小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

11/14(木)のレッスン♪

2019年11月14日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 えつこさん

  コリア…次の曲は8分の6拍子、左手の伴奏パターンがあるので、そのリズムパターンを

       保つようにして下さい

       シンコペーションのリズムですが、1番指にアクセントが付きすぎないように

       注意しましょう

       テンポが速くなりやすい曲なので、ゆったりと、左右合わせることを意識して弾くようにして下さい

 

  ギロック…1ページ目の和音の変化はだいぶん良くなりました

         左手のメロディの拍子感をもっと意識して、アウフタクトから弾き始めないように、

         3拍目から弾くようにして下さい

         拍子感を持って、2~4拍目は同じリズムパターンで下降しているのを感じながら、

         右手と合わせましょう

         2ページ目の和音の変化は、ゆっくり、片手ずつ気長にさらって下さい

 

 

 

 

 

 

 

 ちっくん

  インベンション…ひさしぶりだったけど、とってもよくさらってあります

            みぎてとひだりてのバランスがとってもきれい

            あんぷはバッチリだから、もうすこしテンポをあげて、すこしアクセントもつけて、

            らいしゅう、もういちどだけきかせてね

 

  ピアノランド…こちらはテンポもきょうじゃくもばっちりでした

           つぎのきょくは3れんぷがでてくるよ

           1ぱくに2つずつはいる、いつもの8ぶおんぷとのリズムのちがいに

           きをつけて、すこしかるくひくようにしてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 そのさん

  2ページ目の一番下の段の2小節目から、右手が2声部になってモチーフが分かれているという

  話をしましたが、次のページの1段目の2小節目から、チェロのパートを見て頂くと、

  同じモチーフがスタッカートとスラーで書いてあるので、分かりやすいと思います

  モチーフが反復されて下降、または上昇している場合は、同様に多声部を意識してみて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 りのちゃん

  ツェルニー…ペダルをつけましょう

          ペダルを付けると、1拍目のバスと2拍目の和音のバランスがあからさまに

          聴こえるので、ダウン、アップの呼吸を保ちながら拍子感を出しましょう

          2ページ目の一番下の段、音型が変わってdolceになるから、柔らかく

          レガートなモチーフをよく歌ってね

 

  フーガ…臨時記号を見落としやすい音には記入したけど、自分でも間違えやすいところには

       楽譜に書き入れちゃっていいからね

       例えば23小節目~25小節目、ソプラノは1小節ごとにテーマの一部が反復されています

       こういったモチーフの反復に注目して、声部が変わってもそこを意識して弾くようにしてみてね

 

  ソナタ…50小節目からのフォルテは、音量を上げるというよりは、左右の和音の響きを厚くして、

       高音域をきらびやかに聴かせるように意識してみてね

       テンポが走らないように

       3楽章に進んで下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13(水)のレッスン♪

2019年11月13日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 まいちゃん

  れんしゅうきょく…6ばんは、右手も左手も1ぱく目の音にきをつけて、右手のぜんおんぷの

             メロディをよくききながらレガートにひくようにしてね

             つぎのきょくは4しょうせつだけの、みじかいきょくだけど、8ぶんの6びょうしなので、

             おうちでもういちど、かた手ずつよくれんしゅうしてから、りょう手であわせて

             れんしゅうしましょう

 

  インベンション…4分おんぷをノンレガートでひくのはとてもじょうずになりました

            2だん目をよくれんしゅうすることと、2ページ目の3しょうせつ目ですこしよわくなって、

            3だん目でクレッシェンドして、いちばん下のだんはまた元気よくおわるように、

            きょうじゃくもつけてしあげにしましょう

 

  トンプソン…レッスンでやったことをおもいだして、音をよくたしかめながらひけば

          ぜんぜんむずかしくないからね

          1だん目から2だん目に入るときに、そのままのばしょでひっこしをしないで、

          ゆびづかいのとおりにひくことをわすれないでね

          1ページ目から2ページ目に入るところも、左手も右手もおなじ音をつかうから、

          手をうごかさないように気をつけましょう

 

 

 

 

 

 

 

 しおりちゃん

  インベンション…リズム、よくなりました

            あとは、休符の間にスムーズに次の音までひっこしをして、正しい指使いで

            1拍目が取れるようになると、もっとテンポを上げて楽にひけるようになるよ

            2ページ目はメゾピアノで始めて、一番下のだんでクレッシェンドして

            フォルテで終わりましょう

 

  トンプソン…こちらもだいぶんスムーズに音が取れるようになったけど、和音の変化をよく聞いて、

         左手は1拍目、右手は4拍目の音がテンポ通り取れるように、もう少しゆっくりした

         テンポで練習してみてね

         2小節目の左手の1拍目は5番じゃなくて4番指で弾くようにしましょう

         2だん目に入るところは急に下がるけど、この音をおぼえておいて、♭をつけたり

         ちがう音をひかないように、ソからシへ、直行できるように気をつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 ひなっちゃん

  ルモアーヌ…右手はアルペジオ(分散和音)、スケール(音階)が両方出てきて、調号も臨時記号も

          色々あるから、充分気をつけてゆっくりさらって下さい

          指使いは厳守

          元々の4つの♯を忘れないように、1フレーズずつ練習してね

          左手は内声をなるべく弱く、1拍目の2分音符をしっかり響かせて下さい

 

  バロック…もう少しゆっくり、左手に充分注意しながら練習してみて

         左手は不規則に音が飛んだり、長いフレーズにはさまれて短いフレーズが

         あったりするので、指使いを守ってなめらかに弾けるように気をつけてね

         右手はアウフタクトの、4拍目の音が強くならないように、拍子感を忘れず

         1拍目と3拍目を少し意識しながらリズムを取るようにしましょう

 

  ソナチネ…とても軽快に、生き生きと弾けています

         1小節目と3小節目の2拍目ははっきりとスタッカートで、2小節目と4小節目は

         2拍しっかり伸ばすように気をつけてね

         2ページ目の2段目の1小節目、左手の3拍目の和音に気をつけることと、

         右手は2小節目を4番指から始めて、ピアニッシモで弾いてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 めいちゃん

  ピアノランド…よくれんしゅうして、のばすところも、おててのこうたいのところも、とてもじょうずに

           ひけていました

           つぎのきょくは、レのおとがたくさんでてくるよ

           メロディがきれないように、ドのおととなめらかにつなげてひこうね

           かたをさげて、なるべくやさしいおとで、おゆびのかたちにきをつけてひいてみてね

 

  グローバー…こちらではシのおともでてきたけど、とてもきれいにひけていました

          つぎのきょくは、とちゅうでおててのこうたいがあるので、ひだりてもよういしておいてね

          2きょくめは、4ぶんの3びょうしのきょくだから、おへやのなかを「1,2,3」と

          3までかぞえながらひきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 みかちゃん

  インベンション…2小節のテーマで、テーマの最後は4分休符で終わるから、3拍目の4分音符の音が

            のびてしまわないように気をつけて、やさしく、短くそっと手を放すようにしましょう

            7小節目からは8分休符も出てくるけど、1拍目と3拍目が左右一緒に出てしまわないように

            気をつけてね

 

  ブルグミュラー…拍子感とフレーズ感は出てきたよ

             スラーとスタッカートのメリハリを、はっきりつけるように意識してね

             転調した中間部も、左手の2,3拍目は同じ長さで、ノンレガートで弾くように

             気をつけましょう

             右手は音域が飛ぶけど、指使いを守って、1番指ばかり使わないように

             気をつけてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12(火)のレッスン♪

2019年11月12日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 ようこさん

  練習曲…和音で取る練習はかなりスムーズになりましたね

        その準備と形を生かして、バラバラで弾いてみて下さい

        小節の最後の音は右手の1番指ですが、この音が強くならないように、

        1小節ごとに静かに治まることを意識しながら弾くようにしましょう

        ペダルもつけて、響きをよく聴きながら弾くようにしましょう

 

  ありがとう…リズム、かなりよくなりましたが、準備に時間がかかるせいか鍵盤を

          探しているせいか、まだちょっと次の拍に入る時に間が空いてしまうところが

          あるので、テンポで入れるよう、部分的に取り出してよくさらって下さい

          2かっこまで進んでみましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 たじまさん

  グローバー…弾き始める前に、3小節目以降のメロディ、テンポを思い描いてから、その同じテンポで

           最初の2小節を弾くようにして下さい  

           どうしても8分音符のリズムになってしまうので

           右手の4番指もだいぶん良くなりましたが、8分音符の時に若干まだ触れて

           音が加わってしまうので、8分音符で下りてくるところを気をつけましょう

           次回、もう一度だけ聴かせて下さい

 

  ギロック…6小節目は、1拍目が少し出遅れてしまって、その分を取り返すように2,3拍目が速く

         なってしまうので、2,4小節目と同じリズムで1拍ずつきちんと確保するようにしましょう

         2ページ目の2段目の5,6小節目は、2小節で1フレーズなので、左手をレガートに、

         6小節目の方を弱く弾くようにしましょう

         右手は2拍ずつしっかり伸ばして下さいね

 

 

 

 

 

 

 

 K子さん

  ギロック…次の曲は今の季節にぴったりですね

         左手から右手へ滑らかにつなげて、2小節を1フレーズとして2小節目の1拍目に
         
         アクセントを持ってくるようにフレーズを作っていきましょう
         
         左手の和音は弱く、軽く弾くようにして下さい
 
  
  ブルグミュラー…とても滑らかになりましたし、リズムもとてもよくなりました
 
            
             3段目の左手のポジショニングに注意して、もう少し3連符のクレッシェンドを
 
             出すようにしましょう
 
             他の部分も、強弱をダイナミックに表現することを意識して、クレッシェンドの記号が
          
             あったら、一旦ピアノになって、そこから一気にクレッシェンドしていくようにしましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 れんくん
  
  バッハ…左手も、右手と同じように4分音符はノンレガートで、むりしてつなげないように気をつけてね
 
        最初は4小節ずつ、両手でゆっっっくり練習して、もし進めたら3だん目の1拍目まで
        
        がんばってみて
 
  バロック…こちらも、ゆーーーーっくり練習した方がいいよ
      
         3小節目に入る時は手元を見て、左手の指と音をたしかめましょう
 
         3,4だん目のノンレガートはきれいにひけるようになりました
 
         ゆっくりしたテンポでスムーズにひけるようになったら、少しずつテンポを上げて
 
         練習してみてね
 
 
   ラーニングトゥプレイ…音はわりとパッと取れているから、指使いに気をつけて真ん中の音を
 
                 ミスしないように気をつけて
 
                 1小節が一つのフレーズだから、1小節の中でディミヌエンドしながら
              
                 ひくようにしましょう
 
                 和音で取ってひく練習も続けながら、この曲も少しずつテンポを上げていこう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ゆいちゃん
  
  バッハ…かなり転調の激しい曲だから、臨時記号が複雑だし、1小節の中の音が多くて
 
        わかりづらいけど、特にラやレの音の♭に注意してね
 
        8小節目の3拍目から9小節目の2拍目、9小節目の3拍目から10小節目の2拍目と、
         
        モチーフの反復、しかも下降、10小節目の3拍目からは2拍ずつまた反復の下降が
 
        出てくるので、このモチーフをよく歌って12小節目の解決に持っていくようにしましょう
 
 
 
  ワルツ…前奏部分は左手のバスはタイだからね
    
        左手の内声がメロディなので、右手は2拍ずつのモチーフをレガート且つ控え目に弾いて、
 
        内声のメロディをよく聴いて下さい
 
        左手、和音の下の音は5番指使わないでね
 
        29小節目からはソプラノの音は鐘の音だから、よく響かせて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ゆうとくん
  
