ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
高ISO感度による露光時間短縮の功罪
2015年02月15日
|
画像処理のはなし
資金を投入して純正のパーツで鏡筒周りを固めたのですが、これでガイド精度が向上したのか?
冬型の気圧配置でずっと星が見えないため検証ができません。
これは長焦点の
VC200L
反射鏡筒を活用するために避けて通れない問題だったのですが、
もう一つ、長焦点であるがゆえの問題があります。
VC200L
の焦点距離は1800mmで明るさは
F9
と暗い光学系になります。
以前から使っている
R200SS
は800mm
F4
ですので、その5倍も露光時間が必要になります。
そこで試したのがISO感度を1600から2500に上げて露光時間の短縮を。
結果は背景ノイズが増えて画像がザラついたようになったので、元のISO1600に戻しました。
実は露光時間の短縮は撮影効率というより、タワみによるガイド流れが
露光時間に比例して大きくなる事から、やらざるを得なかったものです。
もし今回のタワみ対策で大幅に流れが減少すれば、露光時間の延長が可能になります。
そこで今回は
ISO感度
と
露光時間
の関係について
S
(天体情報)
/
N
(ノイズ)
比の観点から検証してみました。
使用したカメラは冷却デジカメの
Cooled60D
ですが、今回は
冷却
オフ
で検証。付属の温度計で受光面の温度がわかります。
これまでにも
で
感度
や
露光時間
と
ノイズ
について検証を行ってきましたが、
今回は感度を下げて露光時間を延ばした場合についても検証してみました。
以下は異なったISO感度で、撮影時に天体からの情報量(受光量)が同じになるよう
露光時間を変えて撮った
ダークノイズ
です。
* ダークノイズ・・・光を受けなくても発生するノイズ
* 各表示画像はノイズが分かりやすいよう500%に拡大し、レベル表示巾を狭めています。
ISO
1600
露光時間
10分00秒
受光面の平均温度は
9.0 ℃
これまで R200SS F4での標準露光です。
ISO
2500
露光時間
6分24秒
受光面の平均温度は
8.4 ℃
露光時間は短くなっているのにノイズは明らかに増えています。
* 図のヒストグラムの裾野の巾が広いほど、背景ノイズのザラつきが目立つようになります。
ISO
800
露光時間
20分00秒
受光面の平均温度は
8.0 ℃
露光時間は ISO2500の3倍以上になっていますが、ノイズは
大幅に減少
しています。
実は低い感度ISO
800
での撮影はこれまでやった記憶がありません。
むろん、露光時間がその分長くなるのですが、もし大幅にノイズが減るとしたら・・
ランダムノイズを均一化するためのコンポジット(重ね合わせ)枚数を減らせるかも知れません。
実は今回の検証にあたっては、15秒の間隔をおいて4枚連続で撮影しています。
次の図はISO2500を4枚コンポジットした画像です。
ISO
2500
露光時間
6分24秒 × 4枚コンポジット
受光面の平均温度は
7.8 ℃
露光時間の合計がISO800の1枚画像より長くなりましたが、ノイズはISO800 1枚の方が少ない。
これは予想外の結果です。
ついでにISO1600についても比較してみました。
ISO
1600
露光時間
10分00秒 × 4枚コンポジット
受光面の平均温度は
10.6 ℃
露光時間の合計がISO800の2倍になりましたが、ノイズはこれでほぼ同程度。
一応 ISO800の4枚コンポジット画像も ⇒
これまで注目していなかった
ISO感度を下げる事による低ノイズの恩恵
。
実は天体写真ブログ仲間の
ミッチーさん
が、一貫してISO800で素晴らしい画像を見せておられます。
これまでは、画像処理技術の差や撮影場所のせいにしていたのですが、
もしかすると低感度設定の恩恵もあるかも知れません。
もし雪国にも星が見える夜が訪れたら、ガイド精度の検証と合わせて
ISO800による低感度での撮影についても検証してみたいと思います。
現在「ダークファイルライブラリー」にはISO1600と2500のみ
ただ、ISO800については「ダークファイル」「フラットファイル」とも皆無で、
”0”から構築しなければなりません。
================================================
ダークファイルは星が見えなくても取得できますので、
今夜から早速ISO800のダークファイル作成を。
VC200L(f1800mm)では無理でもレデューサを付けて、
また短焦点のR200SSではすぐに効果が期待できそうです。
500本を超えるこれまでの全記事リストは、
こちら
から。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (7)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
>> もっと見る
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,253
PV
訪問者
647
IP
トータル
閲覧
3,995,583
PV
訪問者
1,419,176
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2015年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)