まいちゃん
れんしゅうきょく…つぎのきょくは、右手と左手がおはなししているようにひきましょう
どちらもメロディだから、それぞれのフレーズをレガートに、やさしい音で
ひくようにしてね
りょう手でれんしゅうしましょう
インベンション…右手も左手も、さいしょの4しょうせつのフレーズがおわったらひっこしね
2だん目と3だん目はひっこしはなし、4だん目に入るときの左手に
気をつけてね
レガートにやさしくひくのはきれいにできているので、りょう手でゆっくり
れんしゅうしてみましょう
トンプソン…つぎのきょくは、左手は8しょうせつずつ、おなじわおんがつづくからね
右手も、3だん目に入るところで手のばしょがかわるよ
右手も左手も、2だん目から3だん目、2ページ目の1だん目から2だん目へ
サッといどうできるように気をつけてね
いちばんさいごの音は、音がとってもはなれているので、手をいっぱいひろげて
アクセントをつけてひきましょう
しおりちゃん
インベンション…この曲、短調でしたか?長調でしたか?
左右それぞれのフレーズや、和音の変化をよく聞きながらひいてください
リズムはずっと4分音符をきざむだけなので、手の位置やひっこしに気をつけて、
2ページ目は強弱の変化もつけましょう
トンプソン…1曲とばして、クリスマスらしく教会の曲をやってみましょう
2分音符と全音符しかないよ
ゆっくり、一つ一つの和音をじゅうぶんにのばしながら、しずかにピアノでひきましょう
3だん目と4だん目をとくによく練習してね
ひなっちゃん
ルモアーヌ…先週より、劇的に改善しました
後半、左手のレの♯を忘れてしまうところがあります
左手のレは全部和音にふくまれる音なので、気をつけてひくようにしてね
両手で合わせてみましょう
バロック…次の曲は、4分の3拍子だよ
「いちとお にいとお さんとお」と16分音符の刻みでしっかり数えて、
リズムを正しく取るように気をつけてね
まちがえやすいのは、各段の3小節目です
8分音符が16分音符のリズムにならないように気をつけてね
ソナチネ…長調の部分は、フレージングがとてもよくなったね
短調の部分は、頭を♭二つに切り替えて、シとミ、よろしくね
5段目の2小節目から更に転調するからよけいに混乱しやすいけど、
左手の1番指はシ♭においたまま、バスの音をよく聞きながら
ひくようにしましょう
めいちゃん
ピアノランド…つぎのきょくも、1ばんと2ばんのおゆびしかつかわないけど、
バーナムでやったみたいに、おゆびをまぁるく、きれいなかたちの
ままひくようにきをつけてね
ドとレ、ドとシはなめらかにつなげてひくようにして、できたらすこしずつ
はやくひいてみましょう
グローバー…ごめん、めいちゃん
せんせい、ページをちょっととばしちゃったみたい
でも、レッスンのときにおともじょうずによめたし、れんしゅうしてみてね
左手もおゆびのじゅんびをして、ひきはじめましょう
みかちゃん
がんばってね
復帰を心から待ってるからね
全部、続きからでいいです
一段落したら、始めてみて下さい