雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

もしも筒が紙で できていたとしたら・・(VC200L魔物対策)

2015年03月21日 | それでも星は流れる
15日と16日の二晩続けて発生したVC200L撮影画像の異常な星の流れ。
既にVC200Lで苦闘された先輩の皆さんからいただいたコメントでは・・

「 筒がヤワなためたわみやすく、主鏡と副鏡の間で光軸のズレが起こっているのでは 」
というものでした。

たしかに今回は鏡筒バンドもタカハシのε-180ED用の頑強なものに替えて、
少なくともガイド鏡筒と赤道儀(EM-200)の剛性は完璧になったはず。
ガイドグラフもこれまで以上に良好となれば、VC200L本体を疑いたくなります。

わたしはこれまで何年もR200SSを使用してきたのですが、
昨秋に購入したVC200L(中古)の鏡筒が特にヤワなようには思えません。(素材も同じ?)
ただし、それぞれの光学方式のちがいや 鏡筒バランスを考えてみると、
明らかにVC200Lが不利なことがわかります。
まず重量バランスから、R200SSが鏡筒中央部でバンド固定できるのに対して、
VC200Lはカメラを付けると筒底ギリギリでもまだ尻重で筒先にウェイトを取り付けました。
つまりVC200Lではバンド固定部から副鏡のある筒先までが遠くぶれやすい上に、
副鏡で再び反射された光は鏡筒内を往復しなければなりません。
つまりたわみによるわずかな副鏡の傾きの変化は拡大されてカメラまで届くことになります。

そんな訳で一見すると丈夫そうなVC200Lの筒ですが、今回の魔物探しでは、
鏡筒は紙でできている
というぐらいの気持ちで臨んでみました。
( お世話になっているビクセンさん すみません。 たとえ話ですから・・

魔物探しに入る前にまずやった事があります。
 ⇒⇒ 
タカハシ純正のガイド鏡(D50mm f700mm)を、より軽量のGS-60S(D60mm f420mm)に戻しました。
タカハシガイド鏡の固定は強固なのですがガイド星を探せる範囲が狭く、
暗いものでがまんした結果StarLost が発生しやすくなりました。
短焦点のガイド鏡とミザールのガイドマウントで捜索範囲も各段に広くなるはずです。
( 今回の星の流れにはガイド鏡は関与していないと考えております。)


魔物探しを行うには魔物が現れた状況の再現からということで、
コード類もできるだけ忠実に再現してみました。

まず目についたのが・・
カメラ(Cooled60D)から垂れ下がる数本のコード。
カメラ電源(ACアダプタ)コード、冷却用コード、リモコンコードなどで特に冷却用コードはゴワゴワで
カメラに直接負荷がかからないよう、ピント合わせ用ハンドルにからめています。
鏡筒とカメラの接続はワイドアダプタを介していますが、ネジ部の肉厚が薄くカメラ固定に不安があります。
もしコードが引っかかっても直接カメラに力が加わらないよう
マッチプレートの45度張り出し部をコードが経由するようタイラップでリングを付けました。(手抜き工作)

そして、いただいたコメントからすると、VC200L本体の一番怪しい個所。
余りに尻重なためバランス用に取り付けた鏡筒回転用バンド(ハンドル取り外し)と0.6kgのウェイト。
バンド自体はやわな鏡筒の補強にもなってると思うのですが、ウエィトを外すとバランス大崩れ。
プレート側にウエィトを付けられないかなど、悩んだのですがR200SSとも共用したいし・・
それで結局 こうなりました。
あれっ どこが変わったの?

バンド+ウェイトをより鏡筒バンド側に近づけました。
撮影時にファインダーを取り外す事により可能になったものです。

なんか 中途半端のような・・

いいんです、これで。 これまでも妥協の連続でしたから。
それに流れた星の軌跡をみると突然動くようなケースもあり、
原因はたわみの他にありそうな気もしています。
今度晴れたらこれで検証してみます。
それと魔物が出なくなるまで、ISO800はやめて元のISO1600で露光時間短縮をはかります。

================================================
『大山鳴動して鼠一匹』 の感ありますが・・
この時点でも”魔物”が何かわかっていません。

500本を超えるこれまでの全記事リストは、 こちら から。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