小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

2/24(水)のレッスン♪

2016年02月24日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
   空色…右手はとてもなめらかにひけていました
      左手も1ぱく目の音にきをつければ、ぜんぶつながっているので、もんだいなくひけるよ
      りょうてになったところもよくれんしゅうしてあるので、もうすこし左手をさらってから、さいしょから
      りょうてであわせてゆっくりひいてみてね
   トンプソン…ピアノランドのきょくは、よくれんしゅうをがんばってせんしゅうよりとてもじょうずになっていました
         さいごのグリッサンドがきまってカッコよくしあがったね
         トンプソンのつぎのきょくは、♯が三つつくので、なんの音につくのかたしかめておいてね
         左手は1しょうせつが一つの和音になっているので、三つの音をいちどにひいて、和音で
         れんしゅうしてみてね






 さなちゃん
   グローバー…とてもげんきにスタッカートがひけています
         2だん目と4だん目をよくれんしゅうして、テンポを上げてひいてみてね
   ピアノランド…つぎのきょくは、ぜんはんは左手はお休みがおおくて、右手のメロディがとてもめだつので、
          右手のゆびづかいをしっかりまもってテンポが上がってもなめらかにひけるようにしておこうね
          タイもたくさんあるから、よくかぞえて正しくのばすようにしましょう
   のはら…とてもよくがんばってれんしゅうしてあります
       左手の2,3,5,6はく目をもっとよわくひくと、8ぶんの6びょうしのリズムかんがよくかんじられるよ
       このきょくも右手のゆびづかいをよくまもって、音のつながりがなめらかにひけるようにしましょう






 かおるちゃん
   インベンション…もともとむずかしいきょくだけど、アウフタクトっていうところもポイントだね
           あかるくて元気なきょくだけど、4はく目にアクセントがつかないように、左手も気をつけてね
           3はく目と4はく目のあいだをきるところがたくさんあるので、左手もきってひけるように
           もうひといき、がんばりましょう
   トンプソン…とてもきれいにひけています
         左手の2しゅるいの和音もしっかりひけているので、左右のバランスに気をつけながら、がくふ
         どおりに練習してみてね
         なれてきたら、1フレーズずつ強弱にもちゅういしてひいてみましょう
   スタレガ…こちらもよくがんばってれんしゅうしたね
        もう少し左手を弱めにひいてみて
        つぎのレガートなぶぶんはテンポもふんいきもがらりとかわるよ
        すこしふよみをすすめましょう






 ゆきえさん
   復活、おめでとうございます~
   久しぶりのレッスンでしたね
   和音の動きはスムーズに取れています
   右手の最初の音にアクセントがつかないよう、逆にそーっとひくと左手とのバランスが良くなります
   ペダルの踏み替えのタイミングを練習するために、テンポをゆーーーっくり弾くようにして下さい






 ゆうとくん
   プロムナード…右手はシンコペーションの音型から始まるけど、テンポをもっと落としてゆっくり練習してね
          テンポよりも、リズムとフレーズを大切に弾くようにしましょう
          左手は8分音符のアルペジオが多いけど、2拍ずつ刻々と和音が変わっていくので、指使いを
          工夫して一つの旋律としてよくさらってね
   インベンション…もう少し片手ずつの練習を重ねてから、両手で合わせてみて下さい
           指使いさえ正しく取れば、全然難しくないはずだよ
           練習曲のつもりでゆっくりフォルテで弾いて下さい