  インベンション…せんしゅうよりゆびづかいはよくなったよ
 
            3しょうせつ目の右手の4はく目は4分きゅうふだから、はっきり手をはなしてね
 
            そしてだいじなこと、右手も左手もじゅんびができてからひきはじめましょう
 
            右手は1しょうせつ目はぜんきゅうふだけど、ひきはじめるまえに、ちゃんと右手も
 
            正しいゆびづかいでしっかりじゅんびができたのをたしかめてからひくようにしてね
 
            いきおいでひかないように、ゆっくりていねいにね
 
 
 
  ピアノランド…りょう手のれんしゅう、がんばったね
 
           2しょうせつ目の2はく目まで、右手は1ばんと2ばんのゆびしかつかわないからね
 
           そうしょくおんぷを2ばんゆび、1ぱく目のミの音を3ばんゆびじゃなくて1ばんゆびで
 
           ひくのがたいせつなポイントだよ
 
           3だん目の1,2しょうせつ目はひょうしをよくかぞえて、1ぱく目のタイをきちんと
 
           とるように気をつけてね
 
           ラーニングトゥプレイはお休みして、このきょくをていねいにがんばってみて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ゆっきー
 
  グローバー…おゆびをチェンジするのがなかなかむずかしいきょくだけど、おとはしっかりとれているから、
 
          1だん目のさいごのしょうせつから、2だん目の3しょうせつ目をよくれんしゅうしてみて
          
          3だん目の5しょうせつ目は、右手の1ぱく目のミをしっかり2はくのばして、3はく目から
 
          さいごのわおんはリタルダンドして、ゆっくりひきましょう
 
 
 
  バスティン…つぎのきょく、はじめてなのにりょうてでよくがんばったね
 
          このきょくも、左手はしずかにひいて、右手となめらかにつなげるようにしてね
 
          9しょうせつ目からはかたてずつれんしゅうしていいからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9(土)のレッスン♪

2019年11月09日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 かのちゃん

  インベンション…手のひっこしや音が飛ぶところはとてもスムーズにひけるようになりました

            4拍子らしいリズム感を出すために、1拍目の全音符または2分音符はしっかりひいて、

            2拍目の4分音符は弱拍だから、1拍目より弱く、しずかに出るように気をつけてね

            少しテンポを上げてしあげにしましょう

 

  ブルグミュラー…リズムと指使い、正しくひけているよ

            32分音符はなるべく軽く、なめらかにひくようにしましょう

            2ページ目の1,2小節目の右手、3,4拍目の8分音符も軽やかにひいて、

            1拍目の和音をしっかりひびかせてね

            3小節目は和音の連続だけど、クレッシェンドするために1拍目はピアノから始めて

            1和音ずつ強くしていってね

 

 

 

 

 

 

 

 たかのさん

  ソナチネ…主題部のリズムは安定してますね

         あとは、音型と、2ページ目で転調したト長調を思い出してスムーズに弾けるよう、

         よくさらっておいて下さい

         展開部、3小節目から4小節目へのリズムは良くなりました

         2段目の最後の小節から3段目の3小節目にかけて、ちょうど転調が重なるところなのと、

         左右の音域が近くなって鍵盤を迷いやすいので、和音の動きに注意してよく練習しましょう

         主題部、再現部共に8分音符の連続でテンポが重くならないように気をつけて下さい

 

  インベンション…音を一粒一粒追っていくと、左手が右手につられてしまうパターンが多いので、

            2拍単位のモチーフで捉えて、音型自体を見るようにしましょう

            テーマのモチーフが手を替え品を替え色々なパターンで出てくるので、

            最初の音の指使いに注意して弾き始めるようにして下さい

 

 

 

 

 

 

 

 まりなちゃん

  グローバー…二つの音のフレーズの弾き方、お家でもよく練習してみてね

           最初の音でしっかり落ちて、次の音では軽くやわらかく、浮かび上がるようにしましょう

           左のページの基本練習を3通りしっかりやってから、右のページの曲を弾くようにしてね

 

  トンプソン…右手も左手も、のばしている間に次の音の準備も同時に行うようにしましょう

          1拍目の音を、左右ぴったり合わせてね

          2曲目は音が増えるけど、常に次の音の用意をしながら弾くのは同じだよ

          特に2段目をよくさらってね

 

 

 

 

 

 

 

 おとちゃん

  インベンション…レッスンでやったくらいのテンポで、ゆーーーっくり両手で合わせてみて

            全音符の小節と2分音符の小節があるから、長さを正確に取るように気をつけて

            ファに♯はいらないから、シの♭を忘れないでね

            2ページ目はクレッシェンドとディミヌエンドをはっきりつけるようにしましょう

 

  ブルグミュラー…暗譜、ほとんどできたね

            最後まで通して暗譜できてよかった

            次の曲は、最初の2小節をゆっくりひいて、3小節目からの16分音符と同じテンポで

            弾けるようにね

            左手の16分音符はリズム練習でよくさらいましょう

 

 

 

 

 

 

 

 おかあさん

  ソナタ…36小節目までは、ゆったりしたテンポなのですが2分の2拍子を意識しましょう

       16分音符のモチーフをひとかたまりに、クレッシェンドやデクレッシェンドも1拍の中で

       行って下さい

       クレッシェンドしても、スフォルツァンドだけを目指して、すぐにまたピアノに戻りましょう

       4分の3拍子の部分は1小節を和音で取ると、問いと答え、会話が続くイメージが

       つかみやすいと思います

       並び方は違っても左右同じ和音なので、両手で和音で弾いてみて下さい

 

  フーガ…声部を減らして、1声、または2声で弾いて、テーマを意識すると調性や各声部の

       流れがわかりやすいです

       今日終えた部分の次の終止形は39小節目の1拍目なので、次はここまでを

       よくさらってみて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 はるかさん

  ラーニングトゥプレイ…すぐ思い出せてますよ

                ポイントはリズムですから、「いちとお にいとお」と数えるのに合わせて、

                16分音符と8分音符のリズムの違いと、2小節のレガートなフレーズ、

                フレーズの最後の休符を意識して、両手でさらってみて下さい

 

  ディズニー…左手を和音で練習しましょう

          前の小節との違いを常に比べながら、変化しなくていいところは音、指使いをそのままに、

          変わっているところだけ、音がどうなったか、何の音に臨時記号が付いたか、

          よく確かめて弾くようにして下さい

 

 

 

 

 

 

 

 かなちゃん

  ツェルニー…テンポが上って生き生きと弾けているので、拍子感をもっと表現しましょう

          左手は3連符の頭の音にもっと当てて、メロディを明確に出すようにしてね

 

  シンフォニア…裏拍の入り方を意識すると、とても立体的になってリズム感が良くなるよ

           1小節目だけでも、1拍目と3拍目に裏から出る16分音符のモチーフがあるので、

           どの小節でもどの声部でも、常に意識して裏の音を軽く出るように気をつけましょう

           トリルやタイの後は特に注意してね

 

  ノクターン…この曲もテンポは流れが出てきてよくなりました

          とてもわかりやすいストーリーのようなメロディなので、フレーズ感を生かして

          きちんと表現してあげましょう

          1小節ごとの解決が続いています

          フレーズの最後の音を必ず、弱く静かに終わってね

          5小節目のアクセントは強く目立たせるのではなく、長めに、テヌートとして扱って下さい

          ペダリングにも注意して、2拍1ペダルのところも多いので、よく記号を確かめてみてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/8(金)のレッスン♪

2019年11月08日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 あゆくん

  ピアノランド…2ページ目の2かっこだけじゃなくて、1かっこもしっかりれんしゅうしてね

           3ページ目は、1だん目の4しょうせつ目のきゅうふをしっかりとって、左手は3,4はく目の

           お休みのあいだにつぎの音のじゅんびをしましょう

           いちばんさいごのしょうせつの2分おんぷも、なるべくぎりぎりまでのばしてね

 

  グローバー…1,2だん目は、4しょうせつ目にむかってクレッシェンドしていって、2だん目の4しょうせつ目の

          わおんがいちばん強くなるようにひきましょう

          3だん目からは、左手をレガートにひいてね

          2ページ目のさいごの2だんもすこしずつクレッシェンドしていって、ペダルもつけてみてね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆめちゃん

  ルモアーヌ…4だん目の2小節目は、2拍目と3拍目の間に終止線があるからまぎらわしいけど、

           2拍目の8分休符をしっかりとることと、3拍目の4分音符をしっかりのばすことを

           気をつけてもう一度ゆっくり練習してみてね

           1ページ目の最後の2小節でクレッシェンドして、2ページ目はフォルテではじまりましょう

 

  ギロック…5だん目の1,2小節目には ポコ アラルガンドと書いてあって、だんだん広がるように、

         クレッシェンドしながら少しゆっくりしてね

         でもおそくしすぎないように気をつけて

         リタルダンドもほかに2かしょ出てくるけど、だんだんゆっくりした後、新しいフレーズの

         さいしょの音はいそいで出ないように、ゆったりテンポをもどしていきましょう

         さいごから2小節目の左手でひく高い音、気をつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 さなちゃん

  インベンション…いいテンポなんだけど、テンポに追いついてないところがいくつもあるので、

            1拍目のアクセントとフレージングに気をつけながら、ていねいにていねいにひく

            練習をしましょう

            レッスンでも言ったように、転調を意識すると自然に強弱もつけやすいと思うから、

            調のひびきをよく聞いて、長調は明るく元気に、短調の部分は少し弱く、しずかに

            ひくようにしてみてね

 

  ソナチネ…強弱やフレージング、音符や休符の長さをものすごーーーく正確にひくように気をつけて

         この曲だけじゃなくて、ほかのソナチネの曲にも言えます(もちろんソナチネ以外も

         5だん目では展開部に入って、急に短調に変わるので、ガラッと音色を変えて、

         2小節目の4拍目からレガートにひくように気をつけてね

         一番最後のだんの右手の指使いに気をつけて、次回1楽章のしあげにしましょう 

 

 

 

 

 

 

 

 りなちゃん

  練習曲…1拍目にアクセントが感じられて、拍子感が出ています

        2ページ目の後半、リタルダンドした後の休符も2拍分しっかり取って、

        一番下のだんからはスパッともとのテンポにもどしましょう

        そして同じテンポで最後の2小節をひくようにしてね

        全体的に少しテンポを上げてしあげにしようね

 

  インベンション…いったん、2倍くらいおそいテンポでひいてみて、音が飛ぶところや

            手のひっこしがあるところをよく確かめてみて

            ほとんどが4分音符だけど、意外と忙しい曲なので、1拍目をぴったり

            左右合わせることを意識して、しあげていきましょう

 

  ブルグミュラー…1小節目と同じように2小節目の3,4拍目もレガートに次の小節に

             入ってね

             2ページ目の最初の左手の和音は短調の和音だから気をつけて

             アクセントをもっと強調して、2だん目の3小節目からは右手のミの音は弱くひいてね

 

  美女…Dの4小節目の右手の和音は、一番下の音はのばしっぱなしにしないで、1番指だけ

      はなしちゃっていいよ  ほかの、ソシミだけ残しておいて

      Eは左手の動きと右手の和音がふえてくるけど、指使いを工夫すればそんなに

      ひきづらくはないからね

      Eの5小節目の右手の3拍目は上の音を3番指から始めて、小節の最後の和音は

      下の音を2、上の音を4番でひきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/7(木)のレッスン♪

2019年11月07日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 えつこさん

  つむぎうた…1フレーズの2小節はシンコペーションでつながっているので、2小節目で弾き直さないで

          フレーズの最初に戻るようにして下さい

          2小節目の左手の1拍目をしっかり出しましょう

          2ページ目はレッスンでやったように、和音を全部刻まずに1拍目だけ弾いて

          1小節の間伸ばして下さい

          まずは左右の1拍目だけを弾いて、和音の流れを把握してから、メロディの方を

          全部通して弾くようにしましょう

 

  ギロック…こちらも和音の刻みは紡ぎ歌と同様ですので、是非全部刻まずに、これも同じ和音の

         間は伸ばしてメロディをよく聴きながら弾く練習から始めましょう

         左手の16分音符のパッセージは、アウフタクトで始まっていることを意識して、

         強拍にアクセントをつけて下さい

         音型はパッセージによって違うので、指使いに注意しながら付点のリズムで

         よくさらいましょう

 

 

 

 

 

 

 

 そのさん

  あぁ、また…

  クリスマスを目指してますから 来年じゃなくて今年

  バッハも是非、次回、ホントにやりましょうね

 

 

 

 

 

 

 

 りさちゃん

  シンフォニア…16分音符を一生懸命弾きすぎないで、4分音符や2分音符など、伸ばす音符を

           よく聴いてしっかり響かせて、その響きの中に16分音符を全部入れてあげるイメージで

           弾くようにしてみて

           全体的にもう少し軽く弾いて、鍵盤に押しつけないように気をつけてね

 

  ワルツ…とてもきれいに弾けていました

        調性は大切だよ 何調かを常に意識しながら弾くようにしてね

        次の曲も短調のワルツだけど、左手の音型がワンパターンではなく、1拍目を伸ばす

        小節もたくさん出てきます

        もちろん指が届かないところは放しちゃっていいんだけど、バスを3拍響かせるつもりで

        しっかり弾いてね

 

        もし進めたら、ツェルニーの次の曲の譜読みも始めてみて下さい

        明日、がんばってね とてもよく弾けているので、今までの練習の成果が発揮できるよう、

        祈ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 りのちゃん

  ツェルニー…スムーズになってきたね

          装飾音符と、左手の和音が、微妙に違う音を弾いちゃってるところがいくつかあるので、

          気をつけてね

          基本的にベースはピアノで、レジェリッシモに弾きます

          一番下の段でクレッシェンドして、フォルテになるのは一瞬だけど、強弱の変化を

          はっきりつけて弾いてみてね

 

  フーガ…4分音符や8分音符だけでなく、16分音符が続くところも、音程が離れたりモチーフが

        分かれるところはノンレガートで弾いて下さい

        今日やったところまでは、3声で合わせてみましょう

 

  ソナタ…48小節目からもピアノだけど、スフォルツァンドが重なって51小節目のアウフタクトから

       フォルテになります

       51小節目の和音は軽くなりすぎないようにね

       レッスンでも言ったように、59小節目からの左手の8分音符の和音が短くなりすぎないように、

       51小節目の右手と同じ長さでね

       73,76小節目などの16分音符は短く弾いて、8分音符の場合と区別するようにしましょう

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6(水)のレッスン♪

2019年11月06日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 まいちゃん

  れんしゅうきょく…つぎは、まえのきょくとおなじように、左手がメロディのハちょうちょうとトちょうちょうの

             きょくをやってみましょう

             右手も左手も、手をおいたばしょのまま、5つの音でひけるメロディだけど、

             しょうせつの1ぱく目の音や、とくにスラーのさいしょの音を右手と左手を

             ぴったりあわせてていねいにひくようにしてね

 

  インベンション…小さなひっこしがたくさんあります

            もうすこしゆっくりひいて、ひっこすところやおゆびをのばしてひくところが、

            きちんとじゅんびしてからひけるようにれんしゅうしてみましょう

            2ページ目の3しょうせつ目ですこしよわくなって、2だん目の3しょうせつ目から

            音がだんだん上がっていくので、それにあわせてすこしずつクレッシェンドして

            いきましょう

 

  トンプソン…2ページ目の1だん目は、おそくならないように、1ページ目とおなじテンポで

         かぞえて、いきおいよく、フォルテで元気にひいてね

         2だん目は右手のメロディにあわせてクレッシェンドとディミヌエンドをつけてみましょう

 

 

 

 

 

 

 

 しおりちゃん

  インベンション…ひきはじめる前に、この曲のリズムをたしかめて、「タン タタタタ」のパターンから

            始まるからね

            2だん目は急に速くならないように、「タン タタ タン」のリズムをきざんで、

            左手は2,3拍目の休符をしっかり取ってね

            レッスンでもやったけど、基本的に手をおいたところで、そのままひけます

            ひっこしのところだけ気をつけて守れば、またその位置でおいたままひけるから、

            指使いをよく見て気をつけながらゆっくりひいてみてね

 

  トンプソン…左手と右手は、ならびかたがちがうだけで同じ和音です

          前にやった、三つの音をいっぱんに和音でひく練習をもう一度やってみてね

          右手は4拍目の音はファ、ソ、ラ、シのどれかです

          とつぜんヘ音記号で読んでドとかレに行っちゃわないように気をつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 ひなっちゃん

  ルモアーヌ…とてもよくなったけど、細かいところに注意が必要です

          2段目の1小節目の右手のリズムが、3小節目の左手、5小節目は両手、そして

          3段目にも出てくるから、どのパターンも全部、はっきりと2拍目もスタッカートで

          弾いてね

          3段目の左手は、3拍目のシの音が伸びるのは最後の小節だけだよ

          他はのばさないで、トントンッと2,3拍目とも軽いスタッカートで弾きましょう

          4段目は強弱のつけ方に気をつけて

 

  バロック…アウフタクトの曲です  もう少し1拍目にアクセントを付けて、拍子感を出しましょう

         2段目や4段目の右手の8分音符のパッセージは、2拍ごとにモチーフが1音ずつ上がります

         1拍目と3拍目のメロディをよく聴いて、クレッシェンドしながら弾いてね

 

  ソナチネ…1,3小節目は2拍目と3拍目の間にもう1拍入らないように気をつけて

         1,3,5小節目は最初の2拍をはっきりスタッカートで弾いてね

         2ページ目はファの♯を忘れないようにね

 

 

 

 

 

 

 

 ゆめちゃん

  ギロック…とってもきれいにひけているから、もうすこし強く、もっと強弱の変化をつけながら

        ひいてみて

        フレーズごとに強さが変化したりテンポが変化したりするけど、とても歌いやすいと

        思うので、リタルダンドをたっぷりとって、フォルテの音をじゅうぶんひびかせたりして

        もっと音楽的にひょうげんしてみましょう

        音を直して、ペダルもつけてみてね

 

  ルモアーヌ…こちらもとてもよくなりました

          4だん目の2小節目はもう一度考え直してみて

          後半の強弱の変化をもうすこしはっきり出して、明後日もう一度聞かせてね

 

 

 

 

 

 

 

 みかちゃん

  インベンション…軌道に乗れば、なかなか上手に弾けてた

            左手はとても滑らかに弾けたね

            両手で合わせる時は、もう少しテンポを落としていいからね

            テーマのモチーフが左右どちらに出てきても、はっきりと出すように意識してみてね

 

  ソナチネ…繰り返し記号があるところは小節の途中なので、その小節は拍子の数え方に

         気をつけて、1拍目や2拍目の休符が長すぎないように注意しましょう

         くり返し記号の後の8分音符はスタッカートだからね

         左手は1拍目をしっかり、2,3拍目は軽く弾いて、ワルツのリズム感を出しましょう

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5(火)のレッスン♪

2019年11月05日 | レッスンブログ
 
 
 
 
 なおこさん
  前奏は左手に重きを置かない方がいいです
  拍子感だけ意識して、メロディは右手ですから、ソプラノをレガートに弾くことと和音を揃えることに
  集中してレガートに弾くようにして下さい
   主題が始まってからはテンポを一定に、8分休符をしっかりと、正確に取るようにしましょう
 
 
 
 
 
 
 ようこさん
 
  練習曲…#が忘れられている箇所が多いので、特に和音の二つ目や三つ目に出てきたときに
        落とさないように注意しましょう
         左右の和音をなるべく滑らかに、4小節を1フレーズとして感じながら弾くようにして下さい
 
  ありがとう…前奏のリズムはとても良くなりました👍
        内声がちょっと強すぎるので、もう少し控えめに弾いてソプラノを出すようにして下さい
        右手の一小節の最後の音が16分音符の時に、8分音符のリズムにならないように、
        左手の4拍目の後すぐに出るようにしましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 たじまさん
  グローバー…譜読みはしっかりできていますので、まず出だしの左手の4分音符が速すぎないように、
           先に3小節目以降を弾いて、その時の左手のテンポに合わせて前奏を
           弾くようにして下さい
           右手の流れはきれいに弾けていますから、4番指に気をつけて、音が混じらないように
           2番と5番の指をしっかり立てて明確に弾くようにして下さい
           ペダルをつけて、クリスマスのファンタジー感を出していきましょう
 
  ギロック…次の曲は今の季節にぴったりですね
         左手から右手へ滑らかにつなげて、2小節を1フレーズとして2小節目の1拍目に
         アクセントを持ってくるようにフレーズを作っていきましょう
         左手の和音は弱く、軽く弾くようにして下さい
 
 
 
 
 
 
 
 K子さん
  ギロック…テンポはそのくらいでちょうどいいです
        そのテンポを一定に保つようにしましょう
        4小節ごとの右手の全音符の和音はそのフレーズの要の音として、もっと響かせましょう
        後半の強弱の差を顕著に表現するように意識して、荘厳に響かせるイメージで
        しあげていきましょう
 
  ブルグミュラー…2ページ目の3段目の最後の小節のテンポは先週より良くなりましたよ
             ここからのテンポを少しずつ上げて練習してみて下さい
             そうすると、冒頭のテンポと同じくらいになって、全体が一貫したテンポで
             弾きやすくなると思います
             同時に、下から2段目からの16分音符のパッセージも部分的によくさらって、
             スケール(音階)が滑らかに弾けるようになると、テンポアップが楽ですよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 れんくん
  インベンション…1だん目は、右手も左手もさいしょにおいた場所でぜんぶひけるので、
            けんばんに指をおいたままひくようにしてね
            1だん目から2だん目に入る時に左手がいどうするので、そこだけ注意しましょう
            3,4だん目も4分音符はノンレガートでよくさらってね
 
  バッハ…もしかして先生がいただいた楽譜もわたしちゃったかな
        もしそうだったら来週持ってきてください
        リゴドンと同じように4分音符をノンレガートで、もう少し先まで譜読みを進めてみてね
        来週は左手と、ラーニングトゥプレイの方もやりましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 ゆいちゃん
  バッハ…拍の頭から始まっているけど、この最初の音は独立した声部で、モチーフとしては
       1小節目の左手の1,2拍目のように頭が切れる形なので、2小節目以降も同様の
       フレージングで、1,3拍目の頭の音は切って、別声部として弾くようにして下さい
       7小節目以降も、左手は音が飛ぶけど、これは声部が分かれているからなので、
       1拍目のバスの音をしっかり響かせて、内声は軽やかに弾くようにしましょう
 
  ワルツ…次の曲、16小節目までは前奏です
        バスの音を長く響かせるのが特徴なので、丁寧に、よく響かせるようにしましょう
        17小節目以降は定番のワルツの伴奏だけど、いつものように和音の一番下の音は
        5番指を避けて取るように気をつけてね
 
 
 
 
 
 
 
 
 ゆうとくん
  インベンション…このきょくがむずかしいとかんじるのは、ひっこししなくていいのに、手のばしょを
            どんどんかえちゃっているからです
            レッスンのときもやったけど、おうちでれんしゅうするときも、3だん目の2しょうせつ目までは
            さいしょに手をおいたばしょのまま、ゆびをうごかさないでそのままひくようにしてね
            ゆびのいちをかえなきゃいけないところは、おゆびのばんごうが大きなすうじで
            かいてあるから、それまではなるべくそのまま、手をおいてあるところで
            ひくようにしましょう
            それはこのきょくだけじゃなくて、ほかのきょくぜんぶにいえることだよ
 
