 あかりちゃん
  インベンション…相性が悪いって言ってたけど、片手ずつ弾いた限りでは
          そんな感じしなかったよ
          ただちょっとテンポが速すぎて、すごく忙しく感じるので、もっとテンポを
          落としてゆっくりと両手で合わせてみてね
  ブルグミュラー…こちらもていねいによく譜読みしてあります
          そのまま、スラーにも注意しながら両手で弾いてみましょう
          最後の2小節の指使い、気をつけてね
   ところで…どうだった、帰り  手、振れた




 じゅんちゃん
  ルモアーヌ…出だしのフレーズは、1拍ずつノンレガートで弾きましょう
        アクセンティシモは、もっと指を動かして、鍵盤を指でたたくようにひいてみて
  インベンション…とてもよくしあがりました
          次も同じくヘンデルの曲だね
          音楽をよく感じて弾けているので、拍子感を大切にしながら両手で合わせてみてね
  ソナチネ…3楽章、とてもよく弾けています
       こちらも拍子感を意識した方がとても生き生きといい演奏になったよ
       右手の指使い、あやしいところを直してテンポを上げていきましょう
   ソルフェージュドリル
   ハノン




 まなちゃん
  ブルグミュラー…左手の動きがスムーズになってきて、テンポも上がってきたね
          2ページ目の右手の和音をもう少しよく確かめて、スムーズに流れるように
          しましょう
          もっと動きがなめらかになってテンポが上がったら、来週はペダルをつけて
          しあげていきましょう
  ソナチネ…指使いが把握できたら、スラーにも注意してみて
       シンコペーションのリズムがたくさん出てくるので、2小節目など、左右の
       強拍の位置がずれるところを気をつけて弾きましょう
       レガートに弾くところは指使いを工夫して、指でレガートにできるように
       練習してみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする