小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

11/12(水)のレッスン♪

2014年11月12日 | レッスンブログ





 発表会の曲、決まった方がだんだん増えてきました

 小学校低学年以下の生徒さんはこれからというお友達がほとんどです

 12月には楽譜を揃えられたらいいなと思っているので、考えてみて下さい






 しおりちゃん
  ピアノランド…ピアノをひくときに、おせなかがまぁるくならないように、せすじを
         ぴんっとのばしてかっこよくひこうね
         ぶらんこ、みっつめのおへやがむずかしいね
         4はくめのみぎての4ばんのおゆびをしっかりじゅんびして、
         ひだりては4はくめまでしっかりのばしてね
  トンプソン…1,2,3,1,2,3とかぞえながられんしゅうしましょう
        1ぱくめにすこしアクセントをつけてひいてね
        つぎのきょくは、でだしがとってもにているけど、てをおくばしょがすこし
        かわるのできをつけてね
        




 さなちゃん
  ピアノランド…とてもじょうずにひけていました
         つぎのきょくは、まずリズムのれんしゅうをしてみてね
         ふたつのおとにかかっているスラーは、さいしょのおとをつよく、
         つぎのおとをよわくみじかめにひくようにしましょう
  グローバー…さいごのきょく、せんしゅうよりとてもよくしあがっていました
        あたらしいテキストにはいるよ
        バーナムみたいなおゆびのたいそうからはいるけど、スラーにきをつけて
        なめらかにひくようにしましょう




 かおちゃん
  ピアノランド…コロッケ、たのしくれんだんできてよかった
         つぎのきょくは、まずかたてずつれんしゅうしましょう
         8ぶおんぷはいそがないで、ゆっくりやさしく、ていねいにひくように
         してね
  トンプソン…もうすこしかたてずつのれんしゅうをつづけましょう
        1ぱくめのおとにしっかりアクセントをつけて、2はくめと3はくめは
        かるくね
        2だんめの1しょうせつめや3だんめの3しょうせつめのように、
        8ぶおんぷのときにはレガートにひいていいからね




 ゆきえさん
  回復されてよかったです…
  ピアノランド…次は8分の6拍子です
         1小節目と2小節目を、同じテンポ、同じ数え方で数え続けるのが
         最大のポイントです
         3,4小節目、7,8小節目をよく練習して下さい
  




 ゆうとくん
  インベンション…楽譜に濃く、太い文字で指示されている指使いのところを、確実に
          守って弾けるように注意してね
          両手で通してよくさらって下さい
  ギロック…左手の和音が短くならないように、しずかに、なるべくレガートに弾くように
       しましょう
       テンポももう少しゆったり取ったほうがいいと思うよ
       長調に転調してからの左手、和音の変化をよくさらってね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする