ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
もしも筒が紙で できていたとしたら・・(VC200L魔物対策)
2015年03月21日
|
それでも星は流れる
15日と16日の二晩続けて発生した
VC200L
撮影画像の異常な星の流れ。
既に
VC200L
で苦闘された先輩の皆さんからいただいたコメントでは・・
「
筒がヤワなためたわみやすく、主鏡と副鏡の間で光軸のズレが起こっているのでは
」
というものでした。
たしかに今回は鏡筒バンドもタカハシのε-180ED用の頑強なものに替えて、
少なくともガイド鏡筒と赤道儀
(EM-200)
の剛性は完璧になったはず。
ガイドグラフもこれまで以上に良好となれば、
VC200L
本体を疑いたくなります。
わたしはこれまで何年も
R200SS
を使用してきたのですが、
昨秋に購入した
VC200L
(中古)
の鏡筒が特にヤワなようには思えません。
(素材も同じ?)
ただし、それぞれの光学方式のちがいや 鏡筒バランスを考えてみると、
明らかに
VC200L
が不利なことがわかります。
まず重量バランスから、
R200SS
が鏡筒中央部でバンド固定できるのに対して、
VC200L
はカメラを付けると筒底ギリギリでもまだ尻重で筒先にウェイトを取り付けました。
つまり
VC200L
ではバンド固定部から副鏡のある筒先までが遠くぶれやすい上に、
副鏡で再び反射された光は鏡筒内を往復しなければなりません。
つまりたわみによるわずかな副鏡の傾きの変化は拡大されてカメラまで届くことになります。
そんな訳で一見すると丈夫そうなVC200Lの筒ですが、今回の魔物探しでは、
鏡筒は紙でできている
というぐらいの気持ちで臨んでみました。
(
お世話になっているビクセンさん すみません。 たとえ話ですから・・
)
魔物探しに入る前にまずやった事があります。
⇒⇒
タカハシ純正のガイド鏡
(D50mm f700mm)
を、より軽量のGS-60S
(D60mm f420mm)
に戻しました。
タカハシガイド鏡の固定は強固なのですがガイド星を探せる範囲が狭く、
暗いものでがまんした結果
StarLost
が発生しやすくなりました。
短焦点のガイド鏡とミザールのガイドマウントで捜索範囲も各段に広くなるはずです。
( 今回の星の流れにはガイド鏡は関与していないと考えております。)
魔物探しを行うには魔物が現れた状況の再現からということで、
コード類もできるだけ忠実に再現してみました。
まず目についたのが・・
カメラ(Cooled60D)から垂れ下がる数本のコード。
カメラ電源(ACアダプタ)コード、冷却用コード、リモコンコードなどで特に冷却用コードはゴワゴワで
カメラに直接負荷がかからないよう、ピント合わせ用ハンドルにからめています。
鏡筒とカメラの接続はワイドアダプタを介していますが、ネジ部の肉厚が薄くカメラ固定に不安があります。
もしコードが引っかかっても直接カメラに力が加わらないよう
マッチプレートの45度張り出し部をコードが経由するようタイラップでリングを付けました。(手抜き工作)
そして、いただいたコメントからすると、
VC200L
本体の一番怪しい個所。
余りに尻重なためバランス用に取り付けた鏡筒回転用バンド
(ハンドル取り外し)
と0.6kgのウェイト。
バンド自体はやわな鏡筒の補強にもなってると思うのですが、ウエィトを外すとバランス大崩れ。
プレート側にウエィトを付けられないかなど、悩んだのですが
R200SS
とも共用したいし・・
それで結局 こうなりました。
あれっ どこが変わったの?
バンド+ウェイトをより鏡筒バンド側に近づけました。
撮影時にファインダーを取り外す事により可能になったものです。
なんか 中途半端のような・・
いいんです、これで。 これまでも妥協の連続でしたから。
それに流れた星の軌跡をみると突然動くようなケースもあり、
原因はたわみの他にありそうな気もしています。
今度晴れたらこれで検証してみます。
それと魔物が出なくなるまで、ISO
800
はやめて元のISO
1600
で露光時間短縮をはかります。
================================================
『大山鳴動して鼠一匹』 の感ありますが・・
この時点でも”魔物”が何かわかっていません。
500本を超えるこれまでの全記事リストは、
こちら
から。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (11)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
>> もっと見る
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
914
PV
訪問者
439
IP
トータル
閲覧
4,000,242
PV
訪問者
1,421,642
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2015年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)