  ラーニングトゥプレイ…このきょくも、でだしのゆびづかいはなおったけど、3しょうせつ目の1ぱく目から
                またずれています
                とくに2だん目と4だん目は左手も気をつけて
                これからもっと長くてむずかしいきょくにちょうせんしていくときに、音やリズムを
                正しくよむのとおなじくらい、ゆびづかいを正しくひくのがとってもたいせつだよ
                がくふどおりのゆびづかいでひくのが、いちばんかんたんで、いちばんきれいに
                ひけるほうほうなので、いつも気をつけて、ゆびづかいをまもってひくようにしてね
 
  ピアノランド…こんしゅうもかたてずつでいいよ
           左手もゆっくり、よくかぞえてれんしゅうしてみてね
 
 
 
 
 
 
 
 
 ゆっきー
  バスティン…むずかしいきょくだったけど、よくがんばってれんしゅうしたね
          きょうじゃくのきごうにきをつけてひくことと、さいごのペダルをつけるとかっこいいから、
          おうちでもやってみてね
          一つのフレーズは、左手もレガートにひくようにしましょう
 
  グローバー…こちらもわおんのれんしゅう、がんばってよくひけるようになりました
          つぎのきょくも、ひだりてのわおんはぜんぶおなじ、しってるわおんばかりだからね
          右手はおゆびのチェンジとひっこしがとってもおおいから、かたてずつ、
          ゆっくりれんしゅうしてみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/2(土)のレッスン♪

2019年11月02日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 かのちゃん

  インベンション…音符の長さに気をつけてひけています

            1ページ目のさいごにはくりかえしの記号がついているから、ここまできたら

            一番さいしょにもどってね

            2ページ目は、1小節ごとに1音ずつ上がっていくから、右手も左手も指使いに気をつけて

            4だん目の1小節目に向かってクレッシェンドしていってね

            ここからはだんだん下がってくるから、一番下のだんに入ったらさいごの小節に向かって

            ディミヌエンドしていきましょう

 

  ブルグミュラー…リズム、わかったかな

             ゆっっっくり数えて、8分音符1つの中に32分音符4つ入れてね

             32分音符の最後の音は1番指で終わることが多いから、気をつけて

             次の音へレガートに入れるようにしましょう

             32分音符はなるべくしずかに、やさしくひくようにしてね

 

 

 

 

 

 

 

 たかのさん

  インベンション…トリル、だいぶんスムーズに入るようになってきました

            1~4小節目までは、左手は全て同じ音型で、1拍目のオクターブも非常に

            重要で、3,4拍目はテーマのモチーフです

            4小節目の4拍目の右手は、左手のテーマのモチーフにお付き合いせず、

            3拍目から続く下降の音型なので注意しましょう

            15小節目からの左手のトリルの速度に注意して、右手と同じ16分音符にならないよう、

            32分音符の刻みで入れて、テンポを維持するようにして下さい

 

  ソナチネ…展開部3小節目の16分音符の速度に気をつけることと、2段目の4小節目の和音と

         3段目の2小節目の2分音符の和音の違いに注意しましょう

         19ページの2段目の3小節目からのスケールはよくさらっておいて下さい

         スケールだけでなく、臨時記号が入ってくる4小節目も重要です

 

 

 

 

 

 

 

 まりなちゃん

  グローバー…新しいテキストに進みましょう

          まずはハ長調の練習から

          調号はつかないので、鍵盤の上にきれいに手を準備して、そのままの形で

          最初から最後までひくようにしてね

          2曲目は、右手と左手をぴったりそろえて弾くように気をつけましょう

 

  トンプソン…連弾、とてもきれいに弾けましたね

          いよいよ最後の曲です

          左手は和音でリズムを刻む伴奏なので、強くならないように軽く弾くようにしてね

          右手は左手に消されないように、しっかり音を響かせましょう

 

 

 

 

 

 

 

 おとちゃん

  インベンション…次の曲は、4分音符以外の音符の長さに注意して、休符をはっきり正確に

            取るようにしましょう

            1段目ののばす音符は全音符でしかもタイだけど、2段目からは2分音符だから、

            3拍目ではっきりはなすようにしてね

 

  ブルグミュラー…もう少しテンポを落として、右手をよく歌って弾くように気をつけてみて

            一つ一つのフレーズをレガートに、強弱に気をつけてていねいに弾くようにしましょう

            左手は和音をドカーンとひかないで、右手とのバランスをよく聴きながら

            ぴったりそろえてきれいな和音を響かせるように意識しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 おかあさん

  フーガ…注意するポイントは、やはり内声ですね

        ト音記号とヘ音記号が入り混じる11,12小節目や、17~24小節目にかけては

        ト音きごうでも左手で取る音が増えてくるので、内声だけでもよくさらって、左右

        入り乱れる部分は楽譜に書き込んじゃってもいいですね

        次回はバスと内声で合わせてみましょう

 

  ソナタ…6小節目からのクレッシェンドは次の小節のスフォルツァンドを目指して、それを

       頂点にすぐにデクレッシェンドしましょう

       こういう短いデクレッシェンドが何回も出てきますからその都度、顕著に表現

       するようにして下さい

       37小節目からは強弱の差をはっきりと出してメリハリのある演奏を目指しましょう

       45小節目からはスフォルツァンドを強調して、左右の8分音符を同じ長さで弾いて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 かなちゃん

  ツェルニー…左手は手や指先の動きをなるべく小さく、粒を揃えて明確に弾くようにしましょう

          3連符の頭の音がメロディなので、その音を当ててリズム感とメロディラインを

          出すようにしてね

          右手は拍子感を意識して、強拍と弱拍をはっきり出しましょう

 

  シンフォニア…テーマは1拍目の裏から始まります この始まりの音にアクセントが付かないように、

           「裏」を意識して出るようにしてね

           そのためには、対旋律の強拍をはっきり出して、その重みでアップのタッチの呼吸に

           つなげていきましょう

           曲を通してどの声部に出てきても同様に、8分休符の後の16分音符にアクセントが

           つかないように気をつけてね

 

  ノクターン…左手の2声、充分意識して、特に内声のレガートなモチーフを大切に、一つ一つ

         弾くようにしてね

         そのためには和音の指使いを徹底して、ペダルに頼らないで指でレガートなモチーフを

         作れるように気をつけて、よく練習しましょう

         右手はちょっと強すぎるので、100%脱力して、指の重みだけで弾くようにして下さい

         ペダルをつけてみて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1(金)のレッスン♪

2019年11月01日 | レッスンブログ

 

 

 

 

 まなちゃん

  最初の4小節の左手の2分音符がこの曲の最重要テーマです

  内声が増えたり変奏が複雑になっても、このベースラインは一貫して変わらないので、

  なるべく2拍しっかり伸ばすように意識して、指が届かない場合も、響きを2拍しっかり

  キープできること前提に深く響かせて、ほかの声部とのバランスも取るように気をつけてね

  フレーズは、左右同じリズムなので、1拍目と3拍目の頭と2,4拍目の8分音符は全て

  左右揃えてスタッカートで弾くようにしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 あゆくん

  インベンション…2だん目や2ページ目の2だん目、4だん目は、はずむようにはぎれよく、

            2はく目と4はく目できってひくようにしてね

            げんきよく、すこしテンポを上げてしあげていきましょう

 

  ピアノランド…りょう手でひくと、1かっこの3しょうせつ目、左手の4はく目の音がなくなっちゃったり、

           3ページ目の2しょうせつ目では左手の4はく目でファ♯をひいちゃったりしてるから、

           気をつけてひくようにしてね

           3ページ目のアクセントをしっかりめだたせることと、いちばんさいごのしょうせつの

           1ぱく目は1ばんゆびでひくのをわすれないようにね

 

  グローバー…1だん目と2だん目のリズムはよくなってたよ

           1だん目から2だん目に入るときはつなげないで、1だん目のさいごできってから

           2だん目に入るようにしましょう

           3だん目の2しょうせつ目は、1ぱく目が8分おんぷにならないように気をつけてね

           さいごの2だんはおなじ音を右手と左手かわりばんこにくりかえすけど、

           ピアノからすこしずつクレッシェンドして、さいごはげんきよくフォルテッシモでおわりましょう

 

 

 

 

 

 

 

 めいちゃん

  ほいくえんでたくさんおべんきょうしてるから、まるをかくのもおんぷをよむのもすうじをかくのも

  とってもじょうずだね

  ドリルはかんたんだとおもうけど、いろえんぴつをつかっていろんないろできれいにかいてみてね

  ピアノランド…ふたつのばすおんぷとのばさないおんぷがでてくるよ

           どのおへやも、1,2,3,4とかぞえながら、おててのこうたいにきをつけて

           れんしゅうしてみてね

 

  グローバー…こちらは、2きょくとも4ぶんの2びょうしだから、ひとつのおへやのなかを2はくずつ、

           「1,2,1,2」とかぞえながらひいてみてね

           右手はドとレ、左手はドとシをなめらかにつなげてひくようにきをつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 さなちゃん

  練習曲…なめらかに、きれいにひけています

        1,2段目はもう少し左手を出すとメロディがはっきりするよ

        3,4段目は逆に、右手をよく歌って(カンタービレcantabileと書いてあるしね)、

        強弱の変化もつけて弾きましょう

 

  インベンション…レッスンでやったくらいの、ゆっっっくりしたテンポでよくさらって、

            特に2ページ目の2段目の4分休符を正確に取ることと、手の移動や

            指使いの変化を正確に弾けるように練習してみてね

            なれてきて、休符と指使いが正しく取れるようになったらテンポを上げていきましょう

 

  ソナチネ…ソナチネ形式のしくみ、だいじなのでよくおぼえておいてね

         3小節目の3拍目、右手は3番指で弾いてね

         両手で弾いた時、3段目の1,3小節目の右手の4拍目が、スタッカートがなくなって

         音がのびてしまわないように気をつけてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 りなちゃん

  練習曲…レッスンでやったように、1拍目にアクセントをつけて、ほかの音が1拍目より強くならない

        ように弾くと、3拍子らしいリズム感が出てきてとてもよくなるよ

        左手も同じように、3拍目の4分音符を軽く弾くように気をつけてね

        

  インベンション…4だん目からスラーがまったくついてないけど、弾き方やフレーズは3だん目までと

            いっしょだよ

            右手の4拍目が4分休符の時、特に2ページ目の2だん目の3小節目から、右手の

            3拍目の音がのびてしまわないように気をつけてね

            2拍目と3拍目の同じ音はなるべく弱く

            この曲は、1段の最後の小節が3拍目までで、次の段が4拍目から始まっていて

            小節が分かれちゃってるから見づらいけど、3拍目で止まらずにすぐに次の

            段に入れるように気をつけましょう

 

  ブルグミュラー…とてもよく練習してあります

             左のページは、小節が変わる時にスラーが切れてしまわないように、レガートに

             弾くように気をつけてね

             右のページはアクセントをもっと目立たせることと、2段目の3小節目から

             右手のスタッカートがついている音に注意して、左手はレガートだけど右手は

             2音ずつのフレーズではぎれよく弾くように気をつけましょう

 

  美女…楽譜のコピー、どうもありがとう

      Dも両手でとてもよくひけるようになりました

      Cの1かっこのリズムに気をつけて、付点のリズムがおそくならないように注意してね

      Eはもう少し片手ずつ(とくに右手)をよく練習してから両手で合わせてみましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする