小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

11/22(水)のレッスン♪

2017年11月22日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  インベンション…やさしく、ゆっくりしずかな音でひくときは、とてもなめらかで
          じょうずにひけているよ
          音をまちがえてもきゅうにはやくひいたり、強い音でひいたり
          しないで、フレーズを思い出してもういちど前のしょうせつから
          ていねいにひくようにしてね
          右手は大きなひっこしがあるから、2ページ目に入るときに
          サッといどうして、3だん目のお休みの間にまたもどってきてね

  トンプソン…リズムも音も正しくひけています
        このきょくも、右手も左手もひっこしたり、お指をのばしてはなれた
        音をひくところが出てくるよ
        5小せつ目に入るところや、左手がト音記号になったりヘ音記号に
        なったりするところを気をつけて、りょうてでゆっくりれんしゅう
        してみてね







 ななみちゃん
  グローバー…8分音符が4分音符になっちゃってるところはあったけど、
        全体としてはとてもじょうずに、いいテンポでしあがっていました
        次の曲も、12月によく聞く曲だよ
        3だん目だけがちがう音型なので、とくに左手をよく練習して、
        強弱もつけてしあげていきましょう

  トンプソン…ひきながら曲を思い出していくんじゃなくて、まず2小節分くらい
        拍子を数えてから、それに合わせてひきはじめるようにしましょう
        もうすこし1拍目にアクセントをつけて、3拍子のリズムをはっきり
        出してね
        次の曲は、3拍目だけスタッカートがついていないのと、
        とちゅうでニ長調に転調するのがポイント
        メロディはまったくおなじなので、いどうする手のいちと、♯を
        気をつけてね








 もえちゃん
  ルモアーヌ…左手の2声の弾き方はとてもよくなっていました
        強弱とテンポの変化を、もっとはっきり表現しましょう
        テンポもがんばって上げてみてね

  バロック…ものすごくテンポの速い曲なので、3連符の16分音符のパッセージを
       美しく、粒を揃えて弾くために指使いを正しく取って、
       4拍子を感じながら弾くようにしてみてね
       特に5段目の指使いをよく見直しておいてね

  ソナタ…1楽章、練習は続けておいてね
      展開部の終わりの方は、もっとダイナミックに、しっかりフォルテで
      響かせましょう
      2楽章はテンポをゆっくり取って、装飾音符もメロディの一部として
      丁寧に入れてね







 みかちゃん
  インベンション…出だしのテンポが速すぎないようにね
          フレーズの始まりはアウフタクトで3拍目だけど、
          1拍目でしっかり左右を合わせることを意識して弾くようにしましょう
          メロディの起伏に合わせて、強弱もつけてみてね

  ブルグミュラー…右手のフレージングをよーく意識して弾くようにしてね
          左手が3拍和音を連打する時は右手は3拍のばしているので、
          右手のメロディが消えないように、左手の和音の強さに気をつけましょう
          少しテンポを上げて仕上げにしようね  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする